《人気1位・クックパット殿堂入り》めんつゆレシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気のめんつゆレシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

【楽めし】簡単もやしサラダ人気1位|つくれぽ《 4963 件 》

【楽めし】簡単もやしサラダ

【つくれぽ4800・殿堂入り大感謝です】超簡単!とっても美味しいサラダできました♡おつまみにも

コツ・ポイント

もやしは粗熱をとり水気を切ったらさらにペーパーでしっかりと水分を取ると水っぽくなりにくいです。
麺つゆは「にんべんのつゆの素」を使いました。
3倍濃縮がおすすめです。
2人分って書いてるけど1人でもイケちゃいますー

野菜が高い時はもやしサラダ♡

>>作り方はこちら
セロリ

セロリレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

セロリはサラダやお漬物、マリネなどが定番ですが、本当に美味しい新鮮なセロリは、すじをとって、マヨネーズを付けて食べるだけでも、充分おいしいです。ちなみにセロリの葉っぱは食べることが出来ますよ。

トマトときゅうりのパクパクサラダ人気2位|つくれぽ《 4935 件 》

トマトときゅうりのパクパクサラダ

簡単&おいしいドレッシングでパクパク間違いなしです。
2008.7.9に初の話題入り♡ジャスコ東北で紹介されました♡

コツ・ポイント

ドレッシングになるめんつゆは塩分濃度がそれぞれなので必ず味をみてください。
トマトやきゅうりに塩を振るので、少し薄めでいいかと思います

いつもはタコとトマトでこれをつくるのですが、きゅうりとの相性のほうが良かったみたいです^^: そうめんや冷奴、新玉ねぎとも相性抜群!レシピもあるので見てみてね♡

>>作り方はこちら
ねぎ(長ネギ)

ねぎ(長ネギ)レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私は納豆を毎日食べるので、必ずネギを刻んで納豆にいれるため、我が家ではネギはかかせない野菜です。納豆だけじゃなくラーメンやうどん、蕎麦やそうめんなどに散らすだけで野菜の栄養もしっかり摂れておいしいです。

アボカド♪和風クリームパスタ♪人気3位|つくれぽ《 4371 件 》

アボカド♪和風クリームパスタ♪

アボカドが大好き♪和風クリームソースも冷蔵庫にあるもので簡単にできます(アサヒサントネージュワインコンテスト奨励賞受賞)

コツ・ポイント

アボカドはマッシュした方がクリーミーさが出て美味しいです。
少し形が残るくらいでOK

手抜きで簡単に作っていたアボカドの和風クリームソースを紹介

>>作り方はこちら
カレー

カレーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

カレーって、家ごとに微妙に味が違くて、人の家のカレーってなんだか食べたくなりますよね?私の友達の家はカレーをマイルドにするために少し牛乳を入れるんだそうですが、私のこだわりは絶対にメークインのじゃがいもを使うことです。

超シンプル!トマトと大葉で和風冷製パスタ人気4位|つくれぽ《 3862 件 》

超シンプル!トマトと大葉で和風冷製パスタ

Yahoo掲載&3000レポ大感謝♡食べたいと思ったら10分以内に完成♪材料も超シンプル♡簡単過ぎてごめんなさい

コツ・ポイント

*トマトは前もって冷たくしておくこと*めんつゆは三倍濃縮を使用の場合、味が濃いので調整して下さい*トマトの水分やパスタの水の切りかたで多少味の濃い薄いがあります、味見をし、濃い場合は水を少し足し、味が足らずはめんつゆで補って下さい

*新婚当初休日のランチ時に夫婦喧嘩をしてしまい腹が立った事から他の具を入れず出したのがきっかけ^^;今では逆にこのシンプルさが好きでひとりランチでも好んで食べてます(笑*2013・6月13日ヤフーさんで紹介して頂きました有難うございます

>>作り方はこちら
ゆずづけ

ゆずづけレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

なぜか近所の家など、柚子の木がある家って結構ありますが、そんな柚子を使って漬物を作れば、上品で香りのよい柚子のお漬物が食べれます。ゆずの皮を切って少し入れると見た目もオシャレですよ。

簡単☆白菜とツナのめんつゆ胡麻サラダ♪人気5位|つくれぽ《 3557 件 》

簡単☆白菜とツナのめんつゆ胡麻サラダ♪

[殿堂入り・つくれぽ3500大感謝】とーっても簡単♡すり胡麻が良い仕事をしてくれます

コツ・ポイント

わかりやすくするために工程を増やしていますがとても簡単です。
3)で芯を上にするのは、塩が芯の方にしっかりかかるようにですが適当で大丈夫。
白菜の大きさに合わせて麺つゆの量は加減して下さい

白菜をさっぱり美味しくたっぷり食べたくて

>>作り方はこちら
手羽 鶏肉

手羽 鶏肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鶏肉のコーナーに行くと、鶏の手羽先、手羽中、手羽元などが沢山あり、お値段も比較的安くてボリュームもあるので、食費節約のためにも、鶏肉の手羽を使った料理を沢山覚えておいて損はないです。

★ 激簡単♪なのに激ウマ~♪納豆パスタ★人気6位|つくれぽ《 3393 件 》

★ 激簡単♪なのに激ウマ~♪納豆パスタ★

★話題入りありがとう★納豆と味噌の最強コラボ! 私が愛して止まないTHE納豆スパ・パスタです♪

コツ・ポイント

●を混ぜる時、ねばねばが無くなるくらい麺つゆで伸ばす事。
●油を絡めておくと、食べている間にパサパサにならなくて最後まで美味しい♪ ●卵の黄身を入れても美味しいです(全卵はNG)

小さい頃に納豆が大好きで納豆レシピを探求中に、偶然生まれました。
そこからアレンジをしようと色んなものを入れてみたりしましたが、やっぱりシンプルイズベスト!でこのレシピに落ち着きました

>>作り方はこちら
ベーコン

ベーコンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ベーコンは小分けにしてラップで包んで冷凍保存しておくと、使いたい時にさっと使えて便利です。ちなみにベーコンは、豚のバラ肉を塩漬けしたもので、ハムよりも塩分、うまみが強いです。

簡単やみつき!きのこの和風パスタ人気7位|つくれぽ《 3298 件 》

簡単やみつき!きのこの和風パスタ

和風きのこでヘルシーなのにちょっと濃厚☆お腹満足します。
つくれぽ感謝感激有難うございます麺つゆの量少し変更しました☆

コツ・ポイント

オイスターソースを加えると味にコクがでます。
ソースとからめて召し上がってください!味付けは水分などで変わるのでお好みで調整してください!テキトーですみません^^;

出張先のお店で食べたきのこパスタがすっごく美味しかったので何とかつくってみました

>>作り方はこちら
牛丼4人分

牛丼4人分レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牛丼を作りたいけど、4人家族だからピッタリ4人分で作りたい、そんな貴方にお勧めな、牛丼4人分の作り方。個人的には牛丼はやや味濃いめのつゆだく位いが美味しいかと思います。

人参とえのきの中華風サラダ人気8位|つくれぽ《 3207 件 》

人参とえのきの中華風サラダ

★3000レポ感謝★エノキはレンジ加熱。
人参は塩もみで生っぽさを消します。
ツルっとした食感にピリ辛中華ダレがあいます!

コツ・ポイント

・えのきは、石づきをとっても、固まっている場合があるので、裂いてほぐす。
・人参はスライサーおすすめ。
・人参はしっかり手で絞り水分を飛ばす。
・えのきに味が染み、茶色になれば食べ頃。
・きゅうり、わかめ、ねぎ、かいわれ、水菜等オススメ

この中華ドレッシングは我が家の定番です。
結婚当初、キューピーの中華ドレッシングを使っていました。
原材料をみて、色んな旨み材料は、めんつゆで代用できるかもっ!って事で、この配合に落ち着きました。
一般より、酢が多めです

>>作り方はこちら
ホットプレート

ホットプレートレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

料理を作るのがめんどくさい、色々作ってる時間がない、みんなでワイワイ、テーブルの上で作って食べたい、そんな貴方にお勧めなホットプレートを使ったレシピまとめ。

レンジで簡単!エノキとナスの中華風サラダ人気9位|つくれぽ《 2394 件 》

レンジで簡単!エノキとナスの中華風サラダ

★2000レポ感謝★エノキとナスのツルっとした食感がピリ辛な中華だれによくあいます。
お酢でさっぱり、夏にピッタリな一品!

コツ・ポイント

・ナスやエノキは大きさによるので、レンジ時間は調整して下さい。
・よく冷やして下さい。
エノキにタレが染みて茶色になる頃が美味しいです。
・きゅうり、人参、しめじ(レンジ加熱)、かいわれ等季節の野菜をいれても美味しいです。
旬のエノキとナスを組み合わせました。
エノキの形状に合わせ、ナスも細切り

旬のエノキとナスを組み合わせました。
エノキの形状に合わせ、ナスも細切り

>>作り方はこちら
マッシュルーム

マッシュルームレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

きのこ類のなかでも日持ちがするマッシュルーム。ミートソースなどに入れたりしますが、メインとしてアヒージョなどにして食べるのもおいしいです。食感がしっかりしてるので、しいたけなどとは又別のおいしさです。

☆和風パスタ☆めんつゆ&バター味♬人気10位|つくれぽ《 1967 件 》

☆和風パスタ☆めんつゆ&バター味♬

1500人つくれぽ感謝感謝です!!Yahooのトップページにも載せて戴きました♬

コツ・ポイント

ハムやベーコン、ウインナーなど…キノコ類や野菜もお好きなものでどうぞ〜にんにくはたっぷりで…

数年前から我が家でよく作ってるパスタです

>>作り方はこちら
トマト大量消費

トマト大量消費レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スーパーで買ったトマトが甘くない、冷蔵庫のトマトがやわらかくなって熟しすぎている、そんな時にお勧めなトマトを大量においしく消費できるレシピをご紹介。甘くないトマトもおいしく大変身。

キャベツと鶏胸肉のモリモリおかずサラダ人気11位|つくれぽ《 1656 件 》

キャベツと鶏胸肉のモリモリおかずサラダ

本掲載1000レポ感謝★レンジ加熱の裂いた鶏胸肉がタップリ入ったおかずサラダです。
さっぱりな中華ダレでお野菜がモリモリ!

コツ・ポイント

・レンジ加熱で出た水分は旨みタップリ。
サラダに使うと水っぽくなるので、スープ等に使って下さい。
・キャベツは手でしっかり絞るのがポイント。
・鶏むね肉はサラダ油に浸すとシーチキンの様にしっとりし、旨みを閉じ込めます。
・鶏ささみもOK

特売の鶏むね肉を買うと、裂いて塩コショウで味付けし油に浸します。
油に浸すので、日持ちし、サラダやお弁当や炒め物に大活躍。
冷凍保存もOK。
我が家の中華ダレと相性抜群、色々な季節の野菜とあわせ、アレンジ広がります

>>作り方はこちら
ホワイトソースレンジ

ホワイトソースレンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

グラタンやドリアにホワイトソースを使いたいけど、簡単にレンジでパパっと作れないかな?そんな貴方の願いを叶えるのが、レンジで短時間、手間なしで作れるホワイトソース。

ツナと半熟たまごの深煎りごまサラダうどん人気12位|つくれぽ《 1314 件 》

ツナと半熟たまごの深煎りごまサラダうどん

深煎りごまとめんつゆを1:1で合わせるだけ!野菜がおいしいサラダうどんです。
半熟たまごがうどんにまろやかに絡みます

コツ・ポイント

コクを増したいときは、深煎りごまドレッシングを大さじ1程度増やすのがおすすめです。
水っぽくならないように、うどんは水気をしっかり切ってから器に盛ってください。
野菜はお好みのもので楽しめます♪

「キユーピー 深煎りごまドレッシング」で手軽に作れる、ごま風味のサラダうどんです。
深煎りごまドレッシングの豊かでコクのある味わいが、まろやかな半熟たまごによく合います!たっぷりの野菜と合わせてサラダ感覚でどうぞ

>>作り方はこちら
牛タン

牛タンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牛タンを普段料理に使うことはあまりないかもですが、牛タンはやわらかく煮てシチューなどにしても合います。焼肉に合うので、シンプルにフライパンで焼いて、ねぎ塩だれ、レモンなどでさっぱりいただくのも美味です。

