- きゅうりとワカメの酢の物 ちくわきゅうりのわさびマヨ きゅうりの食べるラー油和え きゅうりのもずく酢 棒々鶏(バンバンジー) きゅうりとカニカマ巻き きゅうりと中華くらげ和え 野菜スティック 大根、きゅうり、人参の胡麻マヨ きゅうりの塩昆布漬け 春雨サラダ 味噌きゅうり 帆立とワカメときゅうりのサラダ サラダ巻き もやしときゅうりの食べるラー油和え ハンペンとワカメときゅうりのマヨぽん きゅうりとびっこ巻き ちくわときゅうりのごまマヨ きゅうりのゆかり漬け ワカメときゅうりとちくわのマヨぽん タコときゅうりの酢の物 キムチときゅうり和え 豆もやしときゅうりのナムル ウドときゅうりのごま味噌マヨ 叩ききゅうりの浅漬け きゅうりの塩昆布、梅和え 叩ききゅうりのおかかマヨ ささみときゅうりのサラダ きゅうりのピリ辛漬け 叩ききゅうり、みょうがの浅漬け きゅうりとザーサイ和え きゅうりと豚肉のピリ辛炒め
きゅうりのおかず
ちょっと贅沢な金目鯛の煮付け献立
金目鯛の煮付け+はまぐりのお吸い物+菜の花の辛し醤油マヨ和え
上に書いた通り「ちょっと贅沢な献立」で「定番の献立」では決してありません(笑)金目鯛って高いですよね。その分、脂ものってて身も上品で甘く、魚のくさみもほとんどないので、値段相応の美味しさはあるのですが。とはいえ普段はなかなか手の出ないお魚です。鯛は「めでたい」という言葉にもあるように、昔から縁起の良い食べ物とされていて、祝いの席などによく出されるものです。はまぐりも縁起の良い食べ物ですので、ひなまつりなどの祝いの日に食べるのも良いと思います。大体ひな祭りなどのめでたい日はスーパーも鯛やはまぐりなどを公告の品として安く売る店が多いので、おめでたい日は鯛やはまぐりを安くゲットできるチャンスです。
お魚がメインのカレイの煮付け献立
子持ちカレイの煮付け+キュウリとワカメの酢の物+ガーリックポテト
煮付けに合うお魚は色々ありますが、魚嫌いな人でも食べやすい煮付け、といえはカレイの煮付けかな、と思います。子持ちのプチプチとした部分は美味しいですが、中の方までしっかり火が通るまで、結構時間がかかるので、時間のない時はさけた方がいいかも。カレイの卵の部分には、味がしっかり滲みた方が美味しいので、早めに作って煮汁に浸しておくと良いです。カレイは身がふんわりとやわらかく、くせがなく上品で美味しいお魚です。煮付けは甘いので、さっぱりとした酢の物が合うと思いますよ。きゅうりとワカメの酢の物や紅白なます、シンプルなサラダもお勧めです。
うな丼と茶碗蒸しの月に一度の贅沢献立
うなぎは値段が高く、とても高価ですが、たまには食べたいですよね~うな丼(笑)私もうなぎの蒲焼なんて、給料日位いしか買わないですし、1匹のうなぎを家族で切り分けると、ほんとにご飯ばっかりで、うなぎは ほんの少ししかのってない(笑)でも、うなぎが小さくても、うな丼を夕食に出すと、家族全員「お、今日はうなぎか?」と喜んでくれます。うなぎの小ささを茶碗蒸しを添えることでカバー(笑)茶碗蒸しには海老が合いますが、節約したいなら鶏のささみでもOKです。食費節約でうなぎなんて無理、という方は秋刀魚の蒲焼でうな丼ならぬさんまの蒲焼丼もお勧めです。秋刀魚は魚の中でも脂がのっているので思いのほか白いご飯がすすむ美味しさです。
夏にお勧めなザル蕎麦献立
食欲のない時期につるっと食べられるザル蕎麦と、夏が旬で多く出回るとうもろこしの簡単、時短献立メニューです。暑い夏はそうめんなど、つるっとした冷たいものが食べたいですよね。私は特に蕎麦好きではないのですが、ざる蕎麦を天ぷらといただくのは大好きです。天ぷらのメインに海老があると豪華で家族に喜ばれますが、茄子、かぼちゃやさつまいも、ピーマンやししとうなど、野菜の天ぷらを色々盛り合わせるだけでも充分と思います。玉ねぎと桜海老くらいしかないよ~という方は、掻き揚げにしても良いと思います。掻き揚げなら冷蔵庫に余った食材で色々作れて良いですよ。胃腸の調子が悪くて揚げ物はちょっとしんどい、という方は大根おろしや長いも、なめこなどと一緒にさっぱりいただくのもお勧めです。
