- 風呂吹き大根 大根と帆立缶のサラダ 大根の鶏そぼろあん ブリ大根 豚大根 サンマ大根 大根とツナの煮物 鶏と大根とゆで卵の煮物 大根とベーコン炒めもの 大根ステーキ 大根、きゅうり、人参の胡麻マヨ 大根のおかか和え 大根とツナのマヨサラダ 麻婆大根(マーボー大根) 大根の塩昆布漬け 大根の梅甘酢和え 大根おかかマヨサラダ 大根と青菜ふりかけのマヨサラダ イカと大根の煮物 大根とちくわのごまマヨ 鮭と大根の葉の混ぜご飯 大根のゆかり漬け 大根の炊き込みご飯 手羽中と大根の煮物 大根のゆかりのマヨサラダ 鶏大根 大根と油揚げ炒めもの 大根とさつま揚げの煮物 大根と人参のきんぴら がんもと大根の煮物 大根・ゆで卵入り豚の角煮 大根とちくわのカレーきんぴら さば缶と大根煮 しらす、大根の葉、ゴマの混ぜご飯 サンマの蒲焼缶と大根の煮物 大根とカニカマのマヨサラダ 大根の葉とじゃこゴマ炒め しめさばとなます和え しらすおろし おでん 大根入り和風カレー 大根の皮のキンピラ
大根のおかず
ドリア献立、その他定番献立
グラタンやドリアは、お皿ごと加熱するので、アツアツで冷めにくく、寒い冬の時期など、特に家族に喜ばれると思います。グラタンも人気ですが、ケチャップライスにホワイトソース、とろーりチーズのドリアもまた、子供からお年寄りまで人気があります。私は個人的に、グラタンよりドリアの方が好きだったりしますが、ケチャップ風味のご飯とホワイトソース、チーズの組み合わせって、本当に、誰が考えたの?っていうくらい、美味ですよね。胃腸の調子が悪い方、食欲が無い方にもドリアは食べやすいのでお勧めです。ドリアやグラタンには定番ですが、やはりシンプルなサラダが合いますよ。
トマトと卵の炒め物の時短献立
魚河岸揚げは、スーパーの豆腐とか厚揚げが売ってるコーナーに置いてある、きつね色をした、まん丸い形の、白身魚のすりみとお豆腐で作られた、ふわふわしたやつです。お豆腐や厚揚げと違って、美味しく味付けされてるので子供なんかは好きかも。そのまま食べるのも夕食っぽくないので、あんかけにして見た目も味もゴージャスにして食べると家族の反応も良いと思います。枝豆は、冷凍の味付きを戻しても、手間なしで簡単です。冷凍枝豆は季節を問わず、塩加減も絶妙なので、もう一品欲しい時にも冷凍庫にストックしておくと便利ですよ。
豆腐ステーキの献立
豆腐の水切りと、もも肉を茹でて冷ますまでの時間はかかりますが、それさえやっておけば、豆腐ステーキにしろ、バンバンジーにしろ、わりと作るのは簡単です。バンバンジーのタレを手作りするという方は少ないと思いますので、鶏肉を茹でてきゅうりを切って市販のタレをかければ良いだけです。我が家では、暑い夏の時期に、棒々鶏を作ってよく食べますが、美味しく作るポイントは、鶏のゆで方で、今は電子レンジとか、短時間で中まで火が通りますが、やっぱりちゃんと茹でて自然と冷ました方が、お肉がやわらかくて美味しいと思います。豆腐ステーキも、ちゃんと水切りしないと、崩れやすいしベチャっとしやすいので、豆腐ステーキの水切りは大事ですよ。
コロッケ献立
我が家でも、よく登場するコロッケとひじきの煮物の組み合わせ。定食屋さんなどでもそうですが、コロッケって家庭で食べる時、大抵、キャベツやトマト、ブロッコリーなんかをお皿に添えて出しますよね? その方が栄養のバランスもとれるし、見た目も華やかなので、最低でもキャベツの千切りくらいは添えましょうね(笑)電子レンジでジャガイモをチンすれば、手作りコロッケでもそれほど時間も手間もかからないと思うので、是非揚げたてを家族に食べさせてあげてください。ちなみに私はひじきの煮物に厚揚げやハス、こんにゃくなどを入れることが多いですが、甘辛いひじきと絡んで美味しいので、冷蔵庫に残っているひじきの煮物に合いそうな食材をその時その時で色々入れてみるのもアリです。ひじきの煮物が残った時は、汁気をよく絞ってポテトサラダと混ぜても これが結構美味しいんですよ。
お肉がメインの餃子献立
