《人気1位・クックパット殿堂入り》コロッケ簡単レシピランキング。つくれぽ1000越えも

クックパットでつくれぽ件数の多い、人気のコロッケ簡単レシピを1位から順にご紹介。
作り方のコツ・ポイントなども詳しく掲載しています。

簡単*トロトロじゃがいもコロッケ人気1位|つくれぽ《 3282 件 》

簡単*トロトロじゃがいもコロッケ

じゃがいもがトロトロ口に広がる、素朴な味の王道コロッケです!殿堂入り&ランキング1位ありがとうございます!!

コツ・ポイント

じゃがいもをしっかりと茹でてください!下味をつけることで、そのままでもおいしい味になります!

いろいろと試行錯誤しました

>>作り方はこちら
ビーフン

ビーフンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ビーフンって何?という方もいるかもですが、春雨のような食感と見ための、米粉を使った、炒め物にもよく合う麺です。野菜との相性抜群なので、たっぷりの野菜と一緒に炒めて。

しっとりポテト☆基本のスコップコロッケ!人気2位|つくれぽ《 3150 件 》

しっとりポテト☆基本のスコップコロッケ!

【殿堂入り♡】手間・洗い物・カロリー、すべて削減の『スコップコロッケ』です♪定番のポテトコロッケはしっとりスタイル!

コツ・ポイント

◆私はパン粉を炒ったら皿に移し、同じフライパンで具を炒めてます。
洗い物削減♪◆700mlの器が丁度良いです。
◆工程8にて味見をし、お好みで塩胡椒を追加して下さい。
◆もっとヘルシーにしたい場合は、オリーブ油無しでも

『スコップコロッケ』第2弾は、初心に戻って定番系を♡揚げないスタイルで芋系だとモサモサしそうなので、しっとりするように仕上げました(^^)手も汚れないし材料に余りが出ないし・・・・やっぱナイスだ、『スコップコロッケ』~!

>>作り方はこちら
ホワイトソース1人分

ホワイトソース1人分レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

一人暮らしの方や、ランチなどにちゃちゃっと一人分だけ作って食べたい、そんな方にお勧めなホワイトソース一人分の作り方。ちなみにホワイトソースは冷凍できるので、多めに作ったら冷凍するのも手です。

揚げない!簡単!かぼちゃコロッケ☆人気3位|つくれぽ《 963 件 》

揚げない!簡単!かぼちゃコロッケ☆

クックパッドさんの本に掲載されました。
12.7.12話題入り☆12.10.30、100人目☆沢山の女神様に感謝!

コツ・ポイント

簡単すぎて特にないです。
作ってみてね☆2013.9.20追記→南瓜の水分量により、出来上がりの柔らかさが違ってきますので、柔らかい場合は始めにパン粉を炒ってから南瓜にまぶしてみて下さい。
南瓜の固さに関係なく細目パン粉を推奨します

美味しいかぼちゃコロッケを食べたい。
でも面倒なのはイヤ〜!本当に簡単。
なのに美味しい♪ヘルシーコロッケどうぞ☆

>>作り方はこちら
ホタテ

ホタテレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

帆立といっても、お刺身で食べる貝柱と、ベビーホタテやボイル帆立などの、ホタテをまるごと蒸した帆立とでは、食べ方や料理法などが異なります。貝柱はお刺身やバターソテーに、ボイル帆立は甘辛く煮たり、炒め物に入れたりするのが合います。

ヘルシー美味しい♡はんぺんでお魚コロッケ人気4位|つくれぽ《 785 件 》

ヘルシー美味しい♡はんぺんでお魚コロッケ

★レシピ本掲載&700れぽ話題入り大感謝★低カロリー・低脂肪なはんぺん♪少ない材料でふんわりさっくり軽い食感です♡

コツ・ポイント

※揚げるとふっくら膨らみ厚みがでるので成形は薄めでも大丈夫です。
よく「膨らんでびっくり!」とコメントを頂きます☆※揚げ焼きの時はすぐに色付くので目を離さないように。
焼き色重視で中まで完全に火が通らなくてもはんぺんなので大丈夫ですよ♪