簡単あと一品*焼きナスの生姜めんつゆ人気13位|つくれぽ《 1291 件 》

簡単あと一品*焼きナスの生姜めんつゆ

簡単すぎて申し訳ないけど…実は、この食べ方が一番好きっ♡夏は簡単調理が一番♪900人レポありがとう✿

コツ・ポイント

ナスは水に放さなくても、切ってすぐに焼けばいいです。
焼いたらすぐに生姜めんつゆに投入。
味がよくしみます。
皮はむいてもむかなくても。
お好みで

ナス大好き♡毎日でも食べたい。
やっぱりこの食べ方が簡単で一番好き。
きっとウン十年も食べてます。
初めはお醤油でしたが、いつからか麺つゆに。
うま味があってまろやかです

>>作り方はこちら
とうもろこしご飯

とうもろこしご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

とうもろこしご飯ってなに?という方もいるかもですが、生のとうもろこしを使って作っても良いし、冷凍コーンをババっと入れてスイッチオンでお手軽に作っても良い、簡単に作れる炊き込みご飯です。

ヘルシー&栄養満点!白菜とわかめのサラダ人気14位|つくれぽ《 1204 件 》

ヘルシー&栄養満点!白菜とわかめのサラダ

本掲載1000レポ感謝★余らせがちな白菜も塩もみで半量!乾燥わかめで簡単・栄養満点。
しょうがをきかせた中華ダレと合います

コツ・ポイント

・白菜は塩もみで水分をだし、手で絞ると、水っぽくなりません。
10分程置くとベスト・塩もみで白菜が塩辛くなったら、さっと水で流してから水を切ります。
・めんつゆは3倍濃縮にんべん・人参の細切り彩りよくオススメ(白菜と一緒に塩もみ)

ハム、カニカマ、シーチキン等を入れると、しょうが無しの中華ダレでいいのですが、わかめだとイマイチ、パンチが足りません。
そこにしょうがを入れたところ、とっても美味しくなりました。
もちろん、ハム等色々入れると旨さUPします♪

>>作り方はこちら
カツ丼

カツ丼レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

カツに飽きたらたまにはカツ丼もおすすめ。甘辛いたれでご飯がすすみます。お弁当のおかずにも喜ばれます。カツは衣を付けて冷凍保存しておくとなにかと便利ですよ。

☺水菜と大根のお手軽サラダ☺人気15位|つくれぽ《 1099 件 》

☺水菜と大根のお手軽サラダ☺

この味付け♡ 是非っ♡美味しいの❤(*>‿<*)❤

コツ・ポイント

野菜の水気を良く切ってネ(◕∀◕) 後は混ぜ合わせるだけっ♬

頂き物の新鮮水菜&大根♬まずは生で❤(*^‿^*)❤

>>作り方はこちら
カレーリメイク・アレンジ

カレーリメイク・アレンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

2日目のカレーは美味しい、なんて言いますが、2日目もカレーだったら、旦那さんも子供も「またカレー。もう飽きたよ」と怒り出すことうけあいです。なので残ったカレーを美味しくアレンジ。

めんつゆ使用!カツ丼や親子丼の黄金比率!人気16位|つくれぽ《 1069 件 》

めんつゆ使用!カツ丼や親子丼の黄金比率!

肉マニア!親子丼やカツ丼や卵とじをめんつゆを使って美味しく仕上げちゃいます!家庭でも簡単に美味しく出来ちゃうんですよ!

コツ・ポイント

なんにもないっしょ

昔からこの作り方

>>作り方はこちら
生わかめ

生わかめレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生わかめはわさび醤油など、お刺身の様にして食べるのが一般的ですが、実はさっと炒めても美味しいんです。にんにくとごま油でさっと炒めて食べると、もう一品欲しい時にパッと出せてお勧めです。

絶品パリパリきゅうりの簡単胡麻マヨサラダ人気17位|つくれぽ《 965 件 》

絶品パリパリきゅうりの簡単胡麻マヨサラダ

胡瓜がたくさん美味しく食べられます!胡瓜の大量消費におすすめ☆漬物ばかりでは飽きてしまうので食のすすむサラダはいかが♪

コツ・ポイント

卵はゆでずにレンジを使うと簡単。
破裂防止に必ず黄身に穴をあけてください。
(https://cookpad.com/info/faqを参照。
)きゅうりの大きさにもよるので、調味料の分量は味見をしながらお好みで調整してくださいね

畑で採れた新鮮なきゅうり。
漬物ばかりだと飽きてしまうので、きゅうりを美味しくたくさん食べられるように、サラダにしてみました

>>作り方はこちら
卵焼き

卵焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お弁当にかかせないものといえば卵焼きですが、我が家では鮭や焼き魚の付け合わせとして、横に卵焼きを付けることが多いです。うちの玉子焼きは、卵2個、水大さじ2、砂糖大さじ2、塩少々で作ってます。

白菜タップリもりもり!白菜と人参サラダ人気18位|つくれぽ《 950 件 》

白菜タップリもりもり!白菜と人参サラダ

★900レポ感謝★大量の白菜は塩もみで半量!さっぱりだけど ピリッとゴマ香る中華ダレであえるとタップリ食べられます

コツ・ポイント

・人参は塩もみ後、しっかり絞ると生っぽさがなくなる。
一方、白菜は、力を入れすぎると、腰がなくなるので注意。
・塩もみで塩辛くなったらさっと流水で流し水切り。
・きゅうり、わかめ、カニカマ、シーチキン、ハム、ザーサ等色々アレンジできます

旬の白菜! 沢山食べるには、塩もみでかさを減らすに限ります。
彩りよく人参も添え、我が家の定番ドレッシングで味付け。
中華だれの代わりに塩昆布を入れると浅漬風サラダで超ヘルシー(一味唐辛子、ゴマ入り)、こちらもオススメ!

>>作り方はこちら
鮭クリーム煮

鮭クリーム煮レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鮭といえば塩焼き、ホイル焼きなどが定番ですが、たまには優しい味のクリーム煮などはいかがですか?ほうれん草やきのこなどと一緒に盛り付ければ、見た目もなんだか豪華な一品になります。

めんつゆで簡単美味しい☆明太子パスタ♫人気19位|つくれぽ《 821 件 》

めんつゆで簡単美味しい☆明太子パスタ♫

深夜番組で見たレシピは白ワインを使ってましたが、家になかったので料理酒で代用wそれに生姜を足してアレンジしてみました

コツ・ポイント

明太子の塩分があるので塩を入れずにパスタを茹でるのがポイントです。
明太子の塩加減で、明太子の量とめんつゆの量を調整して下さい。
白だしを少し加えても、美味しいよ。
日本酒は調理酒でもOK!!(明太子の臭み取りに)

高校生の時、初めて明太子パスタをお店で食べました。
それまでスパゲッティというと、母のミートソース&ナポリタンしか食べたことがなかった私には軽く衝撃。
時間が無くても、15分もあれば簡単にお店の味が楽しめます。
塩味の少ない明太子は多めで!

>>作り方はこちら
もう一品欲しい時

もう一品欲しい時レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私の知り合いの旦那さんは、おかずに最低3品出せと言う人なのですが、実はうちの家族も、少しずつ色んなものが食べたい、という時代錯誤もはなはだしい考えの持ち主です。作る方は何品も作ってたら大変ですが、簡単に作れるおかずも沢山あるのでご紹介。

レンジだけ!ミニトマトとオクラのサラダ人気20位|つくれぽ《 821 件 》

レンジだけ!ミニトマトとオクラのサラダ

【レシピ本掲載!ニュース3回掲載!800れぽ!人気検索1位!カテゴリ掲載!感謝♪】調味料2つ♪◎トマト切り方コツ付◎

コツ・ポイント

白だしでもめんつゆでもOK。
オクラはキッチンペーパーで水気を取ると、できあがりが水っぽくなくなります!かつおぶしやわかめを入れてもおいしいです♪最後にマヨネーズで和えてもおいしいです

母からミニトマトを貰ったので、サラダにしました♪

>>作り方はこちら
ビーフン

ビーフンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ビーフンって何?という方もいるかもですが、春雨のような食感と見ための、米粉を使った、炒め物にもよく合う麺です。野菜との相性抜群なので、たっぷりの野菜と一緒に炒めて。

めんつゆで簡単♪小松菜としめじのおひたし人気21位|つくれぽ《 805 件 》

めんつゆで簡単♪小松菜としめじのおひたし

✿100人れぽ話題入りレシピ✿その名の通り、めんつゆで和えるだけの簡単おひたしです。
簡単おいしい♪あと一品って時にどうぞ

コツ・ポイント

時間が経つと小松菜から水分が出てくるので、めんつゆは調節してください

小松菜だけじゃシンプルすぎなので、しめじをプラスしました

>>作り方はこちら
ゆず

ゆずレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ゆずって何に使うの?柚子を沢山いただいたけど、何に使って良いかわからない、そんな方も多いと思いますが、柚子はお漬物やサラダ、焼き魚なんかにかけたり、ゆずゼリーなんかもさわやかでお勧めです。

ノンオイル☆サニーレタスの胡麻サラダ♪人気22位|つくれぽ《 790 件 》

ノンオイル☆サニーレタスの胡麻サラダ♪

【つくれぽ700件大感謝です┏○ペコリ】オイル不使用♡ めんつゆ&すり胡麻で簡単満足のサラダです♪

コツ・ポイント

3で手を使って軽くもみこむように和えると全体がなじんで美味しくなります♪胡麻のコクがオイルがわりです☆今回は黒すり胡麻を使いましたがもちろん白でも金でもヽ(・∀・)ノ めんつゆは「にんべんつゆの素(3倍)」を使いました

レタスの消費に(*´ェ`*)

>>作り方はこちら
すき焼き

すき焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

すき焼きを美味しく作るポイントはなんといっても「わりした」の配合だと思います。わりしたの味が濃すぎると、全て甘じょっぱくなって台無しだし、味が薄すぎても全然美味しくないので、自己流で適当に調味料をどばっと入れないことです。

ちくわときゅうりのマヨごまサラダ人気23位|つくれぽ《 761 件 》

ちくわときゅうりのマヨごまサラダ

マヨごまだれが美味しい 簡単にできるお助け1品です。
きゅうりの他にブロッコリーの芯も美味しい!

コツ・ポイント

ちくわを蒸し鶏・ツナ・茹で豚なんかに変えても美味しいです 時間が経つときゅうりから水分がでて水っぽくなるので 食べる直前に作るのがオススメです!調味料の量はお好みで加減してください

お得意のマヨごまシリーズちくわを入れて、少しボリュームアップ*ブロッコリーの芯だと、水気が出にくいようで次の日も美味しく食べられました

>>作り方はこちら
かじき

かじきレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

かじきというとマグロだと思われがちですが、実はかじきはマグロではないのです。でも「マグロでは?」と勘違いしてしまうほど、味や食感がマグロによく似た、とてもおいしいお魚です。

小松菜と厚揚げの和風生姜のヘルシーサラダ人気24位|つくれぽ《 728 件 》

小松菜と厚揚げの和風生姜のヘルシーサラダ

★600レポ★めんつゆと生姜が染みた厚揚げがゴロゴロ!油なしで、小松菜の水水しいシャキシャキが美味しいサラダです!

