あんかけ焼きそばレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
やきそばといえば昔からある庶民の味ですが、あんかけ焼きそばは、ちょっと高級な中華料理屋さんで出てくるようなイメージですよね。エビや帆立などの食材を入れると、見た目も一層豪華です。
外はカリカリッ♪中はプリプリッ♪足の先の方はコリコリッ♪ゴマ油が香ってなお美味い❤超簡単なので、あと1品!って時にも是非♪♪2008.6.17ピックアップレシピに選んで頂きました☆
塩胡椒は、ほんのちょっと多いかな?ぐらいの量をかけてください★イカゲソは冷凍で売ってるものの方が食べごたえやプリプリ感があるのでオススメですが、もちろんイカをまるごと使っても♪焼く時はゴマ油でカリカリ&プリプリに焼いてください★
昔、同棲していた元彼の得意料理でした(笑)美味しくて好きだったので自分なりに再現して今でも食べてます☆なんていう料理名か分からないので「とんぺい焼き?風」にしていますが、みのり105サンから情報が♪「イカ玉」という料理だそうです~♪情報感謝です♪♪
>>作り方はこちらやきそばといえば昔からある庶民の味ですが、あんかけ焼きそばは、ちょっと高級な中華料理屋さんで出てくるようなイメージですよね。エビや帆立などの食材を入れると、見た目も一層豪華です。
2014.2.7☆2回目の話題入り(^O^)♪つくれぽくださった皆さんありがとうございます(≧∇≦)
お好みで具材を変えたり鰹節や青海苔をかけてどうぞ(^O^)目分量なので水の量など調節してください(>_<)余ったものは冷凍保存しおやつにも☆
たくさんあったキャベツをなんとかしたいとおもって(>_<)お好み焼き粉がなくて小麦粉で作ってみました☆
>>作り方はこちらなにかと出番の多いシチュー。私はシチューを作る時、お肉を入れずに野菜だけで作ることも多いのですが、お肉やお魚がメインの時は、他にお肉など入れなくていいかなあ、と思っています。肉なしだとややあっさりして食べやすいです。
イカメンチが、ローカルフードだって知らなかった!ゲソで作るのが美味しさの秘密なんですよ♪野菜たっぷりが、わが家流です
揚げ油にタネを落としたら、しばらくいじらないこと。
油はねに充分注意してくださいね。
お野菜は、トウモロコシとか、枝豆とか、加えてもいいです。
キャベツたっぷりが美味しい☆コロコロに切ったチーズを加えると、子供も喜びます
息子も夫も大好きなイカメンチ。
イカゲソは冷凍してあります。
残り野菜がちょこちょこあったら、これ作ります♪このまま食べてもいいですし、ソースやケチャップでも♪翌日しんなりしたら、ごはんにのっけて醤油を垂らして食べるとこれまた美味い笑
カニクリームコロッケを作る時、本物のカニを使って作るか、カニカマ、カニもどきを使って作るかは悩みどころですが、案外安いカニカマを使って作っても美味しいものです。
❤2009年話題レシピ入り❤つくれぽ100人突破ありがとうございます♡もぉ油は飛び散らない!ひと工夫で美味しく揚げよう!
①少し濃い目の味付けが美味しぃです♪②我が家は少し焦げる程度までカラッと揚げますが好みで!!③好みで生姜も加えて下さいね! ※レンジで薄皮を壊しますが、お湯で茹でても効果はあります
私の大好きなイカゲソ~✿今回は魚屋さんでイカゲソ&えんぺらが♪なんと100円!!助かりま~す。
娘も大好き♡
マロニーは、春雨のようなつるつるっとした歯ごたえが美味しい食材ですが、鍋だけじゃなく、サラダなどにしても美味しいです。きゅうりやレタス、トマトなんかとも合い、ごまだれなどを付けて食べても合いますよ。
これ、わた好きさんにはたまんないはず。
酒の肴はもちろん、締めのごはんにも合う!
わたは絶対新鮮なものを使うこと。
新鮮な刺身用のイカなら、軽く火が通ったらくらいで大丈夫。
お好みでどうぞ。
焼き過ぎにご注意。
ねぎはたーっぷりがおいしいです。
ゲソを食べた後、残ったわたとねぎをごはんに載せて食べてみて!おいしいから!
昔焼肉屋さんで食べたメニューを再現しました
>>作り方はこちらグラタンの基本中の基本のマカロニグラタン。誰でも一度は作ったことがあるのではないでしょうか?コツはなんといってもホワイトソースだと思うので、美味しいホワイトソースの作り方を是非マスターしてください。
話題入り感謝♪イカは先に取り出すため、硬くなりません。
イカの美味しい煮汁で煮た卵、じゃが芋、里芋、ゴボウ、練り物も美味♪
里芋を加える場合、ぬめりがあるので別々に茹でた方がよろしいかと思いますが、お米のとぎ汁で下茹でするとぬめりが少なくなります。
加える野菜によって煮る時間も変わりますので、醤油は最初は薄めで徐々に加えていく方がよいかもしれません(^_^)
イカ大根は昔から好きなのですが、野菜が大根だけなのが寂しかったので、他の野菜も加えて煮てみました。
旬の野菜を加えると美味しいです
豚肉を使ったチャーシューはやや値段が高くつくので、安い鶏肉でうまいチャーシューを作ってしまいましょう。鶏のもも肉を使った方がしっとり仕上がると思いますが、胸肉を使っても美味しいです。
11月頃から6月頃まで楽しめますが、牡蠣がふっくらとしていて一番おいしい時期は春です。出始めは身も小さく痩せているので、おいしい牡蠣が食べた..。
よくピーマンが嫌い、苦手、というお子さんがいますが、油でじっくり時間をかけて炒めると、青臭さや苦味がなくなり、甘みが出るので、多めの油でよ~..。
春が旬のうど。うどは結構日持ちがするので私もよく買います。皮はきんぴらなどにすると美味しく、穂先は天ぷらにすると美味です。うどは捨てるところ..。
コールスローが有名ですが、キャベツのサラダには、鶏ガラスープの中華系の味とも相性抜群。私は作る超簡単なやつは、切ったキャベツに鶏ガラスープ、..。
お弁当や作り置きにもおすすめなピーマンの肉詰め。甘辛いたれを絡めても美味しいですし、ケチャップ風味、トマトソースなんかのタレにしても合います..。
スポンサーリンク