海苔サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
海苔にはビタミン、ミネラルなどの他、食物繊維もたっぷり含まれているので、サラダなどの上に散らすと、彩も良く、栄養もUPします。ごま油のきいた韓国海苔などもサラダに合いますよ。
15/11/13♥つくれぽ1000人殿堂入り!ほんのり味噌味の卵入りお粥です。白粥が苦手でも食べられます♪風邪の時にも!
■ご飯の量や煮る時間の違いで水分が少なめになる場合があります。足りない場合、水を足すなど調整してください。 ■味噌もお好みで加減してください。 ■具は、ネギ、しらすの他、茹でたほうれん草や大根葉を細かく刻んで入れてもおいしいです♪
風邪で学校をお休みした日は、おばあちゃんとお家でお留守番。そんな時、おばあちゃんが作ってくれた思い出のお粥です。味のない白粥が苦手だった私でもおいしく食べられました。祖母そして母も作ってくれた愛情たっぷり♥のお粥です。
>>作り方はこちら海苔にはビタミン、ミネラルなどの他、食物繊維もたっぷり含まれているので、サラダなどの上に散らすと、彩も良く、栄養もUPします。ごま油のきいた韓国海苔などもサラダに合いますよ。
2011/1/7話題入り感謝♪七草粥を中華風に。お粥が苦手な方にもおススメです。
※七草のパックが手に入らない場合は、せり、蕪や大根だけで十分。(個人的にはセリ多めの方が美味しいと思います)もちろん炊飯器で作ってもOK。もっと手抜きしたい時は、レトルトパックのお粥を使っても。
普通のお粥より、中華風のお粥が好きなので。我が家では毎年これです。
>>作り方はこちら業務スーパーで買うと春雨が安く、大量に手に入るので、私は春雨を色々な料理に使いますが、そんな私がお勧めするのが「チャプチェ」。炒めた野菜に茹でた春雨を入れて、中華風の味付けにしただけですが、夕飯のもう一品、副菜にもってこいです。
2012.7.9 話題入りしました♡香港出身の上司に教えてもらった中華粥。低カロリーで胃腸にやさしく、ダイエットにも◎
ごはんを入れたら頻繁にかき混ぜて。むね肉はももに比べて脂肪が少なく、抗疲労物質を多く含むとっても優秀なたんぱく質。しょうがとねぎが身体を温め、免疫力もアップ♪
香港の人に教わりました。本来は生米からじっくり煮るそうですが、炊いたご飯でスピードUP♪ピータンも入れるそうですが私はちょっと・・(´・ω・`)
>>作り方はこちら冷凍のシーフードミックスは、あると何かと便利です。シーフードミックスを入れたシチューやグラタン、ピラフ、チャーハンなど、幅広くいろんな料理に使えます。パエリヤやピザにも
ちょびっと入るお餅が美味しい七草粥です(‾▽‾)♪100人レポ大感謝✿
塩加減はお好みで^^✿うちはだいたい小さじ2分の1弱ほどです。
毎年作っている実家の七草粥(*´∀`*)✿放置プレイ中のhP掲載レシピこちらへ以降。
>>作り方はこちらお正月のおせち料理にかかせないものといえば栗きんとん。ちなみに私はさつまいもを使って、さつまいものきんとんを作っていますが、とても簡単で安上がりで沢山作れるので、栗きんとんは高いから、思う方はさつまいもきんとんを作ってみては。
難しいことなし20分で完成!白粥苦手な家族も美味しいと言ってくれます。消化に良くて体に優しい年に1度の我が家の行事食です
★手順2の追記すずな(蕪)、すずしろ(大根)に実が付いていればピーラーで皮を剥き、薄く半月切りかいちょう切りにしてご飯と一緒に煮込みます★ご飯は冷やご飯でも炊きたてでも。冷凍ご飯を使う場合はレンジで温めてから入れて下さい
炊飯器のお粥モードで炊いてしまえば手間なしですが白飯も欲しいので、お鍋で作るようになりました♪
>>作り方はこちらステーキといえばにんにく、ガーリック、というくらい、ステーキとにんにくは相性が良いです。人によって、ガーリックパウダーを使ったり、ソテーしたニンニクを合わせたり、すりおろしたにんにくを付けたりと食べ方も色々です。
新年7日は七草粥ですね♪炊飯器で本格的な七草粥が簡単に出来ます☆ 卵を入れてお子様も喜ぶ味にしました。
炊飯器まかせなのでコツはないです!一緒にブログにもアップしてます。よかったらご覧くださいね☆http://ameblo.jp/mint0323/
定番の七草粥です。炊飯器で簡単にできます。
>>作り方はこちら豚肉といえば生姜焼きも定番ですが、シンプルに豚の厚切り肉をフライパンでソテーしただけのポークソテーも簡単でおすすめ。お肉をやわらかくジューシーに仕上げるには小麦粉をうすくまぶして焼くことです。
サラダチキンを乗せただけで、食べ応えのある本格鶏がゆが完成。生姜で体もぽかぽかになる、うれしい時短レシピ!