コツ・ポイント

・厚揚げ→人参→小松菜の順で下ごしらえ。
・厚揚げにしっかり味を染みさせるのがポイント!・人参は塩もみで生っぽさが消え、甘みが引き立つ。
・小松菜は茹ですぎ注意!シャキシャキ、みずみずしいのがポイント。
・絹タイプの厚揚げは崩れやすい

厚揚げは豆腐と違い水が出ない上、揚げている分コクがあるので、お肉がわりにサラダによく入れます。
ただ、味がないので、濃いめのタレを染み込ませると旨みがUP。
味を染みこませる為、油抜きは必須です厚揚げは水菜や三つ葉サラダにもよくあいます

>>作り方はこちら
豆乳スープ

豆乳スープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

いつもの牛乳で作るスープに飽きたらたまには豆乳を使ったスープを作ってみては?牛乳とは又違った、大豆の甘味で奥深く、味わい深いスープになります。納豆嫌い、豆腐嫌いの方にもおすすめ。

味付けはめんつゆ♡簡単 焼きうどん♡人気25位|つくれぽ《 726 件 》

味付けはめんつゆ♡簡単 焼きうどん♡

めんつゆ+酒でベタベタじゃなくツルツルの焼きうどんになるよ~♫♬ 09.6.924個目の話題入りです♡ありがとう♡

コツ・ポイント

お酒をいれるとツルツルになります♡ 全体的に「ちょっと薄めかな?」くらいの味付けのほうがおいしくたべれるかな~(*^▽^*)お子様には千切り野菜+魚肉ソーセージがおすすめです。
全てが麺に絡んで食べやすいですよ♪

うちはいつもしょうゆでも、ソースでもなくめんつゆで味付けしてます。
かな~りおいしいよ(*♥∀♥*)

>>作り方はこちら
豆乳鍋

豆乳鍋レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

スーパーなどに豆乳鍋のつゆが売ってますが、自分でも作れます。ちなみに豆乳は、大手のものでも商品によって全然味が違ったり、大豆の味の濃さや甘味、飲みやすさなどが違うので、自分好みの豆乳をチョイスしてください。

何コレ!簡単!豆腐とキャベツのサラダ人気26位|つくれぽ《 706 件 》

何コレ!簡単!豆腐とキャベツのサラダ

とってもヘルシー!豆腐ドレッシング&ザク切りキャベツの簡単サラダ。
ボリュームがあるのでダイエット中でも大満足♪

コツ・ポイント

キャベツは 千切りよりも ザク切りの方が good !すぐ出来るので、豆腐は食べる時に崩して準備した方が美味しいです。
味の濃さはお好みで。
食べて薄いようなら 麺つゆを少し足して調整してください

よく食べている「超ズボラサラダ」です。
豆腐&麺つゆは何故かキャベツと相性バッチリ。
ヘルシーレシピをご紹介します♪

>>作り方はこちら
ポテト

ポテトレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

古くなったじゃがいもを美味しく消費したい時にもお勧めなポテト。フライドポテトだけじゃなくジャーマンポテトなど、じゃがいもを揚げないで作る美味しいポテトのレシピが盛りだくさんです。

簡単☆手作り麺つゆ♪人気27位|つくれぽ《 668 件 》

簡単☆手作り麺つゆ♪

♪♪感謝♪♪2016/6/12 ~100人れぽ!素麺・冷麦・冷やしうどん・ざるそばに☆冷奴にかけたり、煮物にも♪

コツ・ポイント

水を使わない濃縮タイプなので、食べながら追加するときは、ちょっとずつね

母がずっと麺つゆを手作りしていて、その味に慣れてしまったから、市販の麺つゆは、どうも、楽しめません。
だから、毎年、素麺の季節には、必ず自分で作ります♪

>>作り方はこちら
舞茸

舞茸レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

マイタケはバターソテーや炊き込みご飯にすると美味しいですが、天ぷらなんかにしても合いますよ。元々味や食感や風味の強いきのこなので、シンプルな料理が合うような気がします。

レンジで簡単!玉ねぎとツナのめんつゆ煮人気28位|つくれぽ《 663 件 》

レンジで簡単!玉ねぎとツナのめんつゆ煮

09/2/24話題入りしました♪玉ねぎ1個がすぐ完売!簡単超特急レシピ♪「丼」にしてもチーズをのせてチンもおいしい❤

コツ・ポイント

玉ねぎの大きさやめんつゆの濃縮加減で調味料は調節してください。
お水は玉ねぎの水分がでるので入れなくて大丈夫です♪ 固さはお好みで♪ラップをしてそのままにしておくと、余熱で火が通ります 新玉ねぎなんて、最高~!!

玉ねぎが大好き!でも、手がかかるのは面倒! なので、レンジで簡単に料理してみました♪火を使わず、調味料も簡単なので、 子どもだけでも作れます!

>>作り方はこちら
人参

人参レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家ではよく人参をいただくのですが、わきやくのイメージが強い人参ですが、人参をメインにした料理は結構あり、例えば人参と卵を炒めた人参しりしりや、人参スープ、人参のマリネ、グラッセなど。

*あえるだけ♪大根サラダ*人気29位|つくれぽ《 643 件 》

*あえるだけ♪大根サラダ*

☆★プレミアム献立掲載&400人れぽ大感謝★☆調味料2つ!!手軽に5分でできる簡単サラダ◎大根消費に!あと一品にも♪

コツ・ポイント

*作ってから時間がたつと、大根から水分がかなりでるので気になる方は①直前に作るか、②シャキシャキ食感は落ちますが最初千切りした後に少量の塩で揉んでから、調味料であえる、③わかめなどの乾物やすり胡麻を入れて水分止めをすることをお薦めします

テレビでやっていた生大根ダイエット。
実践し飽きてきた時に、目についた調味料を思いつきであえたら美味しかったので♪『ダイエットに!大根おろし納豆にとろろ昆布』(ID:1846139)と併用して毎日食べたら4㌔減、体脂肪最大5%落ちました!!

>>作り方はこちら
麻婆豆腐

麻婆豆腐レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ご飯がすすむお豆腐のおかずといったら、なんといっても麻婆豆腐。甘辛い味付けがご飯に合い、淡泊なお豆腐でもがっつり食べれるところが嬉しいです。たれを買わずに自分で作れば、100円位い食費を節約することができます。

豚バラ&麺つゆで美味し~い♡肉うどん♡人気30位|つくれぽ《 623 件 》

豚バラ&麺つゆで美味し~い♡肉うどん♡

♡2016"3.25話題入り♡500れぽ&ピックアップ掲載有難う!簡単でシンプルな豚バラ肉入りのうどんです♡

コツ・ポイント

灰汁をきちんと取る事です♪それと、出来れば出汁を早めに作り、少し時間を置くと肉に味が入り、より美味しくなりますね♡その場合、出汁を強火でグツグツ温め直すと塩辛くなるので、必ず弱火~弱中火で!

食べたいというリクエストにより、作りました♪

>>作り方はこちら
ゴーヤサラダ

ゴーヤサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ゴーヤは好きな人と苦手な人と別れる野菜です、苦手な方はゴーヤんの苦味がダメなので、ゴーヤをサラダなど、生で食べる場合は、塩もみして水にさらしたり、さっと熱湯で茹でて冷水にとるなど、一工夫必要です。

水菜と山芋で♪食感が美味しいサラダ☆人気31位|つくれぽ《 619 件 》

水菜と山芋で♪食感が美味しいサラダ☆

その名の通り、長いもと水菜とでシャキシャキ、ネバネバ、ふわふわな3つの食感が楽しめるとっても美味しい和風サラダです♪

コツ・ポイント

長いもと調味料を混ぜ合わせる時は空気を含ますように混ぜて下さい♪ふわふわ~になります(^^)長いもの千切りは食感が残るように、少し太めに切って下さい♪

長いもとろろに水菜を合えたら、食感が面白く、とても美味しかったので、生姜をきかし、長ネギやすりごまを加えた分、ほんのり甘~くアレンジしました♪この味付けは、うちの旦那さんオススメです★

>>作り方はこちら
イカゲソ

イカゲソレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

フライや天ぷら、煮物などにいかを使うと、げそが余ってしまうことありますよね。ゲソは歯ごたえがあって、味も濃厚なので、お酒のつまみやおやつなんかにもお勧めです。

大根おろしとツナの和風簡単パスタ人気32位|つくれぽ《 611 件 》

大根おろしとツナの和風簡単パスタ

さっぱり!美味しい!簡単!で、やみつきになる。
レシピ掲載決定しました。
ありがとうございます(*˙︶˙*)☆*°

コツ・ポイント

大根おろしをたっぷり乗せると美味しい!ミツカン『追かつおつゆ』で食べるのが好き。
つゆは薄めずにそのままかけて

簡単でさっぱりとしたスパゲティが食べたくて、家にあるものでなんとな~く作ってみたらこれがおいしかった!我が家の定番となりました

>>作り方はこちら
グラタン

グラタンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私がグラタンを作る時のコツは、茹でたマカロニをホワイトソースの中に入れて、しばらく煮ることです。こうするとマカロニにホワイトソースの味がなじんで、マカロニが一層美味しいです。なので私はホワイトソースをややゆるめに作っています。

きゅうりとハムの簡単・中華サラダ人気33位|つくれぽ《 611 件 》

きゅうりとハムの簡単・中華サラダ

500レポ感謝★きゅうりとハムがあれば、サッパリ美味しい中華サラダの出来上がり!きゅうり以外の野菜でもアレンジ広がります

コツ・ポイント

・食べる直前にタレに和えます。
(水っぽくなるので)・色んな野菜(人参、大根、もやし、キャベツ~)もOK・カニカマ、魚ニソ、ザーサイ、中華クラゲもOK・サッパリめなので、酢は調整。
甘みを入れると市販の中華サラダっぽいです(すし酢、砂糖)

ウチの定番中華ダレです。
キュウリとハムが一番簡単で、かつ味がきまります!

>>作り方はこちら
ピザ生地イースト無し/ベーキングパウダー

ピザ生地イースト無し/ベーキングパウダーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

家にイーストってありますか?イーストとはドライイーストのことですが、普段からパンをよく手作りする家以外、普通の家庭にドライイーストってないですよね。わざわざ買いにいくのもめんどくさい。そんな貴方のための簡単ピザ生地。

超安♪豚こま♡めんつゆにんにくマヨ焼き人気34位|つくれぽ《 602 件 》

超安♪豚こま♡めんつゆにんにくマヨ焼き

5分おかず♬焼いてからめるだけの超~簡単で節約おかずです✿マヨネーズの効果で冷めてもお肉柔らか^^お弁当にも♡

コツ・ポイント

豚こま肉の大型パックが特売されていたので購入。
息子達が喜ぶ味付けは…と考えました ♥(o→ܫ←o)

>>作り方はこちら
山芋

山芋レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

山芋というのは、長いも、大和芋、ちねんじゅなどの総称ですが、お好み焼きに入れると生地がふわっとふくらみ、すりおろすしてとろろ汁などにして、ご飯やお蕎麦、そうめんやうどんにかけて食べてもつるっとして美味しいです。

お店の味!!豚肉とネギの和風パスタ☆人気35位|つくれぽ《 595 件 》

お店の味!!豚肉とネギの和風パスタ☆

豚肉の旨味がギュッと入った和風パスタ!!美味しすぎなので食べ過ぎ注意〜☆

コツ・ポイント

ポイントは、2つ!!パスタにしっかりと塩味をつける!!ソースを乳化させる!!それが出来ていれば美味しいパスタが出来ちゃいます☆味が薄かったりしたら塩コショウで調整して下さい!

イタリアンレストランで働いていた時に習ったレシピを参考にアレンジを加え作りました!!簡単ですぐ出来る豚肉の旨味たっぷりパスタ☆ポイントをおさえればお店みたいなパスタが出来ちゃうんです!!

>>作り方はこちら
ホイコーロー

ホイコーローレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

キャベツがたっぷり食べれて、ご飯がすすむ炒め物といえばホイコーロー。ボリュームもあるのでメインの一皿にもってこいです。市販のたれも売ってますが、たれを手作りすることで安上がりです。

さっぱりシャキシャキ☆お豆腐のサラダ人気36位|つくれぽ《 564 件 》

さっぱりシャキシャキ☆お豆腐のサラダ

一年中あつ~い、ここタイでは食欲がなくなってしまうこともしばしば。
でも、これならそんな時でもペロリ♪ もちろん、お腹がすいてる時でもペロリ♪ 暑い季節に手ばなせない、サラダです

コツ・ポイント

冷た~くして召し上がってくださいね☆ トッピングはいろいろ自由に工夫できます。
納豆入りでもおいしいよ♪ ✿2007年10月26日、話題レシピ入りしました♫♬✿2009年6月3日、再び話題レシピ入り(100人)しました!

とにかく、あっさり・さっぱりした物が食べたかったので適当に作ってみました。
そしたら激ウマ・大好評でした! (`ゝω・)vィェィ

>>作り方はこちら
あさりご飯

あさりご飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

あさりの煮汁でご飯を炊くから、磯の香がしてご飯がすすみます。よく旅館や日本料理屋さんなどで出てくることが多いですよね。潮干狩りなどであさりを大量に消費したい時にもおすすめです。

「追いがつおつゆ」でつゆボナーラ人気37位|つくれぽ《 537 件 》

「追いがつおつゆ」でつゆボナーラ

つゆと牛乳を1:1で混ぜるだけ!食べるとクセになる和風の簡単クリーミーパスタです

コツ・ポイント

「追いがつおつゆ2倍」と牛乳の分量は、覚えやすくて作りやすい1:1です。
お好みで、粗びき黒こしょうをかけてお召し上がりください

追いがつおつゆを使って洋メニューにもチャレンジ!牛乳と「追いがつお®つゆ」の意外な組み合わせで食卓に美味しい驚きをどうぞ!