家族で生活していると、家族の中に1人は 餃子好きな人がいると言っても過言ではないくらい、餃子が好きな人、多いですよね。私はそうでもないですが、家族の中に2人、大の餃子好きがいるので、月に一度は手作りの餃子を作って出すようにしていますが、忙しい時や「今日はあんまり料理したくないなぁ」という時は、市販の冷凍餃子も結構よく使います。市販の冷凍餃子でお勧めなのは、味の素の冷凍餃子です。これは餃子が焦げ付きにくく、美味しそうな羽付き餃子が誰でも失敗なく綺麗に作れて家族も喜びます。外で餃子を食べると、スープやチャーハンなどがセットになることが多いですが、我が家では、餃子が若干しつこいので、夏ならさっぱりとしたトマト、冬ならかぼちゃの煮物などを添えることが多いです。スープも欲しいところなので、簡単に作れて餃子とも合う、エノキと卵のスープを組み合わせてみました。
いかがメインのイカと里芋の煮物献立
イカと里芋の煮物+めかぶの酢の物+赤パプリカのカッテージチーズ詰め
たまには食べたいイカの煮物。ねっとりした里芋とイカの組み合わせがよく合う定番の煮物です。里芋は皮をむいたりアクを抜くのが面倒なので、冷凍の里芋を使うと手間いらずでお勧めです。冷凍里芋は中までしっかり火を通すと、ねっとりとした粘りのあるやわらかい食感になり、冷凍でも美味しく頂けますよ。めかぶの酢の物は、生めかぶを買って作ると、沢山作れるし美味しいですが、生のめかぶは日持ちしないので、家族が少ないなど、少量でいい場合は、市販の味付きめかぶをそのまま小鉢に移して出してもいいと思います。味付きもずくもお皿に出せば良いだけなので、簡単、時短でお勧めです。赤パプリカのカッテージチーズ詰めは、見た目も華やかなんでお酒のおつまみ、ワインのおつまみやパーティにも良いですよ。
手巻き寿司献立
昔テレビのコマーシャルで、家族で手巻き寿司を作りながら、「巻いて 巻いて~♪手巻きの日~♪」と歌っていたCMがありましたが、月に1度くらい、家族で手巻きの日があると楽しいですよね。月に1度は夕飯の献立メニューに手巻き寿司の日を加えてみては。材料さえテーブルに並べれば、それぞれ自分で海苔で巻くので、作る手間いらず。具は、お刺身(マグロや甘海老のお刺身、イカそうめん等)きゅうり、ひきわり納豆など、たまごなど、色々思いついたものを入れると良いと思います。はんぺんとほうれん草のお吸い物も、野菜のお味噌汁と違い、火を長々通す必要がなく、短時間で作れます。
うな丼と茶碗蒸しの月に一度の贅沢献立
うなぎは値段が高く、とても高価ですが、たまには食べたいですよね~うな丼(笑)私もうなぎの蒲焼なんて、給料日位いしか買わないですし、1匹のうなぎを家族で切り分けると、ほんとにご飯ばっかりで、うなぎは ほんの少ししかのってない(笑)でも、うなぎが小さくても、うな丼を夕食に出すと、家族全員「お、今日はうなぎか?」と喜んでくれます。うなぎの小ささを茶碗蒸しを添えることでカバー(笑)茶碗蒸しには海老が合いますが、節約したいなら鶏のささみでもOKです。食費節約でうなぎなんて無理、という方は秋刀魚の蒲焼でうな丼ならぬさんまの蒲焼丼もお勧めです。秋刀魚は魚の中でも脂がのっているので思いのほか白いご飯がすすむ美味しさです。
定番のレバニラスタミナ献立
レバー、ニラといえば「スタミナ」というイメージがありますが、レバーには鉄分、ビタミン、たんぱく質等が豊富で、栄養価の高い食べ物です。ニラも昔から疲労回復に良い食べ物として名高いです。なので、レバニラ炒めは、夏など暑さでバテやすい時に、疲労回復、スタミナUPしたい時に、特にお勧めなおかずです。レバーの下味、下処理をする時間がない、という方は、お店で味付きレバーや、焼いてあるものを使うと、簡単に手早く作れます。かぼちゃの煮物は中まで味がしっかり滲みた方が美味しいので、早めに作って煮汁に浸しておくと良いですよ。かぼちゃの煮物は別名かぼちゃの含め煮と呼ばれるそうで、例えば甘くないイマイチなかぼちゃでも、甘めの煮汁で味が滲みれば甘くて美味しいかぼちゃになります。天ぷらだと素材の味が勝負なので、イマイチなかぼちゃは甘く煮て食べるのがお勧め。
ニラ玉の時短献立
簡単に短い時間で作れるおかず、といえば炒め物。炒め物の中でもニラ玉は早いです(笑)美味しく作るポイントは、卵に火を通しすぎないこと、少しとろみが残るくらいが良いです。ニラもさっと炒めて長々炒めない。時間をかけない方が美味しいので時短にもなります。がんものあんかけは、具のしっかり詰まった大判がんもなら、ただ焼いて生姜醤油で食べてもいいですし、焼いた厚揚げなどでも良いと思います。がんもはそのまま食べるだけでは味気ないですが、あんかけにすると見た目もゴージャスで一層美味しく感じてお勧めです。