サラダチキンは手で割いてざっくりと盛り付けて。生姜は風味と食感が楽しめるせん切りがおすすめですが、フレッシュなものがなければチューブのものでもOK!生姜と香菜はマスキング効果があり、鶏肉特有の匂いが苦手な人でも食べやすくなります。
「ジンゲロール」という体を温める働きがある生姜は、寒い冬に積極的に摂りたい食材。香菜とごま油の香味とも相性抜群です。遅く帰ってきた夜でもすぐに作れて、生姜で体が温まりもたれにくい、やさしい味わいに仕上げました。
>>作り方はこちらお昼のランチやお弁当にもおすすめなオムライス。昔からある定番っですが、歯が悪い時や固い物が食べずらい時でも食べやすいです。ちなみに我が家では味付けはケチャップとコンソメです。
玉子でとじた優しい味のお粥です♡14/2/26・話題入り感謝です。風邪をひいてる皆さんが1日も早く治りますように☆ミ
今回は小さめの土鍋で作りました。鍋によって焦げ付く場合があるので気をつけて下さい。ふきこぼれないように、常に混ぜながら水分を飛ばしていきます。ほんだしの量は味見で加減して下さい♪
夫婦で体調を崩してお粥の日々(-ω-)塩味のお粥にも飽きて、色んな味付けで食べてました。その中でも旦那がよく食べてくれたほんだしのお粥です。
>>作り方はこちらマカロニといえばグラタンとサラダくらいしか使い道がないと思っていませんか?実はマカロニは油で揚げると、サクサクのスナック菓子のようになるのです。節約おやつとしてもおすすめ。
本来、中国の習慣で、一年の邪気を払い薬草を食べて万病を除く習慣である七草粥を、簡単に食べられます(♡´`♡)
圧力鍋があれば、短時間でお粥ができると思います♪ボリュームが足りない若者がいる場合は、卵を溶いて最後に流していただいたり、鶏肉を細かく切ってお米と煮ていただくのも良いかと思いますヽ(*^。^*)ノアクだけはしっかり掬い取って下さいね☆・゚:*(人´▽`*)
七草粥・・・お正月食べ過ぎた胃に優しいので毎年食べています(*'-'*)ノ彡☆さっぱりシンプルに、七草だけで食べるのが私個人はお気に入りです(^^*)
>>作り方はこちら夏といえばそうめん、ですが、毎回めんつゆばかりじゃ飽きますよね。そこで夏に冷たく美味しいトマトとそうめんを使ったアレンジそうめんをご紹介。いつものそうめんに飽きてしまった、そんな時はお試しあれ。
★2016年2月★クックパッドニュース掲載!!風邪ひいて辛い時、胃が荒れてる時お勧め消化に良い1品♡ うどんでも☆
水が多めでもしっかり白米が吸ってくれます。 体調悪い時は多めの水で作って、水分補給&胃への負担を軽減してください。
胃が荒れてる時でもこれなら食べれちゃいます♪
>>作り方はこちら今やジャパンの食卓に定着しつつある塩昆布。しょっぱさの中に甘味もあるので、切った大根やかぶなどを塩昆布でもみこんで漬けておくと、塩昆布のお漬物が完成します。おにぎりの具としても優秀ですが、サーモンを塩昆布で漬けるといくらの味がします。
トマトが旬ではない時期にトマト缶を使い手軽にリゾットを作ります。旬の完熟トマトを使うと一味違う味わいに♪ツナ缶20gやベーコン1枚を加えても美味しいですよ。
★鍋が浅く小さいので吹きこぼれに気をつけて!弱火調整が難しくどうしても吹きこぼれる時は、水位が少し下がるまで蓋を外すか、蓋の間に割箸を1本はさんでみて。★1人用土鍋は蓋もすぐに熱くなるので気をつけてください。