>>作り方はこちら
鮭ホイル焼き

鮭ホイル焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鮭ときのこの組み合わせが美味しい鮭のホイル焼き。グリルで焼いただけの鮭も美味しいですが、ホイル焼きにした鮭も、ふっくらとしてきのこの良い香りで食欲をそそります。付け合わせのきのこはエノキ、しいたけ、しめじなどが合いますよ。

きゅうりとツナ&わかめのサラダ人気38位|つくれぽ《 527 件 》

きゅうりとツナ&わかめのサラダ

このタレ&ツナの美味しさでお子様もミネラルたっぷりのわかめをモリモリ食べられますよ~♪

コツ・ポイント

わかめはお好きなだけ入れてください。
麺つゆはお使いの物に合わせて分量を調節してください

「きゅうりとカニカマ&わかめの和え物」を作った時に、同じ味でもっとわかめをたくさんとツナを入れたものが食べたい!という娘からのリクエストがあったので作りました

>>作り方はこちら
白和え

白和えレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お豆腐を使った上品なお味の白和え。お豆腐をそのまま使うと水っぽく、べちゃっとなってしまうので、お豆腐はよく水切りしてから使うのがポイント。ほうれんそうの白和えなどは優しい味でお勧めです。

超簡単!納豆と豆腐のゴマ油サラダ人気39位|つくれぽ《 516 件 》

超簡単!納豆と豆腐のゴマ油サラダ

遅く帰ってきてもすぐできます。
ダイエット食でよく食べます。
わたしは1丁を1人で食べておなかいっぱいです!

コツ・ポイント

特にないです。
誰でもできます。
混ぜすぎるとグチャグチャに見えてしまうので、気になる方はさっくり混ぜてストップして下さいね

納豆と豆腐とゴマ油が好き過ぎて合わせたら絶品でした!

>>作り方はこちら
わかめ

わかめレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

わかめは長期保存がきいて、値段も安く、低カロリーでヘルシーなので、色々な料理に使いたいものです。酢の物やサラダはもちろん、実は炒め物にしてもとっても美味しいです。スープやお味噌汁にも。

調理師直伝!めんつゆだし巻き卵の黄金比率人気40位|つくれぽ《 474 件 》

調理師直伝!めんつゆだし巻き卵の黄金比率

めんつゆで美味しいだし巻き卵を作ってみました!試行錯誤のうえ、やっとたどり着いた黄金比率です!ちょっと甘めの味付けです

コツ・ポイント

焼き方は数をこなせば慣れてきます

めんつゆで美味しいだし巻き卵を作りたくて

>>作り方はこちら
トマト

トマトレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

トマトの旬は夏のイメージがありますが、実は春から夏にかえて出回るトマトが、味が濃く、甘さもあり、一番美味しいと思います。トマトが赤くなると医者が青くなる、と言われるほど、トマトは栄養価の高い野菜です。

切り干し大根と人参の中華風サラダ人気41位|つくれぽ《 466 件 》

切り干し大根と人参の中華風サラダ

★400レポ感謝★水でもどして中華ダレに和えるだけで、栄養満点&シャッキシャキサラダが完成!火を使わないのでお手軽です

コツ・ポイント

・切り干し大根は、ザルの中で揉み洗いし汚れを落とし、10~15分置く。
それ以上浸さない。
ぬるま湯なら5分位で戻る。
・切り干し大根は軽く手で絞り、水気を切る。
一方、人参は、しっかり絞り水分を飛ばす。
(人参の生っぽさがなくなります)

毎日サラダを食べる我が家。
野菜が高騰する時期、乾物を利用してサラダを作ります。
切り干し大根は、タレに浸ししっかり味をつけます。
するとタップリ葉物野菜と和えても、味がぼけません。
水菜、キュウリ、レタス、三つ葉等の葉物野菜と合います

>>作り方はこちら
鮭

鮭レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家の食卓にかかせない魚といえば鮭。生の鮭はあまり買わないですが、甘口の塩じゃけをよく買います。グリルで焼くだけですが、鮭がひたる位いの水、酒大2、めんつゆ大1を入れて7分煮ると、焼いた鮭よりやわらかく食べれます。

簡単 めんつゆで肉じゃが *人気42位|つくれぽ《 461 件 》

簡単 めんつゆで肉じゃが *

万能めんつゆで簡単肉じゃが *

コツ・ポイント

肉に調味料をかけることで、肉に味が染み美味しくなります!出来上がったら食べる直前まで蓋をして置いておく事で余熱で味も染み、具材も柔らかくなります

醤油では少し味が濃いので、私の調理はめんつゆ率が高いです!中火でガッと火を通す事で、たった10分少しで肉じゃがが出来上がります *

>>作り方はこちら
チキン南蛮

チキン南蛮レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

タルタルソースをのせたチキン南蛮はボリューム満点で食べ応えがあるので、がっつり系が食べたい人、育ち盛り、食べ盛りのお子さんには喜ばれると思います。タルタルソースは卵、玉ねぎ、マヨネーズに調味料で作れます。

シェフ直伝!めんつゆ茶碗蒸しの黄金比率人気43位|つくれぽ《 440 件 》

シェフ直伝!めんつゆ茶碗蒸しの黄金比率

日本人で良かった!今年の寒い夜はこれ!めんつゆを使った、簡単茶碗蒸し!蒸し器?なにそれ?フライパンで仕上げちゃいますよ!

コツ・ポイント

以上5つのポイントを守れば、「ス」の入らないツルンとしたのが仕上がるから大丈夫!

やっとたどりついた、黄金比率

>>作り方はこちら
きつねうどん

きつねうどんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

油揚げは冷凍保存がきくので、うどんに入れる具がなんにもない、そんな時でも油揚げがあれば、りっぱで食べ応えあるきつねうどんが出来ます。ちょっと甘めのうどんが好みな方にもお勧めです。

☆素麺・うどんに基本の豆乳味噌だれ☆人気44位|つくれぽ《 438 件 》

☆素麺・うどんに基本の豆乳味噌だれ☆

豆乳+味噌でコクのあるつけだれができました♫ お酢の効果でとろみがつき食べやすい☆ 自分好みの味で召し上がれ~

コツ・ポイント

✿基本のたれのままで食べるなら味噌と醤油は多めがいいです。
✿1人分弱の素麺量のたれです。
初めからたれを絡め過ぎると最後にはなくなってしまいますよ~ ✿お好きなものをプラスして食べてみてください♫

育児に追われる日々で昼食は簡単にできる素麺ばかり… めんつゆに飽きたので豆乳と常備している調味料で作ってみました

>>作り方はこちら
蒸し鶏

蒸し鶏レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

暑い夏でもさっぱり食べられる蒸し鶏。パサパサしないでしっとりと蒸し上げるのがポイントです。きゅうりやレタス、野菜やトマトなどと一緒に盛って、自家製のおいしいたれをかけて召し上がれ。

【基本】めんつゆで簡単♪絶品カツ丼人気45位|つくれぽ《 434 件 》

【基本】めんつゆで簡単♪絶品カツ丼

シンプルな材料と手順!調味料の黄金比を研究しました。
作り続けたい基本のカツ丼。
人気検索TOP10感謝♪

コツ・ポイント

卵の火を通しすぎないようにするためには、手順3で溶き卵を少量残しておいて、器に持ってからそののこりの溶き卵をかけると良いです。
(追い卵♪)

さまざまなカツ丼レシピを調べ、平均的な調味料の配合を計算しました

>>作り方はこちら
鯛

鯛レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段が高いのでめでたい時にしか食べないイメージの鯛ですが、「くさっても鯛」ということわざのごとく、鯛という魚は絶対的に美味しいのです。当たりハズレという言葉がありますが、煮てもよし、焼いてもよしな万人受けする上品なお魚です。

いんげんと人参のマヨごまサラダ人気46位|つくれぽ《 422 件 》

いんげんと人参のマヨごまサラダ

レシピ本掲載感謝です♡サッと簡単に出来ます♪マヨ胡麻の絡んだ彩りよい一品はお弁当に、あとひと品にぴったり!

コツ・ポイント

マヨネーズと和える前に水気はしっかりきらないと水っぽくなり美味しくありません‥ペーパーなどで押さえてしっかり水気を取ってから和えて下さいね♪

いんげんが半端に余っていたので

>>作り方はこちら
ペンネ

ペンネレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ペンネとマカロニは形が違うだけでほぼ同じですが、ペンネの方がパスタっぽいので歯ごたえや食感がある方が好みな方はペンネがおすすめ。ナポリタンをペンネで作っても美味しいですよ。

五右衛門風✿梅とささみの昆布つゆパスタ人気47位|つくれぽ《 421 件 》

五右衛門風✿梅とささみの昆布つゆパスタ

100人話題入りありがとう♪五右衛門の大好きなメニューをアレンジ。
梅と昆布の旨味が麺に絡んでさっぱり美味♡

コツ・ポイント

パスタを入れてからはパサつくので手早く!お店では蒸したささみを乗せていますが、炒めて時短&コクをプラスしてみました(→ܫ←)

洋麺屋・五右衛門の「紀州の梅とささみの昆布つゆ仕立て」のアレンジ。
味は少し違いますが、あっさりパスタに仕上がりました♡

>>作り方はこちら
トマトサラダ

トマトサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

美味しいトマトの見分け方、ご存じですか?トマトはお尻の部分に放射線状に星形に線があるものが良く、なおかつ皮に白い点々が少なく、色が濃く、できるだけ平たいものが美味しいです。アメーラなどのブランドトマトは間違いなく甘いです。

そうめんに♡簡単♪おうちで絶品ゴマだれ人気48位|つくれぽ《 413 件 》

そうめんに♡簡単♪おうちで絶品ゴマだれ

このタレがあればそうめんがご馳走に^^♪美味しくってやみつきに☆我が家のタレにはアレが入ります♡100人話題入り感謝!!

コツ・ポイント

味噌を入れるのがミソです(笑) でも、それほど味噌っぽくなくて言われなければ気がつかない位です。
このたれ出来上がってからはずっとこれです。
そうめんがちょっとしたご馳走になりますよ♪ぶっかけでおうどんにもどうぞ~^^

旦那さんと考えたオリジナルゴマだれ。
我が家のゴマだれには味噌が入りま~す^^

>>作り方はこちら
牛タン

牛タンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

牛タンを普段料理に使うことはあまりないかもですが、牛タンはやわらかく煮てシチューなどにしても合います。焼肉に合うので、シンプルにフライパンで焼いて、ねぎ塩だれ、レモンなどでさっぱりいただくのも美味です。

*アボカド納豆クリーミーパスタ*人気49位|つくれぽ《 409 件 》

*アボカド納豆クリーミーパスタ*

おかげさまでつくれぽを300件いただきました。
フライパン要らずで美味しくヘルシーなパスタができてしまいます*

コツ・ポイント

かつお節や海苔をトッピングすると一層美味しくなるのでお勧めです(*^^*)アボカドは1個で足りますが、増やしたらもっとクリーミーで贅沢な味に…!♡

おしゃれで美味しいけれど、健康的なパスタをつくりたい!と思いつくりました

>>作り方はこちら
冷奴アレンジ

冷奴アレンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

我が家では冷奴は1年中食べますが、おろし生姜と醤油だけだと飽きますよね。みょうがやしそなどを刻んでのせても良いですし、トマトとオリーブオイルなどをかけると、見た目も味もオシャレです。

豚とニラともやしの冷しゃぶ風サラダ人気50位|つくれぽ《 401 件 》

豚とニラともやしの冷しゃぶ風サラダ

✤ピックアップ&話題入り感謝✤柔らかいお肉とシャキシャキ食感の野菜をたっぷり楽しむ、さっぱりとした冷しゃぶ風です

コツ・ポイント

*野菜と豚肉はしっかり水気をきると、美味しく食べられます♪*冷やして食べるとよりさっぱり♪楽しめます。
*2の過程で、ニラともやしはレンジを使わずに、豚肉を茹でる前のお湯でさっと茹でても可です。
余熱でも火が通るので、軽く茹でます

副菜の中華サラダを作っていて、お肉を加えたらメインにもなるのではないかと考えました。
栄養士さんのコメントより酸味のきいたドレッシングでさっぱり頂けるサラダ。
肉と野菜の水気をしっかり切ることが美味しく仕上げるポイントです