お魚コロッケを作りたいけど、近所には魚のすり身が売ってない!泣はんぺんを潰したらなんとかなるかな~~…なりました♡

>>作り方はこちら
いんげん

いんげんレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

いんげんは冷凍いんげんのイメージが強いですが、生の旬のいんげんは、冷凍いんげんよりも格段に美味しく歯ごたえが良いので、お店で見つけたら胡麻和えやバターソテーなどを作ってみてください。冷凍ものとは比較にならない美味しさです。

節約揚げない☆簡単かぼちゃコロッケ人気5位|つくれぽ《 768 件 》

節約揚げない☆簡単かぼちゃコロッケ

★クックパッドmagazinに掲載されました★ありがとうございます☆余分な油を使わない簡単ヘルシーレシピです☆

コツ・ポイント

かぼちゃは潰しやすくする為に小さく切る。
かぼちゃの煮物の残りでも良いと思います☆簡単なのでお子さんのお手伝いで、一緒に作るの楽しそう♪えりえる☆様のレポよりパン粉がつきにくい場合、手にマヨネーズをつけて丸めるとよいそうです☆

以前フライパンごとカニクリームコロッケの作り方をテレビで見て、パン粉を炒めて作っていたのを参考にしました

>>作り方はこちら
丼もの

丼ものレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

丼ものといえば、丼ものと味噌汁だけで夕飯を作らなくてすむ、忙しい時に大助かりな一品メニューです。親子丼、豚丼などの他、おさしみを使った漬け丼などもおいしいですよ。ちなみに私が一番よく作るのは親子丼です。

可愛い♡揚げないチーズポテトコロッケ人気6位|つくれぽ《 729 件 》

可愛い♡揚げないチーズポテトコロッケ

♥レポ500人&レシピ本掲載感謝♥揚げずに簡単!コロコロ見た目も可愛いチーズコロッケ♡お弁当やパーティーにも♫

コツ・ポイント

*じゃがいもの加熱時間は、じゃがいもの個数に応じて加減してみて下さい(1個なら短く、3個以上なら長めに)*②でパン粉をフライパンで炒る時、こげないように気を付けて下さい

簡単にコロッケを作りたくて・・・10数年前に雑誌で見かけた揚げないコロッケを思い出しながら作ってみました。
レシピは うろ覚えだったのですが、アレンジでクリームチーズを中に入れて作ってみたら美味しく出来たのでレシピアップしました

>>作り方はこちら
鶏胸肉からあげ

鶏胸肉からあげレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

からあげといえば鶏のもも肉ですが、値段が安くヘルシーなとりの胸肉を使ってもおいしい唐揚げが出来ます。胸肉は固くなりやすいので下味にしっかり漬けこむのが、ジューシーにやわらかく揚げるコツです。

リメイク簡単☆肉じゃがの残りdeコロッケ人気7位|つくれぽ《 709 件 》

リメイク簡単☆肉じゃがの残りdeコロッケ

残り物で完成コロッケ☆冷凍保存でお弁当にも大活躍!!味がついてるから、そのまま衣をつけて揚げるだけ(σ≧▽≦)σ

コツ・ポイント

汁気が多いときは、煮詰めるかレンジで温めて水分を飛ばします☆

ちょっと余った肉じゃがをお弁当に活用したくて☆肉じゃが…レシピID:1974126

>>作り方はこちら
ほうれん草胡麻和え

ほうれん草胡麻和えレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ほうれん草のごま和えのたれは、醤油、砂糖が基本ですが、実は味噌なんかも合います。胡麻がたっぷりとれて栄養も豊富。手軽に作りたい時は、冷凍のほうれん草を使うと便利です。

✤かぼちゃコロッケ✤具なしで簡単♪人気8位|つくれぽ《 700 件 》

✤かぼちゃコロッケ✤具なしで簡単♪

【cook本③】【スーパー販促】具なしで簡単♪ソースの香辛料がカボチャの甘さを引き立ててくれます♪ 冷凍保存♪お弁当にも

コツ・ポイント

※かぼちゃをレンチン時…かぼちゃを包むように、湿らせた(濡らして絞る)キッチンペーパーで上下を挟むと上手く蒸し上がります♪ラップもしてね♪※かぼちゃの皮は栄養豊富なので、できれば多めに残した方が良いです♪※沢山作って冷凍すると便利です♪

かぼちゃコロッケが大好きな母に頼まれて作りました^^♪面倒なので具は無しで。
超簡単!(母には冷凍で届けました)

