《人気1位・クックパット殿堂入り》いわし圧力鍋レシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気のいわし圧力鍋レシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

圧力鍋でさんま・いわしの骨なし甘露煮人気1位|つくれぽ《 2265 件 》

圧力鍋でさんま・いわしの骨なし甘露煮

さんまの甘露煮です。
骨はあったのか?という状態になります。
ただ、圧力鍋必須です。
レシピの基本は渋谷のマスター直伝です

コツ・ポイント

渋谷のとあるバーのマスターに教えてもらいました。
ありがとう、マスター

>>作り方はこちら
ポテト

ポテトレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

古くなったじゃがいもを美味しく消費したい時にもお勧めなポテト。フライドポテトだけじゃなくジャーマンポテトなど、じゃがいもを揚げないで作る美味しいポテトのレシピが盛りだくさんです。

骨までパクっ!圧力鍋でいわしの生姜煮人気2位|つくれぽ《 623 件 》

骨までパクっ!圧力鍋でいわしの生姜煮

骨までぜーーんぶ丸ごとペロりん!カルシウム、栄養満点!お弁当にもぴったり、常備菜にも☆

コツ・ポイント

醤油はお好みで加減してね!いわしは小さめサイズ使用。
大きいの使う場合は、加圧時間を15〜20分増やしてね!頭、内臓の下処理済みのを購入すると楽チン!最後に煮詰める時に焦がさない様に様子見してね!☆にお酢を大さじ1〜2加えても美味♪

いわしが安かったので、生姜醤油で缶詰みたいな味にしました。
圧力鍋の冊子に載ってたレシピが元になってますが、それだと骨が硬くて食べられなかったので、自分で調整して味付けも変えました!

>>作り方はこちら
もう一品欲しい時

もう一品欲しい時レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私の知り合いの旦那さんは、おかずに最低3品出せと言う人なのですが、実はうちの家族も、少しずつ色んなものが食べたい、という時代錯誤もはなはだしい考えの持ち主です。作る方は何品も作ってたら大変ですが、簡単に作れるおかずも沢山あるのでご紹介。

圧力鍋で骨まで食べれる♪いわしの梅煮人気3位|つくれぽ《 365 件 》

圧力鍋で骨まで食べれる♪いわしの梅煮

❀100人れぽ話題入りレシピ❀梅の酸味がきいてご飯が進むよ~♪骨までやわらかいのでお年寄りの方にも好まれる魚のおかずです

コツ・ポイント

梅干しははちみつ梅を使用しました。
梅干しの種類によって砂糖、醤油の量を調整してください。
高圧鍋を使用しています。
お使いの圧力鍋によって加熱時間の調整をお願いします。
熱いうちはくずれやすいので冷めてから器に盛るといいと思います

いわしが安い時に買って作ります。
保存がきくので作り置きしているおかずのひとつです

>>作り方はこちら
ディップ

ディップレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ディップとは、クラッカー、トルティーヤ、などの、そのままでは味が少し物足りない時にソースの様にして付けるものです。色々な種類があり、アボカドのディップやクリームチーズのディップ、かぼちゃのディップなどが定番です。

いわしの梅煮・圧力鍋人気4位|つくれぽ《 187 件 》

いわしの梅煮・圧力鍋

2014.6.18 話題入り♪感謝♡骨も柔らかく丸ごと食べられるイワシの梅煮。
青魚でDHA・EPA・カルシウムの摂取に

コツ・ポイント

梅煮にするいわしは少し大きめがお勧めです

中性脂肪が気になり、青魚を食べよう!と圧力鍋で骨まで柔らかい梅干し煮を作りました

>>作り方はこちら
レンコン肉詰め

レンコン肉詰めレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お肉の肉汁がレンコンに絡んでおいしいレンコンの肉詰め。わりと簡単に作れますが、ゴージャスで手のこんだ料理に見えます。おもてなしやお弁当などに入れても喜ばれます。

小いわしの甘露煮(圧力鍋使用)人気5位|つくれぽ《 141 件 》

小いわしの甘露煮(圧力鍋使用)

【つくれぽ100人話題入り】圧力鍋を使うので骨まで柔らかです♪甘辛くて、ご飯がすすみます

コツ・ポイント

煮詰まってしまうまで、イワシには箸などで触れない方がいいです。
煮詰まってしまうと堅くなりますが、途中で触ると身が煮崩れします。
加圧時間は、ご使用の鍋や鰯の大きさで若干違うと思いますので加減して下さい

鰯の嫌いな娘の為のレシピ。
2014.1.29画像変更

>>作り方はこちら
ポークソテー

ポークソテーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

豚肉といえば生姜焼きも定番ですが、シンプルに豚の厚切り肉をフライパンでソテーしただけのポークソテーも簡単でおすすめ。お肉をやわらかくジューシーに仕上げるには小麦粉をうすくまぶして焼くことです。

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索