>>作り方はこちら
生わかめ

生わかめレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生わかめはわさび醤油など、お刺身の様にして食べるのが一般的ですが、実はさっと炒めても美味しいんです。にんにくとごま油でさっと炒めて食べると、もう一品欲しい時にパッと出せてお勧めです。

*和風☆新玉ねぎでサラダ*人気51位|つくれぽ《 398 件 》

*和風☆新玉ねぎでサラダ*

旬の新玉葱まずはサラダで味わって欲しい♪サクサクの天かすにめんつゆが染みてたぬき風な和風サラダはクセになる美味しさよ♡

コツ・ポイント

めんつゆは食べる直前にかけて下さいね♪玉ねぎがしなって美味しくなくなります~

新玉ネギの時期にはオニオンサラダをよく作るのでバリエのひとつです♪

>>作り方はこちら
冷麺

冷麺レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

暑い夏にお勧めの冷麺。そうめんばかりで飽きたら、たまには冷麺も。野菜のサラダやトマトなどと盛り合わせても、見栄えもよく栄養もたっぷりです。半熟のゆで卵をのせるのがポイント。

サラダ感覚でポリポリ♪大根の漬物人気52位|つくれぽ《 392 件 》

サラダ感覚でポリポリ♪大根の漬物

本掲載、300レポ!お酢入りのこの調味料の配合、どんな野菜もあうウチの漬けダレです。
塩味は強くないからサラダ感覚です♪

コツ・ポイント

・ポイントはタレに浸す前に、塩もみで水分を出すことと、手でしっかりもみ、大根を柔らかくすることです。
・塩もみで塩味が強かったら、さっと水で流してから水分を飛ばします。
・「にんべん」の3倍濃縮使用。
・大根やかぶの葉の漬物もオススメ

マイ畑で採れる大根。
サラダ、煮物、炒め物、漬物・・・のサイクルで飽きないように連日食べてます。
この配合が我が家の漬物の定番です。
(葉物の漬物によくあいます)

>>作り方はこちら
粉もの

粉ものレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

粉ものといえばお好み焼きやもんじゃ焼き、チヂミなどがありますが、お昼のランチやちょっと小腹減ったなあという時に、ささっと作れて食べれるのが粉ものの良いところです。ホットプレートでみんなでわいわい作るのも楽しいですよ。

簡単素麺アレンジ!豆乳deピリ辛担々麺風人気53位|つくれぽ《 384 件 》

簡単素麺アレンジ!豆乳deピリ辛担々麺風

ただ混ぜるだけで、コクウマで美容にもgoodな担々麺風つけだれの出来上がり!ピリ辛で美容にもいいそうめんアレンジ!

コツ・ポイント

コツがないほど簡単です!

我が家では毎年作っております◎

>>作り方はこちら
漬け丼たれ

漬け丼たれレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

まぐろやサーモンなどのお刺身を買って、漬け丼を作りたい、と思うことありますよね。漬け丼のたれも売ってますが、基本的には、しょうゆ、みりん、酒の3つの調味料だけで作れるので簡単ですよ。

めんつゆで簡単★丸ごとトマトのおひたし人気54位|つくれぽ《 382 件 》

めんつゆで簡単★丸ごとトマトのおひたし

めんつゆを使って簡単に出来るトマトのおひたしです。
ミディトマト丸ごとはインパクト大!じゅわ~っとトマト出汁があふれます

コツ・ポイント

●トマトは必ず湯むきしてください。
湯むきしないと出汁がしみません。
●ポリ袋の空気を出来るだけ抜いて漬けると少ない調味料でもまんべんなく出汁に浸すことが出来ます。
●冷蔵で3~4日保存可能です。
●冷やしうどんなどのトッピングにもオススメ♪

子供たちがトマトが大好きなので、市場で沢山買った時におひたしを作ってみたら大好評!それ以来定番になっています。
簡単で見た目も可愛いのでおもてなしの一品にもオススメです。
暑い夏の副菜にピッタリなので是非お試しください!

>>作り方はこちら
かぼちゃコロッケ

かぼちゃコロッケレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

かぼちゃコロッケって、なんだか作るの大変そう、と思っていませんか?かぼちゃはレンジでチンすれば短時間で火が通り、ホクホクになるので、後は炒めたひき肉や玉ねぎと合わせるだけです。揚げたての熱々が美味しいですよ。

簡単☆厚揚げとめんつゆで揚げ出し豆腐風☆人気55位|つくれぽ《 363 件 》

簡単☆厚揚げとめんつゆで揚げ出し豆腐風☆

お豆腐を油で揚げなくてもOK~厚揚げ代用で簡単でササッと出来ちゃいます☆つくれぽ300件♪☆感謝☆

コツ・ポイント

小さめのフライパンで作ったら、出汁が少しでも、厚揚げの半分くらいまで浸かるので、効率よくあじが染みるとおもいます♪

お豆腐を揚げる作業が面倒だったので(^^;)厚揚げを代用、しっかり味付けしてみました♪

>>作り方はこちら
野菜

野菜レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

夕飯に毎日かかさず野菜を食べる方多いですよね。我が家でも野菜を積極的にとるために、サラダや和え物、味噌汁やスープなどで野菜を積極的にとるようにしています。野菜を日持ちさせる方法をネットで調べると役立ちますよ。

簡単♪ほうれんそうとベーコンの和風パスタ人気56位|つくれぽ《 352 件 》

簡単♪ほうれんそうとベーコンの和風パスタ

味付けはめんつゆのみ♪失敗知らずのパスタ♪ベーコンをよく炒めると香りとこくがでます

コツ・ポイント

冬はちぢみほうれん草を使うと甘みがでて美味しいです♪味が濃い場合はゆで汁を足してください。
ブログもやっています。
よろしければ遊びに来てください☆ https://little0921.exblog.jp/

すぐできる簡単パスタ

>>作り方はこちら
なすレンジ

なすレンジレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

炒めると中がやわらかくなるまでに結構時間がかかる茄子ですが、電子レンジで加熱すれば、中まで短時間でやわらかくなります。レンジでチンした茄子に、かつおぶしとポン酢をかけて食べるとパパっと作れて美味しいですよ。

もやしと人参の中華風サラダ人気57位|つくれぽ《 340 件 》

もやしと人参の中華風サラダ

★300レポ感謝★我が家の定番中華だれ!お酢でさっぱり、ごま油でコクアップ、人参は塩揉みの一手間で生っぽさが消えます

コツ・ポイント

・もやしにタレが染み込んで茶色になったら食べ頃!・キュウリやハムを入れると彩りキレイです。
・春雨も、ボリュームUPで美味しいです。
・人参はなるべく細く切ると、水切りが楽です

mojレシピのクックパッドデビューレシピです。
人参を塩もみすると生で食べやすい、と知ってから作っています。
長男はこれが大好きで、「今晩なにが食べたい?」と聞くと、きまって「もやし人参!」と答えます(安上がりなヤツ~笑)

>>作り方はこちら
麻婆豆腐 甜麺醤なし

麻婆豆腐 甜麺醤なしレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

「麻婆豆腐を作りたいけど甜麺醤が無い」そんな時に、甜麺醤を使わなくても本格的で美味しい麻婆豆腐のレシピをご紹介します。甜麺醤は甘みのあるお味噌なので、お味噌とみりん、お砂糖などを混ぜて代用可能です。

お腹すっきり!きくらげと人参の中華サラダ人気58位|つくれぽ《 329 件 》

お腹すっきり!きくらげと人参の中華サラダ

300レポ感謝★食物繊維の宝庫きくらげをタップリ食べられるサラダです。
コリコリ食感とピリ辛なごま油香る中華ダレが合います

コツ・ポイント

・生きくらげもOK。
茹でて冷水で冷ましてから細切り。
・もやし、キュウリ、トマト、おくら、ハム等、色々いれると美味しさUP!・タレを和えてから、しばらくおいて、味を馴染ませると美味しくなります。
・にんべんの3倍濃縮を使用

中国のお土産に沢山頂いた乾燥きくらげ。
なかなか減らないので、佃煮やサラダにしてタップリ食べました。
きくらげは食物繊維、カルシウム、鉄分、ビタミンDがとても豊富なきのこです

>>作り方はこちら
中華丼

中華丼レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

忙しくておかずを何品も作っていられない。そんな時におすすめな、野菜もお肉も魚介もこれ1つでたっぷりとれちゃう中華丼。うずらの卵とエビ、きくらげなんかを入れると、より本格的にお店っぽくなります。

3分で簡単もずく酢♪三杯酢◎麺つゆ◎人気59位|つくれぽ《 326 件 》

3分で簡単もずく酢♪三杯酢◎麺つゆ◎

三杯酢で3分、麺つゆで1分、あっと言う間に出来上がり♪洗わずOKのもずくはザルの目から逃げ出さなくてオススメです♡

コツ・ポイント

●洗うもずくの場合は表示通りに洗って下さい●合わせ酢は少な目(からむ程度)の量にしてます♪お好みで増量して下さい

もずくが大好きな我が家♪《三杯酢》or《麺つゆ》どちらも美味しいので使い分けも♡あと1品ほしい時のお助けメニューです!

>>作り方はこちら
パングラタン

パングラタンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

喫茶店やこじゃれたレストランなどでも見かけるパングラタン。自宅で作るという人はあまりいないと思いますが、マカロニグラタンより、茹でる手間がはぶけて簡単です。冷凍パンのリメイクにもお勧め。

シャキシャキ豆苗の海苔ごまサラダ人気60位|つくれぽ《 314 件 》

シャキシャキ豆苗の海苔ごまサラダ

生の豆苗ならではのシャキシャキ食感と油揚げと海苔とごまの香ばしさが抜群に合う!クリアアサヒと一緒にモリモリ食べられます

コツ・ポイント

豆苗は水っぽくならないように、洗ったらしっかりと水気をきっておきましょう。
油揚げはこんがりと焦げ目がつくまでしっかりと焼いて、カリッと香ばしく仕上げて♪

クリアアサヒに合う、簡単!居酒屋風レシピです。
炒めたり、ゆでることの多い豆苗ですが、生もオススメ。
生の豆苗の濃厚な豆の香りにごま風味のドレッシングがぴったり。
韓国海苔と油揚げの香ばしさが加わって、箸が止まりません!

>>作り方はこちら
天津飯

天津飯レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

天津飯ってなんだかむずかしそう、そんな風に思ってる方もいるかもですが、実はすごい簡単に短時間で作れます。天津飯はたれが大事ですが、水、ガラスープの素、醤油、みりん、酒、酢、砂糖の分量をきっちり計って作るのが大事です。

麺つゆ梅マヨパスタ人気61位|つくれぽ《 302 件 》

麺つゆ梅マヨパスタ

梅+マヨでさっぱりだけどまろやかな味わいに♪梅好きさんに贈りたい梅の美味しさが堪能出来るパスタです♡

コツ・ポイント

梅はハチミツ梅を使用しています

食欲のない母の為あっさり優しい味のパスタを作ってみました♡

>>作り方はこちら
味噌汁

味噌汁レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

美味しい味噌汁を作りたいなら、味噌にこだわるべし。私も色んなメーカーの色んなお味噌を食べ比べしました。その結果、私が選ぶ味噌ナンバーワンはひかり味噌 円熟こうじみそ減塩タイプ。これこうじの香と甘みがしっかり合って、頭ひとつ抜けたおいしさ。

鶏肉と夏野菜の簡単甘酢あんかけ人気62位|つくれぽ《 280 件 》

鶏肉と夏野菜の簡単甘酢あんかけ

めんつゆを使って、とっても簡単に作った甘酢あん。
鶏肉や野菜と一緒に食べると簡単に作ったとは思えない味わいに♡美味しいよ♪

コツ・ポイント

鶏肉はお好みで皮・脂を取り除いて下さい。
しし唐は 切れ目を入れる事で 加熱した際の破裂防止になります。
5→煮詰めすぎると 味が濃くなってしまうので 手早く仕上げます。
あんは多めなので半量ほど全体にかけて残りはお好みの量を食べる時に♪

毎日暑いのでサッパリしたものが食べたくてめんつゆを使って簡単な甘酢あんを作り鶏肉と家にあった野菜で一品作ってみました!