>>作り方はこちら
もう一品欲しい時

もう一品欲しい時レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私の知り合いの旦那さんは、おかずに最低3品出せと言う人なのですが、実はうちの家族も、少しずつ色んなものが食べたい、という時代錯誤もはなはだしい考えの持ち主です。作る方は何品も作ってたら大変ですが、簡単に作れるおかずも沢山あるのでご紹介。

簡単★かぼちゃコロッケ人気9位|つくれぽ《 572 件 》

簡単★かぼちゃコロッケ

かぼちゃのまんまの味のコロッケです、懐かしい味です。
2011/08/12つくれぽ100です、皆様のおかげです(^^)♪

コツ・ポイント

甘さをほんのり出すために、はちみつを少し足してます。
レンジする時にペーパータオルをひくと余分な水分を吸い取るので、カボチャがホクホクになります。
潰したカボチャは少し置いて冷ましてから小さめの小判型に丸めます

カボチャ好きの母のために、かぼちゃだけで混ぜ物なしのコロッケです

>>作り方はこちら
コブサラダ

コブサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

コブサラダはサラダチキン、アボカド、トマト、ゆで卵、コーンなどなど、色とりどりの野菜をお皿に豪快に盛り付けた、シンプルでいてボリュームたっぷりのサラダです。サラダチキンがポイントかも。

おからで簡単絶品☆カニクリームコロッケ風人気10位|つくれぽ《 443 件 》

おからで簡単絶品☆カニクリームコロッケ風

おから感ゼロ!片栗粉とチーズでとろーり♪スコップコロッケなので手間なく時短。
カニカマ入りの節約クリームコロッケです

コツ・ポイント

おからの水分により牛乳を加減してとろみを調整して下さい。
カニカマとチーズの塩分があるので、少し薄味に感じる位がちょうど良いです。
カニカマは混ぜるうちにほぐれるので、半分に切るだけで良いです。
玉ねぎは先にレンジで加熱しておくと時短になります

久しぶりにおからシリーズの新作を作ってみようと...。
おから感がなく、カニクリームコロッケそのものだと好評でした!

>>作り方はこちら
ひじき煮物

ひじき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鉄分やビタミン、ミネラルが豊富で、カロリーも0なので、健康食としても名高いひじきですが、我が家でも2週間に一回くらいはひじきの煮物を出してます。厚揚げや高野豆腐なんかと煮ても美味しいですよ。

♥♡簡単♪絶品♪クリームコロッケ♥♡人気11位|つくれぽ《 403 件 》

♥♡簡単♪絶品♪クリームコロッケ♥♡

面倒なホワイトソース作りも簡単♪しっとりクリーミー♪とにかく、絶品!クリームコロッケは絶対コレ( ^ω^)♥♡

コツ・ポイント

6の状態で十分に冷ましてください。
じゃないと・・・破裂します(o´艸`) 丸める時は手に油をつけるとくっつきにくいですよ☆ 材料はお好きなもので作って下さいね( ^ω^)♥♡ 肉でも魚介でも美味しいです♪

昔料理教室で習って、少しアレンジ。
以来ずっとこの作り方です♪牛乳を50cc生クリームにしても美味しいです。
ちなみに、今回はマーガリンと低脂肪牛乳で作ったけど十分美味しかったです♪

>>作り方はこちら
エビグラタン

エビグラタンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

グラタンといえばやっぱりエビグラタン。我が家でもグラタンを作る時はエビを入れることが多いです。えびの背ワタを取るのが面倒だと思う方は、背ワタをとってあるやつがスーパーに売ってる場合があるので、処理済みのエビを買うと便利です。

簡単!基本のじゃがいもとひき肉のコロッケ人気12位|つくれぽ《 382 件 》

簡単!基本のじゃがいもとひき肉のコロッケ

レンジ使用で超簡単。
ソースなしでもしっかり美味!お肉屋さんのコロッケより美味しいと家族に評判です

コツ・ポイント

■レンジの目安は、じゃがいもに箸がすっと通るくらいまで(大量に作る場合は茹でたほうが早い)■薄い円(どら焼きのような)が揚げやすい■揚げる前、または揚げた後に冷凍可

いろいろなコロッケレシピを研究し、一般的な材料や分量、作りやすい手順を考えました。
今まで食べたコロッケで一番美味しいと家族がほめてくれました。
倍量作って、余りは揚げる前の状態で冷凍庫へ入れるとラク。
一部をスコップコロッケにすることも