二日酔いや風邪など体調崩した時やカロリー調整のダイエット用に作ってます。人に作ってあげた時「土鍋のおかゆ」ってことにすごく喜ばれるので、改めてまとめてみました。
>>作り方はこちら以前マツコのテレビで、ブロッコリーのメニューを出してるレストランの方が話してましたが、その方はブロッコリーを10秒しか茹でないそうです。10秒は短い気がしますが、長々茹でると確かに美味しくないです。
炊いたご飯があるからコレを使って七草粥作り♪とっても簡単ご馳走で疲れた胃を労って無病息災・立身出世に願いを込めて~♪
ご飯1膳多めで、約お茶碗3杯分ができます。
ご飯があるのにお米から・・・お粥・・・炊いたご飯でも十分おかゆは作れるので載せてみました。
>>作り方はこちらさつまいもは天ぷらや煮物などが定番ですが、たまにはサラダなどにしてはいかがでしょう。マヨネーズと和えるのが一般的ですが、レーズン、クリームチーズやカッテージチーズなどと合わせても美味です。
✿つくれぽ100人♪人気1位♪感謝✿体調が悪くなると必ず、作って!と言われる息子が大好きなお粥♪
*1でご飯がお好みの柔らかさになる前に水がなくなってきたら、水を足す。*調味料はご飯とお水の量にもよるので、お好みで調整して下さい。*この分量で作るとだいたいお茶碗軽く2杯分くらいになります(*´艸`*)
小さい頃から体調が悪い時に母が作ってくれた大好きなお粥♪今は私が子供に作ってます!息子も大好きで体調が悪いはずなのに、『お代わりっ!』とたくさん食べてすぐ元気になります(笑)
>>作り方はこちら秋になると、まるまると大きく太ったさつまいもがスーパーに並びますが、買い過ぎて大量に消費したい時ありますよね。そんな時は大学芋にするのがおすすめ。低温でじっくり、20分位い時間をかけて揚げるのがコツです。
基本のおかゆ。を応用して七草粥に。野菜を別茹でします!若菜の香りや彩りのよさを存分に楽しんで。余りご飯なら15分で簡単に
☺お米を炊くときは、かきまぜないのがポイント!かきまぜると米のねばりが出て美味しさが半減します☺七草粥の食べごろは60~70度くらい。時間をおいたり温め直すともったりして味が落ちます☺生米:水は1:8の割合
七草粥もせっかくなら美味しく食べやすい分量で作りたくて!覚書です
>>作り方はこちらトッポギはお餅を甘辛い味付けで煮込んだ韓国料理です。トッポギだけでもお腹いっぱいな感じですが、もう一品欲しい時の付け合わせにも良いと思います。辛い物好き、お餅好きな方にもお勧め。
【話題入り&ニュース紹介感謝】疲れたときに簡単で胃に優しいお粥さん。生米独特の食感とゴマ油が沁みる美味しさです♪
米は粘りがでるのであまりかきまぜないで自然に炊けるのに任せましょう。基本のお粥に具材は何でもあるものを煮込むだけで大丈夫です。
体調不良のときにとにかく簡単にと思い放置しておけるものを作りました。予想外の旨さで治ってからも具を変えてリピ(笑)。
>>作り方はこちら玉ねぎを美味しく大量に消費したい、そんな方にお勧め。スープや炒め物、煮物、サラダなど、玉ねぎは色んな料理に合いますよ。ちなみに我が家では、シンプルに玉ねぎだけを入れたお味噌汁をよく作ります。
☆★☆100れぽ超えレシピ☆★☆食べ切れないお餅を七草粥に入れてみました。トロミアップで腹持ちもGood!