>>作り方はこちら
ほうれん草パスタ

ほうれん草パスタレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

忙しい時に、あれやこれやおかずを沢山作っていられない、そんな貴方にお勧めなほうれん草のパスタ。ベーコンや鶏肉と一緒に炒めれば、立派なメインの一皿になります。ほうれん草は炒めると甘味が増して美味しいですよ。

超簡単混ぜるだけ卵とチーズのズボラパスタ人気63位|つくれぽ《 278 件 》

超簡単混ぜるだけ卵とチーズのズボラパスタ

【CCPDニュース&話題入り&レシピ本掲載】超簡単!NO包丁混ぜるだけ!お手軽材料で洗い物も少ない!美味しいズボラパスタ

コツ・ポイント

パスタの余熱でチーズ溶かすので、とろけるスライスチーズ使うならちぎって下さい!具材を足すならパスタをソースで和えてからにしてくださいね!

お腹すいたけど作るのが面倒な時に冷蔵庫にあるもので適当に作りました!思ったより本格的な味になってビックリ!ソースも食べる器に直接作れるから洗い物も少なくて最高!!一人ランチにどうぞ♪

>>作り方はこちら
ごぼう

ごぼうレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

食物繊維が多い野菜といえばごぼう。歯ごたえがあり、食べ応えもあります。きんぴらごぼうが有名ですが、胡麻和えや、サラダなどにしても美味しいです。太いごぼうは中にすが入っていて固いことがあるので新鮮なうちに使い切りましょう。

和えるだけ★アボガドと梅の簡単パスタ人気64位|つくれぽ《 278 件 》

和えるだけ★アボガドと梅の簡単パスタ

100人の方に作って頂きました♫ソースを作って和えるだけの簡単パスタです★1人ランチにもピッタリ♫

コツ・ポイント

熟れたアボカドの方が美味しいと思います♫わさびはお好みで調整して下さい☆ネギや大葉をトッピングしてもいいと思います♡

濃厚なアボガドとさっぱりの梅を合わせてみたら美味しかったので♫ワンボウルで簡単に和風パスタが出来ます★

>>作り方はこちら
肉巻き

肉巻きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

子供の運動会や遠足など、ちょっと見栄えのするお弁当を作りたい時にお勧めなのが肉巻き。アスパラや人参、いんげんなどを巻いて甘辛く味付ければ、時間が経ってもおいしく、ご飯に合う見た目もおしゃれなお弁当のおかずになります。

長芋とわかめのサラダ人気65位|つくれぽ《 267 件 》

長芋とわかめのサラダ

★400レポ感謝★長いもは薄切りでいつもと違う食感を楽しめます。
わかめとのねばねばコンビで、栄養満点、ヘルシーな一品です

コツ・ポイント

・長いもはできるだけ薄切りにするのがポイント。
・乾燥わかめは水に浸し過ぎると味が落ちる(袋に記載の時間で)・和えてすぐは、長いもがシャキシャキ。
しばらく置くと、しなっとして、ねばねば感UP。
どちらもオススメ。
・一味唐辛子、生姜も♪

いつもは棒状に切って生で食べるか、太めの半月切りにして焼くか、の長いもです。
ところが、薄切りにしたら、食感が絶妙(笑)とろろご飯みたいな感じなんです!切り方一つでお料理ってこんなに違うんだ~と実感

>>作り方はこちら
パクチー

パクチーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

タイ、ベトナムなどでよく使われる香草のパクチー。ハーブの一種なのでクセがあり、好きな人は好きだけど、苦手な人は食べられないと思います。ちなみに私もどうも苦手なんですが、エスニックで変わった味を求めてる方はお試しあれ。

ごま油が香る♡茄子と豚肉の素麺つけ汁人気66位|つくれぽ《 266 件 》

ごま油が香る♡茄子と豚肉の素麺つけ汁

暑い季節にピリ辛なつけ汁で♡寒い季節には薄めてかけ汁で♡

コツ・ポイント

舞茸や椎茸きのこ類を入れるのもオススメです♡温かいかけ汁にする時は作り方⑤の時に味醂を足すと少し甘めになるのでお好みでどうぞ(∩ˊᵕˋ∩)・*

夏バテしないよーに素麺でもしっかり栄養とりましよ♪

>>作り方はこちら
かに

かにレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お正月くらいしかカニなんて食べない我が家ですが、カニ食べたいですよね。かに道楽のカニが食べたい、でも値段が高すぎてとうてい行けない、そんな時におすすめな家庭で気軽に作れるおいしいかに料理をご紹介。

ヤマキのめんつゆで、プチトマトのマリネ☆人気67位|つくれぽ《 263 件 》

ヤマキのめんつゆで、プチトマトのマリネ☆

めんつゆとごま油でさっぱりドレッシング♪ 皮をむいたプチトマトに滲み込んで、とってもおいしいです!(^-^)ノからしを添えても美味しいよ☆

コツ・ポイント

2倍濃縮のめんつゆも、プチトマトとごま油のお陰で薄めずに使えます。
※皮がむき難い場合は、小鍋にお湯を沸かし、下準備したプチトマトを入れ1分弱茹でて冷水にとると、皮がはじけたところからツルンとむけます

レシピコンテスト用に考えました。
2006年10月、ヤマキの「めんつゆ」を使ったレシピコンテストで優秀賞をいただきました。
ありがとうございました

>>作り方はこちら
シーザーサラダ

シーザーサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ファミレスのシーザーサラダは半熟たまごや色とりどりの色んな野菜が盛り付けてありますが、ご家庭で気軽に作る分には、レタスと生ハムだけ、レタスとトマトだけ、など、家にある材料で気軽に、気楽に作ると良いです。

素麺つけ汁 濃厚アレンジ 簡単すぎ人気68位|つくれぽ《 262 件 》

素麺つけ汁 濃厚アレンジ 簡単すぎ

いつもの素麺の、つゆが激変(^^) ちゅるちゅるが止まりません

コツ・ポイント

風味のために、必ずラー油orごま油を加えてください。
希釈はややめんつゆ濃いめが美味しいです。
濃厚なので、お手頃な素麺も美味しくいただけます。
意外とつゆが余るので、意識的に少な目にするともったいなくないですよ

中学生の頃から、一人でやっていました。
家族は誰もやりません。
結婚してからも、家族は誰もやりません。
誰かと美味さを共有するために投稿します!

>>作り方はこちら
サムゲタン(鶏肉の韓国スープ)

サムゲタン(鶏肉の韓国スープ)レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

サムゲタンって何?という方もいるかもですが、サムゲタンは韓国の鶏肉を使ったスープです。もち米も入ってるので、日本食に飽きた方やたまには違ったスープが飲みたいという方必見です。

玉ねぎと鰹節のめんつゆサラダ人気69位|つくれぽ《 261 件 》

玉ねぎと鰹節のめんつゆサラダ

✿100人感謝✿是非新玉ねぎで♡玉ねぎパクパクいけます✿サラダにも箸休めにも最高の一品♡冷奴にかけても♡簡単だよ~♫

コツ・ポイント

めんつゆは「創味のつゆ」がおすすめです。
追記(2014.1.20)皆様からのご意見♡・塩もみすると玉ねぎの辛さがとれるようです・味付けしたら時間をおくとなじむようです・長めに水にさらすと良いそうです皆様、貴重な意見感謝します!

母のよく作っていたレシピです!玉ねぎとめんつゆ、お酢の風味が最高です!

>>作り方はこちら
大根サラダ

大根サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

よく作るサラダといえば大根サラダ。私のお勧めは大根を千切りにして、そこに帆立の水煮缶、塩・コショー、マヨネーズを入れて和えるだけ。缶詰の帆立からでるうまみたっぷりの汁と、マヨネーズで大根がほんとうにおいしいサラダです。

麺つゆ×ごま油で♪コク旨!たぬき冷奴人気70位|つくれぽ《 243 件 》

麺つゆ×ごま油で♪コク旨!たぬき冷奴

麺つゆの旨みにごま油のコクが加わった美味しいタレ。
豆腐に天かすをのせればサクサクで食感も楽しめる冷奴の出来上がり♪

コツ・ポイント

食べる直前に作って下さい。
薬味や天かすは、お好みで調節下さい。
ごま油は入れすぎるとくどくなるので、注意して下さい

麺つゆにごま油を足したら、コクのあるタレになるのでは?と思って

>>作り方はこちら
もやしスープ

もやしスープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

節約の代表野菜といえばもやしですが、もやしをたっぷり使った節約スープもおすすめ。ラーメン屋さんのようなニンニクや香辛料がきいたスープも合いますが、カレースープなんかに入れても美味しいです。

めんつゆで簡単♪ほうれん草の白和え人気71位|つくれぽ《 241 件 》

めんつゆで簡単♪ほうれん草の白和え

【☆つくれぽ100人達成☆】すごく簡単なのにホントに美味しい♡身体にも優しい一品です

コツ・ポイント

味がぼやけないよう、材料の水気はしっかり切ってください。
ほうれん草の根元は栄養豊富なので、出来るだけギリギリで切ってくださいね!

栄養のバランスが良い白和えを、出来るだけ簡単に、美味しく作れるよう考えました

>>作り方はこちら
カレイの煮付け

カレイの煮付けレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

魚の煮つけの中でも、わりと定番なのがカレイの煮つけ。身がふっくらとして味が淡泊なので、上品な味で食べやすいです。魚嫌いな人にも是非食べて欲しい、覚えて欲しい魚の煮つけです。

簡単ランチに♪ツナとキャベツの和風パスタ人気72位|つくれぽ《 241 件 》

簡単ランチに♪ツナとキャベツの和風パスタ

とても簡単に出来るので簡単ランチにピッタリ♡キャベツたっぷりでめんつゆ&バターがパスタに絡んで美味です♪

コツ・ポイント

家にあった材料で簡単に作れないかと思い考えました

>>作り方はこちら
牛丼2人分

牛丼2人分レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ネットでよく見かける牛丼の作り方は4人分が多いですが、2人分だけ作りたい、又は一人分だけ作りたい、そんな方も多いと思います。ちなみに4人分の分量で2人分を作るとだいぶ味が濃いです。

めんつゆで簡単!即席10分♪吉野家風牛丼人気73位|つくれぽ《 233 件 》

めんつゆで簡単!即席10分♪吉野家風牛丼

つくれぽ100人&人気検索1位獲得感謝です☆白ワインは使わず、家にある材料で簡単にできます!冷凍保存もできますよ♪

コツ・ポイント

味見の段階では少し濃いかなと感じますが、ご飯にかけると丁度良くなります。
お肉は弱火でさっと煮た方が固くならず美味しいと思います。
お肉が安い時にまとめて作って一人前ずつ冷凍保存しておけばいつでもお手軽に召し上がれます♪

深夜番組で見たレシピは白ワインを使ってましたが、家になかったので料理酒で代用wそれに生姜を足してアレンジしてみました

>>作り方はこちら
大根×豚肉

大根×豚肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大根×豚肉のおかず。あっさり~な大根と、こってり~でご飯がすすむ組み合わせ。寒くなるとぶっとい大根が100円位いで売っているので、是非豚のバラ肉など脂身のある豚肉とメインになる一品を作ってみては。

レンジで簡単✿ストレート✿そうめんつゆ✿人気74位|つくれぽ《 224 件 》

レンジで簡単✿ストレート✿そうめんつゆ✿

夏に大活躍!'08年8月4日話題入り♪ そうめん以外にも色々使える便利なつゆです

コツ・ポイント

■出来るだけ美味しいみりんと美味しいお醤油で。
■鰹節はたっぷりと。
カツオパックを使うときは3袋です。
(一袋3グラムの場合)■これは水が入っているので、日持ちはしません。
冷蔵庫で約2日。
◆砂糖の量はお好みで加減してください

栗原はるみさんの「レンジめんつゆ」をアレンジしています。
ストレートなところと砂糖の量が私流です。
ストレートだと、さっと使えるので、「少量を使い切りで」と考えたレシピです

>>作り方はこちら
キンパ/韓国風海苔巻き

キンパ/韓国風海苔巻きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

キンパは韓国の海苔巻きで、牛肉や人参などを入れたボリュームたっぷり、食べ応えがあります。キムは「海苔」、パプは「ご飯」という意味なのだそうです。お弁当に入れても喜ばれます。

韓国風?ピリ辛ぶっかけソーメン!!人気75位|つくれぽ《 217 件 》

韓国風?ピリ辛ぶっかけソーメン!!

ピリ辛ぶっかけソーメンで夏バテ防止!!つゆを冷やしたら麺を湯がいてお好みの具材を乗せるだけ~♪

コツ・ポイント

つゆをよく冷やす事!!具材はお家にある物で!!