>>作り方はこちら
ほうれん草ナムル

ほうれん草ナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ほうれん草のおひたしに飽きたら、中華風の味付けでぱくぱく食べれる、ほうれん草のナムルもおすすめ。ごま油の風味と中華風の味付けで、お浸しとは又ちがった美味しさです。

揚げないコロッケ〜オーブン焼き人気13位|つくれぽ《 370 件 》

揚げないコロッケ〜オーブン焼き

パン粉をフライパンで炒ってつけて揚げたふりしたダイエットメニューです♪

コツ・ポイント

衣に使う水溶き小麦粉は「溶き玉子⇒小麦粉」のかわりです玉子を使わない分カロリーダウンしますし、手間が省けます

>>作り方はこちら
パスタ・スパゲティ

パスタ・スパゲティレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お昼のランチにもお勧めなパスタですが、鮭やエビ、ホタテ、明太子、たらこなどを使えば、一品でも立派な夕食のメインなります。日本食のようにごはんにおかず、サラダ、汁物など色々作らなくて済むのはパスタの良いところです。

簡単♥️挽き肉入りのかぼちゃコロッケ人気14位|つくれぽ《 369 件 》

簡単♥️挽き肉入りのかぼちゃコロッケ

☆つくれぽ200件話題入り☆「かぼちゃコロッケ」1位味がしっかりついたほんのり甘いかぼちゃコロッケ♬お弁当に◎

コツ・ポイント

3※煮つめて水分を飛ばします。
水分が多いと、かぼちゃと混ぜた時に、べちゃべちゃになってしまいます。
5※スプーンですくって、ラップで包むようにして形を整えるとラクです♪5※タネが柔らかく扱いにくい場合は、再度冷蔵庫で冷やすと良いです!

挽き肉入りのかぼちゃコロッケのレシピです♪

>>作り方はこちら
野菜炒め

野菜炒めレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

簡単で単純なようで、中華料理屋さんやチェーン店で食べるような野菜炒めを家庭で作るのは結構難しいです。短時間で強火でさっとが基本ですが、調味料を入れすぎて味が濃くなりすぎたりするので、くれぐれも調味料は入れすぎないように。

簡単失敗なし☆美味しい定番コロッケ人気15位|つくれぽ《 311 件 》

簡単失敗なし☆美味しい定番コロッケ

300件話題入材料これだけ!簡単なのに大人も子供も大好き何個でも食べちゃう☆芋とミンチ割合決め手☆揚げ時短サクッ♪冷凍可

コツ・ポイント

玉ねぎはあめ色になるまで炒める必要はありません、しんなりしたらokなので簡単です☆ウスターソースをつけて食べるのがイチオシです☆成型は、家庭ならではの醍醐味「俵型」がホクサク感伝わる贅沢で勧めです♪が、小判形でも!お好みで♪

昔から母が作ってくれた家庭の味。
大好きでした☆それを元に肉とじゃが芋の割合を追求した最終系です☆お肉屋さんのコロッケのようにホクホクで、お肉屋さんのコロッケよりお肉が入った、主人子供、お友達も大好きなコロッケ☆とっても単純簡単なのでぜひ☆

>>作り方はこちら
卵サラダ

卵サラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

デパ地下のサラダで、茹で卵が入ったサラダをよく見かけますが、たまごを入れると、たんぱく質が取れて栄養もUPし、見た目も華やかになります。茹でたブロッコリーとマヨネーズで和えてもオシャレでおいしいですよ。

簡単☆コーンクリーム・スコップコロッケ!人気16位|つくれぽ《 291 件 》

簡単☆コーンクリーム・スコップコロッケ!

【再話題入り♡】缶詰調理であっと言う間~な、やわらかクリームコロッケです♡揚げない分、カロリーオフ!

