豚丼レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング
牛丼が定番ですが、いかんせん、牛肉は高いですよね。なので値段の安い豚肉を使って、あのチェーン店の牛丼にも負けるとも劣らない豚丼を作ってみせま..。
鮭とじゃがいもを塩バター味で煮ました♪2010年4月14日100人!2013年4月25日1000人にれぽ頂きました☆
生鮭だとうろこが付いてることがあるので要注意!!包丁の背できれいに取りましょう。
塩鮭で作る時は、下味の塩コショウなしでいいです
鮭のムニエルにしようかな~と思ったんだけど、なんか普通。
北海道のおばあちゃんにもらったじゃがいもがたくさんあったので、北海道っぽくバターと塩で炒め煮にしてみました♪つくれぽくださった皆さん!いつも嬉しいコメントありがとう(-人-)
牛丼が定番ですが、いかんせん、牛肉は高いですよね。なので値段の安い豚肉を使って、あのチェーン店の牛丼にも負けるとも劣らない豚丼を作ってみせま..。
鮭、野菜、タレを入れ蓋して焼くだけ!ぜひホットプレートやアウトドアでも〜レシピ本掲載感謝です^_^
野菜から水分がでますが、じゃがいもに染みこませれば水っぽくなりません。
それでも水っぽいようだったら蓋を開け火を強め水分をとばしてください
子ども達に野菜がたっぷり食べられるお魚料理を食べさせたくて考案しました。
フライパンごと食卓へ〜
崎陽軒の焼売って美味しいですよね。家庭でもあんな味と食感に作れないかと、試行錯誤して色々なレシピを参考に作ってみた方も多いと思います。ひき肉..。
生鮭をいつもと違う食べ方にしたいと思い、作ってみたらこれまたおいし^^とろとろポテトを作っちゃえば後はオーブンにぽいっ♪お手軽でちょっとおしゃれなお料理の完成です☆れぽ300件突破に大感謝です (^O^)みなさんありがとうです^^
実家の母が早速作ってくれて、この温度じゃ焦げ目がつかなかったと言っていたので変更しました(昨日の今日ですが。
笑)焼き加減はお好みのこげ具合で時間を調整してくださいね^^最初は普通の鮭で作ったんですが、パサパサ感が気になりました。
トラウトサーモンが一番かと思います^^ポテトの粗びきこしょうを抜けば、お子様にも大丈夫です♪ ポテトは焼いてるとトロッと溶けて落ちてきますが、それで大丈夫です
鮭といえば塩焼き、ホイル焼き、ムニエル・・・もう飽き飽き><と思って考えました。
旦那もうまいとニンマリでした^^
中華街やお弁当のおかずとしても定番の春巻き。たけのこなど具だくさんでボリュームがありますが、作るのが難しそう、大変そう、時間がかかりそう、と..。
ほんのりにんにくの香りも効いたバターしょうゆで、鮭とじゃがいもをこっくりと♪ゴロゴロ具材で食べ応え満点!
じゃがいもは、ゆでるかわりにさっと水にくぐらせ、耐熱皿にのせてふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で5分程加熱してもOKです。
じゃがいも、鮭はやわらかいので、炒める際は崩さないように優しく炒めてください
北海道といえば!の食材、鮭とじゃがいもを、相性抜群のバターしょうゆで炒め合わせた、ボリュームのあるおかずレシピです。
まろやかで濃厚な味わいは、ごはんにぴったりでボリューム満点!お腹いっぱい間違いなしの一品です♪
お酢のさっぱりとした風味と、たっぷりのお野菜で、食卓でもわりとメジャーな南蛮漬け。お魚の南蛮漬けはもちろん、野菜の南蛮漬け、お肉など、結構ど..。
免疫力up!旬の秋鮭で美味しさ倍増~好きな野菜をいっぱい入れて★
鮭のたんぱく質やDHA、カルシウム、いろんな野菜からのビタミン類など家族に嬉しい栄養がいっぱい!
鮭とジャガイモは崩れないように後入れですが、気にならなければ、最初から一度に入れてもOKです。 鮭の塩辛さが少ないものを使う場合は、お味噌を入れた後、お醤油で調整しても◎
ジャガイモの代わりに里芋でも美味しいですよ~
鮭のいろんな部分には、お肌に良い成分がいっぱい含まれているということなので、その成分を逃さない(笑)ように作ってみました!
>>作り方はこちら忙しくておかずを何品も作っていられない。そんな時におすすめな、野菜もお肉も魚介もこれ1つでたっぷりとれちゃう中華丼。うずらの卵とエビ、きくら..。
✿話題入り感謝✿塩鮭を春野菜でボリュームUP♪ガーリックバターの香りが食欲をそそる、簡単で香ばしい炒めものです
*1の過程で、新じゃがの大きさによりレンジの加熱時間は、串がささるまでを目安に調整してください。
*4の過程で焼き色をつけると、香ばしくより美味しくなります。
*塩鮭の塩分により味を調整し、お好みでマスタードやレモンを添えてどうぞ♪
朝食の定番の塩鮭を、パンにもご飯にも合うようにアレンジして、ボリュームUPしたいと考えました。
栄養士のおすすめコメントお手軽時短レシピ!鮭にはカルシウムの吸収を促進するビタミンDや、貧血予防に有効なビタミンB12が豊富に含まれます
鶏肉の煮物と一口に言っても、手羽を使うとメインの大皿料理になりますし、レバーなども低温でじっくり煮ると、とってもやわらかく、色々な料理でアレ..。
たけのこの旬は春ですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中たけのこご飯が楽しめます。ちなみにたけのこは腐りやすいので、夜炊飯器に入れてタイマ..。
たけのこの旬、出回る時期はとても短いですが、茹でたけのこを使えば1年中たけのこ料理が作れます。我が家でよく作るのは、市販の細く切ってある茹で..。
生のたけのこがスーパーに出回る時期は短いですが、ボイルしたたけのこを使えば、1年中、手軽いたけのこの煮物が楽しめます。 味が淡泊なので、し..。
私もフキ、大好きなんですが、スジが多いので、スジをとるのが一苦労なんですよね。フキのスジをとるには、一旦スジ付きのままさっと茹でて、良い色を..。
見た目もシンプル、単純なようで実は奥が深いふろふき大根。煮汁が命なので、めんどうでもかつおぶし(けずりぶし)で丁寧にだしをとると、料亭みたい..。
ふきは上品なお味でおいしいお野菜ですが、スジが多いのでスジとりをしっかりやることが大事です。ふきは、太いもの、細いものがあり、太い方がスジが..。
スポンサーリンク