七草を加える前に塩味をつける事により、七草が色良く仕上がる
毎年作る七草粥。この年はお餅が余ってたので入れてみました。
>>作り方はこちら豆乳は飲むだけじゃもったいない、シチューやスープ、グラタンのホワイトソースや、豆乳ゼリーや豆乳プリンなどのデザートに使っても美味しいです。納豆嫌いな方など積極的に使うと大豆の栄養がとれます。
食欲がないときは、このたまご粥がいいんだな☆2012年6月7日話題入り。2013年10月15日100人つくレポ達成。
卵をすばやくつぶしたら、すぐに火を消すこと(^q^)だしの素もかつおぶしも量はお好みで変えてください。いつもはしっかり量を計ってません…(^_^;)
小さい頃から食欲がないとき母親が作ってくれた味。グループホーム勤務になってからは、私が子ども達に作るようになりました。
>>作り方はこちらやきそばといえば昔からある庶民の味ですが、あんかけ焼きそばは、ちょっと高級な中華料理屋さんで出てくるようなイメージですよね。エビや帆立などの食材を入れると、見た目も一層豪華です。
風邪引きさんの為の温かお粥。しょうが・長ねぎを入れて人参の甘さと卵のまろやかさ味噌の風味で美味しく作りました。
先にしょうが・長ねぎを入れて煮込んでしまうことで子供でも食べやすくなります。更にすりおろし人参、それを隠すかのような卵や味噌でちょっと食欲が落ちても食べやすいですよ。加熱することで栄養価は少し落ちますが汁に溶け込むのでさほど問題ないと思います。
いつもの卵かゆのver.アップです。普通のお粥に飽きたら味噌味が食べやすいと思って作ってるレシピです。
>>作り方はこちら中華料理などによく登場するチンゲン菜ですが、炒め物の他、お浸しや、豚の角煮などの付け合わせにも使われます。チンゲン菜は火が通るのが早いので、長々炒めず、強火でさっと短時間で炒めるのがコツです。
余りご飯でお粥を作ると何かイマイチ。水っぽかったり焦げついたりしませんか?この作り方なら失敗なし♪風邪ひきに◎離乳食に◎
スプ−ンで米粒をほぐす時と、吹きこぼれ予防に立てる時以外は絶対に触らない!が最大のコツ。火加減。強火で煮る事でお米の甘さが引き出され、とろみがしっかりとつき、早く仕上がります。米粒にしっかり回ってもらいましょう。
父は、朝昼晩と毎食お粥。しかもあまり量が食べられない。生米から炊いてもかなり余ってしまいます。少なく作るとやたら時間がかかるし、あまり美味しく出来上がらない。炊いたご飯から1人分の美味しいお粥が出来ないかと...。
>>作り方はこちら値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味しいですが、ニラやきゅうりなどを加えても合いますよ。
だしがきいているので♬お粥のスープまでおいしいです♬あつあつをどうぞ!風邪の時や七草にも!
スープが美味しい!ので多めで♬三つ葉やワカメや塩こぶなどお好みでどうぞ♬蟹缶で作ると絶品に!そんなに煮込まないので、さらっといけます♬雑炊感覚でね♬七草を1パック分入れれば、七草粥にもなります!
風邪をひくと、母が作ってくれました♬
>>作り方はこちらどんなにまずいじゃがいも、熟しすぎて古くなったじゃがいもでも、不思議と美味しく食べれるのがフライドポテト。我が家では、保存しすぎて芽が出たり、やわらかくしなしなになってしまったじゃがいもはフライドポテトにしておいしくいただきます。
話題入り感謝♪やっぱり米から作るお粥が一番美味しい!炊飯器は時間がかかるので圧力鍋で時短♪つぶして離乳食にも♪
圧が抜けてから放置する時間によって、米が水をどんどん吸収してもっちりしていきます。お好みに合わせて。
離乳食のおかゆを電子レンジで作っていましたが、ある日、圧力鍋で作ってすりつぶしたところ、もちもちトロトロ~とデンプン質の伸びが全然違う!!びっくり!きっとガスを使って圧力鍋でサッと加熱することで栄養分もアップしているのでは?と。
>>作り方はこちら油揚げといえばおいなりさんのイメージが強いですが、実は油揚げのあの袋の部分に、色んな食材を詰めて煮ると、レパートリーも増えて目先の変わった普段とは違う煮物が作れます。
生米から炊くお粥はふっくら美味しい‼★2016.8.11話題入★2018.12 50件ありがとうございます^^
・基本的に水は米の5倍の量を入れます・柔らか目がよい方は水の料を少し増やしてもOK
レトルトが美味しくなかったので、簡単に美味しく手作りしました!
>>作り方はこちらポタージュとひとくちに言っても、人参のポタージュやほうれんそうのポタージュ、かぼちゃのポタージュなど色々な食材で作れます。私が思うポイントは、やっぱりバターを使うことかな、と思います。
優しいけど、味がする、そんなお粥です。風邪を引いてしんどい時、お腹が緩い時etc…
おかゆ=味がない。でも、いくら身体が弱っている時でも自分だったら味のあるお粥が食べたいなぁ...と思って(笑)
>>作り方はこちらかぶといえばお漬物のイメージが強いですが、カブはマリネにすると、見ためもとってもオシャレで、個人的には一番好きな食べ方です。薄くスライスして、オリーブオイルと塩・コショーかけて食べると美味しいですよ。
一時期料理に凝ってた時期があって、ネットや本などで見たレシピを片っ端から作ってた時期があるのですが、その時にしみじみ思ったことは、料理はシンプル、定番なほど美味しい、という結論でした。まぁ例外もあるけど。
そのまま食べても、カツ丼などにしても美味しいとんかつ。お店のようなサクサクとした食感になるにはどうしたらいいの?という方は必見です。あのお店のサクサクの秘密は一体なに?