コツ・ポイント

◆370mlのグラタン皿で何故かジャストでした。
◆小ぶりのグラタン皿2枚に分けてもOK!◆ソースはもちろん手作りでも!その場合は薄力粉を少し多くして固めに仕上げるのがおススメです。
◆もっとヘルシーにしたい場合は、オリーブ油無しでも

クリーム系スコップコロッケの2作目は、缶詰調理でめちゃ楽ちんに♪まったりもったりしたモノが食べたいけど、ズボラしたい時に作りました(笑)

>>作り方はこちら
春キャベツ

春キャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

あたたかい春になると出回る春キャベツ。普通のキャベツよりも甘いがあり、葉がやわらかく、ふんわりとしていて、サラダはもちろん、炒めて食べたり、和え物にしたり、この時期しか食べれないので春キャベツを満喫しましょう。

揚げないから簡単スコップコロッケ♪人気17位|つくれぽ《 246 件 》

揚げないから簡単スコップコロッケ♪

見た目は違うけど、味はコロッケ。
ついつい食べ過ぎちゃいます

コツ・ポイント

パン粉を先に乾煎りしてコンガリさせることで、食べる時にサックサクで美味しくなります

暑くて揚げ物はしたくないけど、子供たちからコロッケが食べたいとリクエストされて

>>作り方はこちら
ささみフライ

ささみフライレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

私が鶏肉の中で個人的に一番好きなのはささみですが、ささみのフライはさっぱりとしていながらお肉もやわらかいので、お弁当のおかずにもおすすめです。チーズをはさんだささみのフライも美味ですよ。

簡単!ヘルシー!揚げないコロッケ人気18位|つくれぽ《 167 件 》

簡単!ヘルシー!揚げないコロッケ

人気検索No.1感謝❤油の処理が大変なので、揚げないコロッケを作ってみました。
簡単過ぎてごめんなさい(笑)

コツ・ポイント

■挽き肉を炒めるときは油なしで。
肉から出る油でOK!■挽き肉を炒めるときに、酒をふりかけると、臭みが取れます。
■パン粉はあっという間に焦げ目がつくので気を付けて。
■ソースなしでも、タネに味がしっかりついているのでお弁当にもGood!

片付けるのが面倒な揚げ物を油なしで作りたかったので。
ヘルシーだし、地球にもやさしい(笑)

>>作り方はこちら
タコマリネサラダ

タコマリネサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

タコといえば酢の物のイメージが強いですが、マリネにしても美味しいです。薄く切ってオリーブオイルを回しかけ、トマトなどの野菜と一緒に盛り合わせれば、それだけでメインの一皿になります。

簡単!なんちゃってカニクリームコロッケ人気19位|つくれぽ《 153 件 》

簡単!なんちゃってカニクリームコロッケ

旦那さんが見事に騙されました(^^)めちゃくちゃ簡単ですごく美味しいですよ!はんぺんが入っているのでフワフワです

コツ・ポイント

生地自体に水分があるのでパン粉は直接付けます生地は柔らかいので成形するときやひっくり返すときには気をつけます

簡単にクリームコロッケを作りたくて

>>作り方はこちら
パラパラチャーハン

パラパラチャーハンレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

中華料理屋さんで食べるような、パラパラのチャーハンを自宅で作るのって、案外難しいですよね。なんだかがんばってもべちゃべちゃっとしたチャーハンになりやすいので、パラパラにするには秘訣があるのです。

残りご飯で☆簡単揚げないライスコロッケ♪人気20位|つくれぽ《 145 件 》

残りご飯で☆簡単揚げないライスコロッケ♪

半端に残ったご飯がご馳走に変身します☆簡単に出来て、揚げないのでヘルシーです!

コツ・ポイント

ご飯の味は濃いめに付けた方がうまく出来ます。
薄いと味がしません!味付けの段階で味見をして調節して下さい♪

中途半端に残ったご飯をどうにかしたくて

>>作り方はこちら
韓国料理

韓国料理レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

日本で人気のある海外の料理といえば、断トツで韓国料理だと思います。駅ビルの地下に、海外のお店が沢山入っているエリアがあって、そこを通ると、韓国料理のお店だけ人が入って繁盛してたりします。

簡単★ツナとじゃが芋のスコップコロッケ人気21位|つくれぽ《 131 件 》

簡単★ツナとじゃが芋のスコップコロッケ

成形しないで簡単に作れる、じゃがいもとツナ缶のスコップコロッケです。
揚げないのでとってもヘルシーです。

コツ・ポイント

もっとヘルシーな方がいい場合は、パン粉を天板に広げてオーブンで焼くとノンオイルで作れます。
このままでも美味しいですが、お好みでソースやしょう油をかけて下さい。
おすすめはしょう油♪