旦那が辛いぶっかけも旨そうと言ったので!!

>>作り方はこちら
めんつゆ

めんつゆレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

料理の隠し味は程よい甘さだと思うのですが、甘みのあるめんつゆは、炒め物やサラダ、パスタなど、隠し味として少し入れると、味がぐっと良くなります。めんつゆとマヨネーズを混ぜて、そこに野菜を入れてもおいしいですよ。

夏バテ知らずの☆そうめん人気76位|つくれぽ《 216 件 》

夏バテ知らずの☆そうめん

ごま油で炒めたにんにくがたっぷり入ったそうめんつゆです。
食欲のない時でもたくさん食べられちゃいますよ。
薬味をた~っぷり入れてどうぞ~❤

コツ・ポイント

暑い日には早めに作っておいて冷蔵庫で冷やしておくといいですよ。
普通のそうめんつゆよりたくさん食べられるので、そうめんを普段より多めに茹でておいた方がいいかも・・・(*^艸^*)

夏にはそうめんがよく食卓に登場します。
あっさりのそうめんつゆも美味しいけれど飽きてしまうので、ごま油とにんにくを効かせた元気が出そうなそうめんつゆを考えてみました

>>作り方はこちら
ナスの煮浸し

ナスの煮浸しレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ナスの煮浸しは、油で焼いたり揚げた茄子を、甘辛い煮汁に浸した煮物です。うちで良く作るのは、皮ごと茄子をグリルで焼いて、皮をむいて、めんつゆ風味の煮汁に浸して、上にたっぷりの大根おろしをのせていただきます。

✿小松菜ときのこの和風なパスタ✿人気77位|つくれぽ《 215 件 》

✿小松菜ときのこの和風なパスタ✿

子ブタ達も唸る、バター醤油味のパスタ♫♫ 味の決め手はめんつゆ!!かつお風味で美味しさアップです♥♥2008.7.5に話題入りさせていただきました❤みなさま、どぉもありがとぉございました~♫♫

コツ・ポイント

スパゲティは細めのほうが美味しいと思います♫♫最後に具から出た旨みたっぷりの汁と絡めるので、必ず固めに茹でてくださいね♫♫ブラックペッパーは多めのほうが、わたしは好きです❤

いろいろ作ってみたけど、和風味はこれが1番と子ブタ達に太鼓判をもらいました^^我が家のランチメニューによく登場するパスタです♫♫

>>作り方はこちら
ささみフライ

ささみフライレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私が鶏肉の中で個人的に一番好きなのはささみですが、ささみのフライはさっぱりとしていながらお肉もやわらかいので、お弁当のおかずにもおすすめです。チーズをはさんだささみのフライも美味ですよ。

昆布茶マヨでコクうま!納豆パスタ人気78位|つくれぽ《 214 件 》

昆布茶マヨでコクうま!納豆パスタ

つくれぽ100件!昆布茶でうまみをプラス!我が家の定番納豆パスタ。
1人ランチでよく作ります!旦那も好きな味です♪

コツ・ポイント

☆付属のからしを混ぜても美味しいです♪☆万能ネギはなくても美味しいです!☆盛り付けは、お皿を回しながら中央にパスタをゆっくりと乗せていくとこんもりと盛れます!☆もちろん納豆をパスタと絡めてから盛ってもok!

実家でよく食べていた納豆スパゲッティ。
いつも材料の分量は適当でしたが、きちんと決めて作るように。
我が家では和風パスタに昆布茶をよく使います!

>>作り方はこちら
野菜マリネ

野菜マリネレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

野菜をたっぷり食べたいけれど、料理をしている時間がない、そんな貴方におすすめなのが、野菜をたっぷり使った野菜のマリネ。たっぷり作ってタッパーに入れておけば、3~4日位いはもつので作り置きにも最適です。

癖になる☆納豆とツナのパスタ人気79位|つくれぽ《 214 件 》

癖になる☆納豆とツナのパスタ

超簡単☆ 調味料2つ!使うのはボウルだけ~卵入りでふわっふわに!(ねっとりが好みな方は混ぜすぎないように)

コツ・ポイント

ツナがアクセントになって癖になる味!!!納豆に付いてるカラシを入れても美味!!写真ではボウルですが…洗い物を減らしたいので普段は食べる器で作ってます(‾∀‾)

納豆が大好きだから!!!

>>作り方はこちら
鶏胸肉からあげ

鶏胸肉からあげレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

からあげといえば鶏のもも肉ですが、値段が安くヘルシーなとりの胸肉を使ってもおいしい唐揚げが出来ます。胸肉は固くなりやすいので下味にしっかり漬けこむのが、ジューシーにやわらかく揚げるコツです。

混ぜるだけ☆海苔佃煮チーズパスタ人気80位|つくれぽ《 213 件 》

混ぜるだけ☆海苔佃煮チーズパスタ

海苔とチーズは相性抜群!茹で上がったアツアツのパスタにたっぷり絡ませて美味しい和風パスタをどうぞ!

コツ・ポイント

粉チーズは●と一緒に先に混ぜちゃっても構いませんが、後から混ぜ合わせる方が存在感があります。
チーズ好きなら、更に上からふりかけても美味です♪海苔の佃煮はわりとたっぷりめなので、薄味派の方は適宜量を加減してください

海苔佃煮って普段はあったかいごはんにのせたり、トーストに塗ったりして食べていますが、きっとパスタにも合うだろうと思って作ってみました!何気にマイブームです♪

>>作り方はこちら
湯葉

湯葉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旅館や和食の料亭などで出ることも多い湯葉ですが、なかなか一般家庭の食卓にあがることって少ないですよね。気にはなってるけど、どう料理していいのかわからない、そんな貴方必見です。

麺つゆで♬きのことツナの和風パスタ人気81位|つくれぽ《 210 件 》

麺つゆで♬きのことツナの和風パスタ

Yahoo!JAPAN、ピックアップ、100人話題入り大感謝♬甘い玉ねぎと麺つゆバターがポイントの秋のパスタです

コツ・ポイント

玉ねぎは、焦がさない様にじっくり炒めて下さい(工程②)。
季節的に酢橘を添えましたが、かぼすやレモン等でもOK!なくても美味しいですが、お勧めです

先日、休日のランチに旦那さんのリクエストに応えて作ったパスタ。
ニンニクと麺つゆ、仕上げのバターが茸の風味とツナの旨味に合い、とても好評だったので、改めて計量してレシピにしました

>>作り方はこちら
ツナ×和え物

ツナ×和え物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

缶詰って、地震や災害の時などに使えて、賞味期限も長いので、我が家でも結構買いますが、なかでも使い道色々で重宝するのがツナ缶です。チャーハンなども合いますが、やっぱり和え物やサラダがおすすめです。

旦那も喜ぶ☆牛肉とキノコの和風パスタ人気82位|つくれぽ《 210 件 》

旦那も喜ぶ☆牛肉とキノコの和風パスタ

バター醤油とガーリック味のお手軽和風パスタ。
甘辛な味付けがポイント♪10/09/05に話題入り!アリガトウ☆☆

コツ・ポイント

めんつゆは煮立ったらすぐに火を止めて、蒸発しないようにして下さい♪ 今回スパゲティーは1.4mmのを使ってます

『パスタは女子の食べ物だ!』と言う旦那に捧げたお肉系パスタ。
男子も女子も美味しいハズ

>>作り方はこちら
コールスローサラダ

コールスローサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ケンタッキーのコールスローサラダって美味しいですよね。あのコールスローサラダを自分で作れないかな、そう思った貴方必見です。マヨネーズ、塩・コショー、レモン汁それにお砂糖少々でおいしいコールスローのドレッシングが作れます。

すぐ出来る!簡単!手作り麺つゆの作り方人気83位|つくれぽ《 208 件 》

すぐ出来る!簡単!手作り麺つゆの作り方

お蕎麦やうどんが大好きな4歳児。
急に食べたいと言うので、すぐ作れる麺つゆを忘備録。
分量は幼児1食分です。
(大人は×3倍)

コツ・ポイント

大人用には3倍でどうぞ!

市販の麺つゆは、添加物が気になり買いません。
でも、味にはこだわりたいのです

>>作り方はこちら
そら豆

そら豆レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ソラマメの旬は4月~6月で、この時期は知人からソラマメをいただくことも多いです。そのまま茹でて食べる他、パスタ、クリームパスタ、マヨネーズサラダ、ガーリック炒めなんかにしてもおいしいですよ。

キャベツとツナ缶で和風パスタ人気84位|つくれぽ《 205 件 》

キャベツとツナ缶で和風パスタ

春キャベツを使うとさらにおいしい和風パスタです

コツ・ポイント

キャベツを使ったパスタが食べたくなったので(*^^*)

>>作り方はこちら
南蛮漬け

南蛮漬けレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お酢のさっぱりとした風味と、たっぷりのお野菜で、食卓でもわりとメジャーな南蛮漬け。お魚の南蛮漬けはもちろん、野菜の南蛮漬け、お肉など、結構どんな食材にも合いますよ。

めんつゆで簡単♥️小松菜と油揚げのお浸し人気85位|つくれぽ《 197 件 》

めんつゆで簡単♥️小松菜と油揚げのお浸し

人気検索&話題のレシピ入り✨めんつゆ使用、フライパン1つで簡単おひたし✨もう1品欲しい時や、お弁当のおかずにもオススメ

コツ・ポイント

油あげをあらかじめ切って冷凍保存しておくと便利です。
ほうれん草など他の具材を使用してもおいしいです❗️

思いついたときにすぐに作ることができる、ご飯に合う料理です✨

>>作り方はこちら
ししゃも南蛮漬け

ししゃも南蛮漬けレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ししゃもといえば、ただたんに焼いて食べるだけ、という方も多いと思いますが、暑い夏など、お酢のきいた南蛮漬けは、焼いただけのししゃもとは又別のおいしさがあり、さっぱりと食べれて美味しいですよ。

めんつゆで簡単♡超節約の豆乳もやし坦々鍋人気86位|つくれぽ《 195 件 》

めんつゆで簡単♡超節約の豆乳もやし坦々鍋

☆話題入りに感謝☆メイン食材はもやしと豆腐の超節約鍋!でもとってもおいしい!コク旨スープで大量のもやしが食べれます

コツ・ポイント

豆乳はぐらぐら沸騰させないように気をつけて!ご使用のめんつゆによって量を加減してね。
砂糖を入れるとまろやかになります。
もやしは一度に入れずに食べる都度鍋に入れるとしゃきしゃきです。
お汁が薄くなったら、豆乳やめんつゆを加えてください

もやしを大量に頂いたので!とにかくスープがおいしい!大量のもやしがペロリと食べれます。
豆乳は、調整豆乳がオススメお豆腐は普通は煮すぎ厳禁ですが、この鍋は角が取れるくらい煮るほうがおいしいと思います

>>作り方はこちら
豆腐ステーキ

豆腐ステーキレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

食費節約やダイエットにもおすすめな豆腐ステーキ。小麦粉をまぶすことでたれがよく絡み、豆腐も崩れにくくなります。油で焼くので、大根おろしなどをのせてポン酢などで食べると、さっぱり系の豆腐ステーキになります。

簡単!5分で手作りそうめんつゆ人気87位|つくれぽ《 192 件 》

簡単!5分で手作りそうめんつゆ

麺つゆがなくても大丈夫!!そうめんや天婦羅に♪

コツ・ポイント

特にはないですが長期保存は出来ません

そうめんに作ってみました

>>作り方はこちら
玉ねぎスープ/オニオンスープ

玉ねぎスープ/オニオンスープレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たまねぎをスープに入れると、玉ねぎの甘味でスープの味が数段美味しくなりますが、そんな玉ねぎをたっぷり使った玉ねぎスープ、オニオンスープをご紹介。新玉ねぎが出回る季節は是非甘味の強い新玉ねぎで作ってみて。