ニラ玉の時短献立
簡単に短い時間で作れるおかず、といえば炒め物。炒め物の中でもニラ玉は早いです(笑)美味しく作るポイントは、卵に火を通しすぎないこと、少しとろみが残るくらいが良いです。ニラもさっと炒めて長々炒めない。時間をかけない方が美味しいので時短にもなります。がんものあんかけは、具のしっかり詰まった大判がんもなら、ただ焼いて生姜醤油で食べてもいいですし、焼いた厚揚げなどでも良いと思います。がんもはそのまま食べるだけでは味気ないですが、あんかけにすると見た目もゴージャスで一層美味しく感じてお勧めです。
タコのおかず献立
タコのおかずといえば定番の酢の物。酢の物が冷たいので、あたたかい茶碗蒸しなどが合うと思います。甘系のおかずで、あともう1品欲しいところなので、白いご飯にもよく合う、牛肉とごぼうたっぷりのごぼうと牛肉の甘辛いしぐれ煮の組み合わせはいかがですか?ごぼうと牛肉のしぐれ煮は、多めに作って次の日食べても美味しいですしお弁当のおかずとしても冷めても美味しいのでお勧めです。牛肉とごぼうの組み合わせは相性抜群ですが、豚肉と牛蒡を甘辛く炒めても、牛肉に負けない美味しさでお勧めです。
忙しい時の手抜きスピードやきとり献立
上にも書きましたが、「手抜き」です。やきとりは当然市販のやきとり。枝豆は夏なら生の旬の枝豆を使うと良いですが、冷凍の枝豆なら味付け不要ですし、戻すだけで簡単に食べれます。あとはなめこと豆腐のお味噌汁。どちらも長々煮る必要がないので、調理時間が短くてすみます。外に出ていて、家に帰って料理してる暇はない、でも家族(旦那)は、ちゃんとした食事を出さないと、という方、参考にしてみてみてください。ちなみにやきとりを焼く時に串が焦げて困る、という方は、串の部分に大根などの野菜のヘタを刺すと、グリルなどで加熱しても串が綺麗なまま焦げませんので是非試してみてください。
魚がメインのカレイの甘酢あん献立
カレイは身が淡白でクセがなく、ふっくらとしているので、お魚嫌いな人には一番食べやすい魚なんじゃないかなぁ、と思います。油で揚げて、甘酢あんを絡めて食めて食べると、簡単に作れるわりにちょっと手をかけてしっかり作った料理みたくなります。お魚の煮付けや照り焼き、塩焼きはいつも食べて飽きてしまった、という方は、小麦粉を付けて油で揚げて甘酢あんのたれを絡めて中華風にして食べるのもたまにはお勧めです。お魚だけでは野菜が不足するので、オクラとトマト、それにお豆腐も入ったボリュームたっぷりのサラダを添えてみました。
もやし炒めの時短献立
どれも、比較的簡単で、短時間で作れるおかずの組み合わせです。豆腐の彩りサラダは、切ったお豆腐に、ツナやらワカメやらコーンやらを盛り合わせればいいだけだし、もやしとベーコンはさっと炒めればいいだけ。かぼちゃのそぼろ煮もそれほど手間や時間のかかる料理じゃないです。かぼちゃはひき肉と一緒に炒めてから煮ると、コクが出て白いご飯にもよく合い美味しいです。もやしベーコン炒めは、普通のもやしを使っても良いですが、子大豆もやしなどの豆もやしを使っても食べ応えがあり美味しいですよ。豆もやしは普通のもやしと比べると日持ちしないので、その点は注意が必要です。
冬にお勧めなお魚がメインの定番献立
ブリも大根も一年中食べることが出来ますが、冬のブリは特に脂がのっていて美味です。大根の旬も冬で、冬になると立派なみずみずしい大根が、安い値段で多く売っているので、ブリ大根は冬が一番お勧めです。私はブリの切り身は照り焼きや塩焼きにして、スーパーで安売りしているブリのアラを大根と煮て食べることが多いですが、ブリのうまみが大根とよく合い美味しいです。ブリ大根が甘辛いので、ポテトサラダなどが合うと思いますが、野菜が不足しがちなので、サニーレタスなどをお皿にたっぷりひいて、その上にポテトサラダをのせると、野菜もしっかり摂れて良いですよ。