我が家の定番ツナコロッケを、揚げずに簡単に作れるスコップコロッケで作りました。
https://ameblo.jp/wanntalu/entry-12147578836.html

>>作り方はこちら
大根

大根レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大根のおもしろい使い方を1つ。私はよくやきとりを手作りするのですが、やきとりを家で焼くとどうしても串が焦げるんですね。そこで串に大根を指すと、串が焦げることなくちゃんと肉に火が通ります。お試しあれ。

節約!!簡単おいしい♡肉なしコロッケ人気22位|つくれぽ《 123 件 》

節約!!簡単おいしい♡肉なしコロッケ

2022.6.5 話題入り♪「簡単&節約ボリュームおかず」掲載レシピ肉なしで簡単おいしいわが家のコロッケです♪

コツ・ポイント

茹でたじゃがいもは潰す前によく水気を切ること。
タネを作る時にしっかりめに味をつけておくと食べる時にソースなしでそのままイケます♪成形後しっかり冷めてから衣をつけていくと崩れにくいです

コロッケを作ろうと思ったらひき肉がなかったので、肉なしで作ってみました♪

>>作り方はこちら
親子丼2人分

親子丼2人分レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

2人暮らしのご家庭におすすめな、親子丼2人分。4人分じゃ多いし、3人分もちょっともったいない。きっかり2人分作りたい。ネットだと4人分で掲載してるところが若干多いです。

簡単♡カレー&チーズのスコップコロッケ人気23位|つくれぽ《 121 件 》

簡単♡カレー&チーズのスコップコロッケ

揚げないから簡単なスコップコロッケみんな大好きなカレー味に相性のいいチーズも加えたらパクパクいくらでも食べれる美味しさ

コツ・ポイント

チーズはプロセスチーズを角切りにしてゴロゴロ混ぜ混んでもgood!

カレーコロッケが食べたくなったので簡単に♡

>>作り方はこちら
押し麦

押し麦レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

ダイエットや健康志向の方に根強い人気の押し麦。ご飯よりも食物繊維が多く、ヘルシーなので、ご飯に混ぜて炊いて食べる、という方もいると思います。押し麦はごはんだけじゃなく、オートミールのようにクッキーやお菓子に使ってお香ばしくて美味しいです。

レンジで簡単☆基本のスコップコロッケ人気24位|つくれぽ《 115 件 》

レンジで簡単☆基本のスコップコロッケ

手間無く簡単・美味しくて話題のスコップコロッケをレンジで更に簡単に作ってみました。
子供の好きな肉じゃが風の甘辛味です

コツ・ポイント

行程8で加える牛乳の量でタネのしっとり感を調節して下さい。
パン粉のから煎りはフライパンでもOKです。
パン粉をしっかり狐色にしておけば仕上げのトースター焼きは省略可能です

ち〜sunのスコップコロッケ(レシピID:3397806)を作ったら息子が大ハマりして毎日作ってと言われるのでレンジで簡単に作れる方法を考えました。
コロッケの味付けは我が家の味にしました。
隠し味のソースがポイントです

>>作り方はこちら
ひじき煮物

ひじき煮物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

鉄分やビタミン、ミネラルが豊富で、カロリーも0なので、健康食としても名高いひじきですが、我が家でも2週間に一回くらいはひじきの煮物を出してます。厚揚げや高野豆腐なんかと煮ても美味しいですよ。

簡単!チーズ入り!かぼちゃコロッケ♥人気25位|つくれぽ《 87 件 》

簡単!チーズ入り!かぼちゃコロッケ♥

かぼちゃ、チーズ好きさんにはヤバイ!食べ過ぎ注意のかぼちゃコロッケです♪

コツ・ポイント

かぼちゃを潰すときは、固まりがあってもいい食感になります。
お弁当用に小判形も作ってみましたが、小判形は崩れやすかったのでまん丸の方がいいです。
茹でる時、水が少し多目に感じますが、コンソメ1個でもしっかり味がつきます

かぼちゃが大好きな子供達に作ったら大絶賛でした(笑)チーズも大好きなので入れたら、これまた好評でした(*´ω`*)

>>作り方はこちら
卵焼き

卵焼きレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お弁当にかかせないものといえば卵焼きですが、我が家では鮭や焼き魚の付け合わせとして、横に卵焼きを付けることが多いです。うちの玉子焼きは、卵2個、水大さじ2、砂糖大さじ2、塩少々で作ってます。