*納豆と秋のきのこ和風パスタバター風味*人気88位|つくれぽ《 186 件 》

*納豆と秋のきのこ和風パスタバター風味*

100れぽありがとう☆意外な組み合わせだけど、美味しいですよ♬

コツ・ポイント

納豆ときのこ、ヘルシーな組み合わせです

>>作り方はこちら
切り干し大根煮物

切り干し大根煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

切り干し大根は常温で長期間保存がきくので、冷蔵庫に何もない時や、もう一品欲しい時など、切り干し大根をストックしておくと何かと使えて便利ですよ。

✿クセになる!簡単ツナごまパスタ✿人気89位|つくれぽ《 160 件 》

✿クセになる!簡単ツナごまパスタ✿

2009.10.26話題入り✿お安く!簡単に!ランチにも最適ヽ(^▽^)丿 2人分の時もツナ缶は1缶で大丈夫でした◎

コツ・ポイント

すりごまと葱はたっぷりめが美味しいです(*^艸^*)♥ 食べていくうちにクセになる味です! お好みでマヨネーズ入れて頂いても♡味付けも醤油以外に、麺つゆや焼肉のたれ、味ポンなんかでもOKです(´∀`❀)

パスタが食べたいけどトマト缶もたらこも何もない‥そんな土曜日の朝に生まれました♡

>>作り方はこちら
キーマカレー

キーマカレーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

キーマカレーはインドのカレーで、ひき肉をたっぷり使った、エスニックなカレーです。いつものカレーに飽きてしまった方、たまにはキーマカレーを作ってみては。スーパーにキーマカレー専用のルーも売ってます。

月末の強い味方!麺つゆでもやしのおひたし人気90位|つくれぽ《 160 件 》

月末の強い味方!麺つゆでもやしのおひたし

月末の強い味方!麺つゆで簡単にできる、もやしのおひたしです。
シャキシャキ食感を残してさっと炒めたもやしはコクもあります

コツ・ポイント

●もやしを炒める時は強火で短時間!がポイントです。
塩をひとつまみ振り入れると早く炒めることができます。
●炒めたもやしは必ず熱いうちに調味料に浸して。
その時ぴったりと密着させるようにラップするとしっかり味がしみやすいです

月末になると活躍するもやしは、おひたしにすると子供もペロリと食べてくれます。
濃すぎない味付けなのも嬉しいところ。
さっと湯通しした油揚げの水分をしっかり切って細切りにして加えても◎作り置き副菜にもぴったりなのでよかったらおためしくださいね^^

>>作り方はこちら
柚子胡椒

柚子胡椒レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

あまり使ったことがない方も多いかもですが、柚子胡椒は上品な風味を味わいで、高級料亭のような味になったりするので、使い方ひとつで料理の幅が広がります。ちなみに柚子胡椒はスーパーの調味料売り場に売ってます。

梅ごまそうめんつゆ人気91位|つくれぽ《 152 件 》

梅ごまそうめんつゆ

ごま油100%の純正ごま油と梅干しで、コクうま&さっぱり!いつもの冷やしそうめんがごちそうになっちゃう、技ありレシピ♪

コツ・ポイント

薬味は、みょうがの細切り、青じその細切りなど、お好みで用意してください。
数種類用意すると、味のバリエーションが出て、最後までおいしく食べられるのでオススメ。
一味唐辛子、いりごまなどを加えてもおいしいですよ!

これからの時期に大活躍のそうめん。
いつもとひと味ちがう、おいしいアレンジはない?という声に応えたレシピ。
ごま油100%の純正ごま油の香ばしい風味とコク、梅干しの酸味が絶妙のバランス!さわやかな味わいが食欲をそそります♪

>>作り方はこちら
ヘルシー

ヘルシーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ダイエット中の方やヘルシー志向の方におすすめな料理満載。ヘルシーな食材といえば、お豆腐やこんにゃく、鶏のささみや胸肉、蒸し料理などもヘルシーです。日本は豆腐や納豆など、ヘルシーな食材が多い国だと思います。

煮込み時間5分!麺つゆDE簡単過ぎる牛丼人気92位|つくれぽ《 150 件 》

煮込み時間5分!麺つゆDE簡単過ぎる牛丼

☆171個目の話題入り感謝☆煮込み時間5分くらいで土日のお昼ご飯にぱぱっと作れる牛丼!!忙しいママにピッタリレシピ☺

コツ・ポイント

少し甘めが好きなので砂糖を入れています♪味を見て調整してみて下さいね☺

肉豆腐(レシピID : 2189374)の牛丼バージョンを作って見ました☺

>>作り方はこちら
親子丼1人分

親子丼1人分レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

一人暮らしでも親子丼が食べたい~、夜食、ランチに親子丼が一人分だけ食べたい~、そんな貴方にお勧めな、きっちり一人分の親子丼。2人分じゃ多すぎるし、味も濃すぎる、やっぱりピッタリが美味しい。

レンジで簡単!麺つゆ茶碗蒸し人気93位|つくれぽ《 145 件 》

レンジで簡単!麺つゆ茶碗蒸し

材料は卵と麺つゆとお水だけ!具なしの茶碗蒸しがレンジで簡単に作れます。
もちろん豪華に具を入れても美味しいです☆

コツ・ポイント

サランラップを使うとごみが出るので、洗って何度も使える点からタッパーの蓋を利用しています。
子供達が具なしの茶碗蒸しが好きなので基本は具なしですが、蒲鉾やカニカマ、三つ葉や柚子を入れると更に美味しいです

子供達の朝御飯に。
つるんと食べられ、身体を温めてくれるメニューなので我が家では毎朝の定番です。
風邪を引いた時や口内炎の時にも良くリクエストされます!

>>作り方はこちら
さば缶

さば缶レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

生のさばは骨がありますが、缶詰のさばなら骨もやわらかいので、お子さんやご高齢の方にも安心して食べてもらえます。大根などと一緒に煮てもおいしいですし、ケチャップやトマトソースとの相性も良いのでトマト煮などもおすすめです。

温かいつけ汁で食べる素麺人気94位|つくれぽ《 143 件 》

温かいつけ汁で食べる素麺

野菜たっぷりの温かいお汁に素麺をつけて、いただきます♪実家の母が夏によく作ってくれた懐かしい味です。
簡単美味です^^

コツ・ポイント

素麺は冷たく、汁は熱々で召し上がってください。
短冊切りにした野菜たっぷり、豚バラの旨みが効いた汁が美味しいです。
汁まで飲める「つけ麺スタイル」です。
汁をたっぷり作って、具や汁をお代わりしながら、食べてくださいね。
夏の簡単お昼にいかがですか?

子供の頃、母がよく作ってくれました。
野菜やお肉も一緒に食べられるので、夏バテしません。
冷房で冷えた体にも嬉しいです

>>作り方はこちら
牛肉のしぐれ煮

牛肉のしぐれ煮レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

普段あまり牛肉を使わない、買わない私ですが、牛肉のしぐれ煮だけは好物なので、安いこま切れなどを使って、よく作っています。甘辛い味付けで、お弁当のおかずや作り置きにも最適です。

オクラとツナの冷製パスタ人気95位|つくれぽ《 142 件 》

オクラとツナの冷製パスタ

暑い季節にはこれ☆少ない材料で簡単冷製パスタです。
お陰さまで2009年7月29日話題入り♪めっちゃ嬉しいです

コツ・ポイント

めんつゆで簡単に

初めて冷製パスタに挑戦。
買ってきたオクラと常備しているツナを合わせてみました

>>作り方はこちら
鶏団子

鶏団子レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鍋やスープ、お弁当などに使える鶏団子ですが、以外と簡単に作れるので、今まで市販の鶏団子しか使ったことがない方は、是非手作りで作ってみてください。ちなみに我が家では卵を入れてやわらかめにして作ってます。

卵かけごはん好き必見☆簡単卵マヨパスタ人気96位|つくれぽ《 131 件 》

卵かけごはん好き必見☆簡単卵マヨパスタ

卵、マヨ、麺つゆの組み合わせがパスタに合わないわけがない!とにかくお腹を満たしたいあなたに(笑)

コツ・ポイント

とにかく混ぜるだけ。
刻んだ沢庵や納豆を混ぜたら美味しさ倍増!?

小腹がすいたけど、包丁使いたくない。
ご飯も炊けてない。
とにかく何か食べたい。
…という時に思いつきで作ったら美味しかったというパスタw

>>作り方はこちら
カツ丼

カツ丼レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

カツに飽きたらたまにはカツ丼もおすすめ。甘辛いたれでご飯がすすみます。お弁当のおかずにも喜ばれます。カツは衣を付けて冷凍保存しておくとなにかと便利ですよ。

超濃厚で♡そうめんにごまだれつゆ☆人気97位|つくれぽ《 121 件 》

超濃厚で♡そうめんにごまだれつゆ☆

あの店の味再現第3弾!!秋田のうどん屋さんのごまだれを自分好みに再現してみました

コツ・ポイント

超濃厚がお好きなら練り胡麻大さじ2がおススメ! あっさり好きなら大さじ1で。
砂糖はめんつゆの味によって加減してください。
めんつゆを混ぜてから足しても大丈夫なのでお好みで。
くるみを擂って入れても田舎風でおいしい♡

お土産で買ってきたごまだれが美味しかったので家でも作ってみました♡(買うと高いし(´・艸`・) 旦那さんに「薄い!」「濃い!」と怒られつつやっとあの味に近づいたと思います★

>>作り方はこちら
ピザ生地発酵なし

ピザ生地発酵なしレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ピザは好きだけど発酵する時間がめんどくさい、発酵しないで短時間で簡単にピザ生地を作りたい、そんな貴方にお勧めな発酵しないで作れるピザ生地の作り方。食べたい時にパパっと作ってすぐ食べれる♪

手作り 自家製 レンジで天つゆ&めんつゆ人気98位|つくれぽ《 119 件 》

手作り 自家製 レンジで天つゆ&めんつゆ

天ぷら揚げながら、チンで美味しい天つゆ♪そうめんのつゆもこれ!砂糖少々加えれば丼つゆにも♪残った鰹でふりかけ(^^ゞ

コツ・ポイント

3:1:1は水:醤油:みりんの比率ですが、これは、大根おろしで少々薄まることを予想した、やや濃い目の天つゆ。
大根おろしなしなら4:1:1ぐらいでも。
この3:1:1の比率で鍋で大量に作ったら冷蔵庫にて1週間くらい使えます。
そうめんやザルうどんのつゆも、これを冷やすと美味しいです。
そうめんの場合も、氷水に麺をつけている場合この濃さがちょうどよいでしょう

実家のだしは鰹主体がおおく、よくオカカで削りたての鰹を作って使っていました

>>作り方はこちら
シーフードミックス

シーフードミックスレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

冷凍のシーフードミックスは、あると何かと便利です。シーフードミックスを入れたシチューやグラタン、ピラフ、チャーハンなど、幅広くいろんな料理に使えます。パエリヤやピザにも

レタスと海苔のめんつゆマヨサラダ人気99位|つくれぽ《 114 件 》

レタスと海苔のめんつゆマヨサラダ

レタスがモリモリ食べられます♥和食洋食どちらの付け合わせにもヽ(→ܫ←ヽ)2011.6.3 話題入りさせて頂きました♥

コツ・ポイント

めんつゆは3倍濃縮を使用しています。
野菜の水分量にもよりますので、調味料はお好みで調整して下さい。
海苔のかわりに、ちりめんじゃこでもよく合います

開封した袋入りの海苔が余った時にいつも作るサラダです

>>作り方はこちら
ダイエット

ダイエットレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私も若い頃はさんざんダイエットをしてましたが、今では結局健康一番、と思い、へんに食べないダイエットはしなくなりました。ダイエット中でも、体に必要な栄養はしっかり摂らないと、体を壊します。

温玉のせ☆しらすと大葉の和風パスタ人気100位|つくれぽ《 102 件 》

温玉のせ☆しらすと大葉の和風パスタ

'13.06.17話題入り感謝♪Caたっぷりのしらすと香り良い大葉に円やかな温泉卵が相性ピッタリ。
ささっと作れます♪

コツ・ポイント

しらす、パスタの茹で汁に塩分があるので、麺つゆの分量はお好みで調整して下さいね。
大葉は色と香りがとぶので、最後に加え、直ぐに火を止めてください。
パスタは細めがおすすめです

カルシウム豊富で娘にも食べ易いしらすは我が家の常備品。
休日ランチに在り合わせで作った所、シンプル、麺つゆ使用、温玉載せという点で旦那さんに大好評(笑)。
我が家の覚書として、レシピにしました

>>作り方はこちら
バンバンジー

バンバンジーレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

中華風のサラダの定番といえば棒棒鶏(バンバンジー)鶏肉、きゅうり、トマトを大皿に盛れば、もうそれだけで立派な夕飯のおかずになります。鶏肉をしっとりとやわらかく仕上げるのがコツです。

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索