油揚げで簡単★とろ~りクリームコロッケ人気26位|つくれぽ《 86 件 》

油揚げで簡単★とろ~りクリームコロッケ

待ち時間なし!レンジとフライパンですぐ作れちゃうクリームコロッケ。
クリームはとろ~り。
油揚げが香ばしい♪

コツ・ポイント

油揚げは裏返して使います。
油抜きはせず、油揚げの油を使ってかりっと焼きます。
クリーム加減はお好みですが油揚げの中に入れちゃうので液漏れは防げます。
仕上げに醤油をかけるのでカリッとした衣が香ばしい!!何もつけずそのままいただけます

油揚げを活用。
衣付けが面倒なクリームコロッケを簡単に作ってみました

>>作り方はこちら
海苔

海苔レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

髪の毛に良いと言われる海苔ですが、ビタミン、ミネラルなどの他、食物繊維、鉄分なども豊富です。良い海苔は値段が高いですが、安い海苔でもグリルなどであぶってパリっとさせるとおいしくいただけますよ。

残ったクリームシチューでコロッケ!美味★人気27位|つくれぽ《 77 件 》

残ったクリームシチューでコロッケ!美味★

残ったシチューとじゃがいもで、クリームコロッケもどき★もどきですが、とってもクリーミーで美味しいです♪簡単でしかも家計にやさしい、コロッケです♪

コツ・ポイント

熱いままだとだれて丸めづらいので、パットに入れてよく冷まします。
そうするとキレイに丸められます♪

シチューが残ったので、クリームコロッケのようなものが出来ないかとおもって、作ってみました。
レストランのようなトロっとしたクリームコロッケとまではいきませんが、結構美味しくできました♪何といっても家計にやさしい★ちなみにカレーでも試してみましたが、こちらは味が濃く、重たい感じなってしまいました(>◇<)

>>作り方はこちら
タラモサラダ/たらこ×じゃがいもサラダ

タラモサラダ/たらこ×じゃがいもサラダレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

たらもサラダってなに?と言う方もいるかもですが、たらもサラダとは、たらことじゃがいもを使ったサラダのことを言います。食べ応えがあるので、食べ盛りのお子さんやお酒のおつまみにも合いますよ。

簡単♪スコップ♪クリームコロッケ人気28位|つくれぽ《 68 件 》

簡単♪スコップ♪クリームコロッケ

具がたっぷりのホワイトソースの上にと炒ってこんがりさせたパン粉をのせたら完成♡揚げないからヘルシーだよ♪

コツ・ポイント

パン粉に炒める時は弱火~中火でじっくりとキツネ色になるように絶えず混ぜてくださいね

クリームコロッケをヘルシーに簡単に作れる方法はないかと考えたレシピです♪

>>作り方はこちら
豆腐の炒め物

豆腐の炒め物レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

豆腐を炒めると崩れてしまうのが難点なので、豆腐は水切りしておくか、レンジで水切りして、崩れにくくして使うのがコツです。固豆腐などの、崩れにくい豆腐も売ってるので炒め物はお勧めです。

揚げない✨簡単かぼちゃのスコップコロッケ人気29位|つくれぽ《 60 件 》

揚げない✨簡単かぼちゃのスコップコロッケ

かぼちゃの味を活かしたスコップコロッケ✨油も使わず、丸める作業も無いので、簡単ヘルシー(o^∀^o)

コツ・ポイント

かぼちゃの加熱時間は、様子を見て調節してください(^^)もっとヘルシーにしたいときは、ミンチ肉の代わりにおから100gと豆乳(牛乳)50g〜を入れてみてください(*˙˘˙*)ஐ

整形無し、揚げなくて良いヘルシーなスコップコロッケというのを知って、大好きなかぼちゃで作ってみました(^^)味付けもほとんどなく、素材を活かした優しい味です♡

>>作り方はこちら
豚バラブロック

豚バラブロックレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

脂身があり、豚肉の中でも美味しい部位の豚バラ。よくチャーシューなどに使われる豚バラブロックですが、ほどよい固さに冷凍して薄切りにすれば、自分でしゃぶしゃぶなどに使う、豚バラの薄切り肉が出来ます。

簡単☆蟹クリームコロッケ人気30位|つくれぽ《 59 件 》

簡単☆蟹クリームコロッケ

簡単!美味しい蟹クリームコロッケです♪パン粉をタネに入れるとアラ不思議!形成しやすく破裂もなし♪牛乳の代わりに豆乳でも☆

コツ・ポイント

コツはパン粉をタネに入れることです!形成しやすくなって失敗なしです☆もっとトロトロがよかったらパン粉の量を減らしてくださいね(^ ^)揚げる前に冷凍保存もできます。
食べたいときにどうぞ^_^小さく丸めてお弁当にも♪

お友達から聞いたりテレビのレシピを参考に自分なりに試行錯誤してレシピにしました★

>>作り方はこちら
カツ丼

カツ丼レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

カツに飽きたらたまにはカツ丼もおすすめ。甘辛いたれでご飯がすすみます。お弁当のおかずにも喜ばれます。カツは衣を付けて冷凍保存しておくとなにかと便利ですよ。

クリームコーン缶で簡単♪クリームコロッケ人気31位|つくれぽ《 47 件 》

クリームコーン缶で簡単♪クリームコロッケ

コーン缶、豆乳を使ってよりクリーミーに、コクのある仕上りに!ダマにもならず良く冷やせば扱いも楽チンのクリームコロッケ♪

コツ・ポイント

出来上がった具を良く冷やすのがポイント!春巻きもそうだけど、冷やす事によって揚げてる時に爆発しない。
+形を整えやすい!★玉ねぎを炒めた中に粉を入れるのでダマにならない。
★クリームコーンを使う事でコクが生まれるのでバターが少なくて済みます

手軽に缶詰を使ってクリーミーに♪

>>作り方はこちら
鶏肉

鶏肉レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お弁当のおかずや夕飯のメインなど、なにかと買うことの多い鶏肉。鶏のからあげなどは、まとめて作っておいて冷凍保存が便利です。南蛮漬けなどにすると、作り置きでき、冷蔵庫で4日間くらいは食べれます。

グラタンの残りで♪簡単クリームコロッケ人気32位|つくれぽ《 31 件 》

グラタンの残りで♪簡単クリームコロッケ

グラタン余ったらリメイク♪形成して揚げるだけのびっくり簡単!!難しそうなクリームコロッケが超簡単にできあがり☆

コツ・ポイント

グラタンが温かいと形成しにくいのでグラタンが余ったら冷蔵庫へ。
冷えたグラタンなら水分飛ばしたりせずうまく形成できとろとろに仕上がります。
そのほかコツなんていらないほど簡単です

グラタンがたっぷり余ってしまったのでだいすきだけど難しそうなクリームコロッケにしてみました!シチューより水分が少なく冷蔵庫で固まっているので加工する必要もなし。
ほんとに簡単です

>>作り方はこちら
おもてなし

おもてなしレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お客さんが家に来て、お昼などを出す時に、ちょっと豪華な感じでたべやすい、おもてなしに最適な料理を集めました。食べやすくて、見た目もちょっと豪華で万人受けする料理です。

大根×節約

大根×節約レシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

お米高くなりましたよね~。そこで私が毎朝ご飯がわりに食べているのが、千切りにした大根に小麦粉とだしの素と水を混ぜて焼いて、マヨネーズと七味、..。

新じゃがいも

新じゃがいもレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

旬は春から夏で、この時期しか食べれない新じゃがいもは、シンプルにレンジでチンしてバターをのせて食べるだけでも充分美味しいですが、サラダやジャ..。

ロールキャベツ

ロールキャベツレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

人によって作り方が若干違うロールキャベツ。巻き終わりに爪楊枝で止めたり、ぎゅぎゅっと端に詰め込んだり、はたまた巻かなかったり。ちなみに私は、..。

もやしナムル

もやしナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

値段も安く、ボリュームもあるもやしですが、ナムルにすると簡単にペロっと食べられる一品になります。鶏ガラスープとごま油で和えるだけでも充分美味..。

キャベツナムル

キャベツナムルレシピ人気1位/クックパットつくれぽ1000越え殿堂入りランキング

大量消費したい時にもお勧めなのが、キャベツのナムル。人によって茹でたり、さっと炒めたりと作り方も色々ですが、時間が無い時はレンジでチンして作..。

スポンサーリンク



🔍 検索