- 肉じゃが ひじきの煮物 里芋の煮物 ゆで卵と厚揚げの煮物 切り昆布の煮物 かぼちゃのそぼろ煮 ブリ大根 大根の鶏そぼろあん イカと里芋の煮物 厚揚げとひじきの煮物 豚大根 がんもと小松菜の煮物 ゴボウと牛肉のしぐれ煮 鶏入り五目豆 鶏レバーの生姜煮 切干大根の煮物 長芋のそぼろあん 厚揚げの煮物 かぼちゃの煮物 筑前煮 里芋とこんにゃくの煮物 がんも煮 若竹煮 鶏と大根とゆで卵の煮物 小松菜と厚揚げの煮浸し さつま芋煮 ポークビーンズ 卯の花(おから煮) じゃがいものそぼろ煮 玉こんにゃくのピリ辛煮 白菜とツナの煮物 カブと豚肉の炒め煮 ツナじゃが 里芋のそぼろ煮 手羽中とゆで卵の照り煮 そぼろ肉じゃが 鶏大根 さつま揚げとひじきの煮物 大根とツナの煮物 竹の子の土佐煮 モツ煮込み さつまいものレモン煮 イカと大根の煮物 フキの煮物 五目ひじき 竹の子のそぼろ煮 カブの鶏そぼろあん さつま芋のバター煮 高野豆腐の煮物 がんもとひじきの煮物 もち入り巾着 金時豆の煮豆 黒豆の煮豆 クルミの甘露煮 味噌ピーナツ
煮物のおかず
お肉がメインの唐揚げ献立
子供に大人気のおかず、といえば鶏のから揚げ。私も好きですが、ちょっと油っこい、脂肪が多いのが玉にキズですよね。なので鶏のから揚げをメインのおかずにする時は、から揚げが油っこいぶん、他はさっぱりとした、ヘルシーなおかずを付け合せたいものです。から揚げと相性の良い枝豆に、さっぱりとしたトマトとグレープフルーツの盛り合わせはいかがですか? 夏の暑い時期にスタミナ抜群の鶏のから揚げと枝豆の組み合わせは、お酒のおつまみとしてもお勧めのおかず、献立です。
冬にお勧めなお魚がメインの定番献立
ブリも大根も一年中食べることが出来ますが、冬のブリは特に脂がのっていて美味です。大根の旬も冬で、冬になると立派なみずみずしい大根が、安い値段で多く売っているので、ブリ大根は冬が一番お勧めです。私はブリの切り身は照り焼きや塩焼きにして、スーパーで安売りしているブリのアラを大根と煮て食べることが多いですが、ブリのうまみが大根とよく合い美味しいです。ブリ大根が甘辛いので、ポテトサラダなどが合うと思いますが、野菜が不足しがちなので、サニーレタスなどをお皿にたっぷりひいて、その上にポテトサラダをのせると、野菜もしっかり摂れて良いですよ。
秋にお勧めなサンマの塩焼き献立
秋といえば秋刀魚。旬の秋刀魚は脂がのってて美味しいですよね。秋の味覚である秋刀魚に、秋のイメージが強いキノコの炊き込みご飯で、秋らしい献立を演出してみては。ちなみに我が家では、焼き魚(塩焼き)と肉じゃが、煮物の組み合わせはよくやります。忙しくて肉じゃがなんて作っている時間がない、という方は、前日の夜に肉じゃがを作ってしまう、という手もあります。私は煮物系は手間がかかるし、味も中までしっかり滲みてるのが好きなので、前日の夜に作ってすぐに冷やし、冷蔵庫に入れて次の日の夕飯に出すこともよくあります。昼間パートなど働いている方は、肉じゃがや煮物はやってる時間はないかな、と思うし、急いで作っても味をしみこませる時間がないですよね。
野菜炒めの定番&時短献立
野菜炒めは、節約レシピでもあり、スピードレシピでもありますが、肉も野菜もバランスよく、たっぷり食べれるので、夕食に登場する機会も多いと思います。野菜の組み合わせはあまり難しく考えずに、冷蔵庫に残ったものをうまく使うと良いと思います。炒め物は味付けが難しい、味付けがイマイチ美味しくない、という方は、市販の野菜炒めのタレ(塩だれなど)を使うのも良いと思います。塩・コショーだけで野菜炒めを味付けると、やや物足りない味になるのでオイスターソースなどもトロミとコクが簡単に出て便利ですよ。野菜炒めには甘系のおかずが欲しいところなので、油で揚げる分、調理時間が短い大学芋と、その油でついでにささっと作れる揚げだし豆腐の組み合わせ。
忙しい時の豚ニラ玉の時短献立
仕事などで料理をする時間のない時、料理に手間ひまかけてられない時にお勧めな献立。豚ニラ玉は豚肉とニラと卵をさっと炒めただけなので 短時間でパパッと作れますし、もずくトマトも、市販の味付きもずくに切ったトマトを和えてお皿に入れるだけで完成です。スーパーの味つきもずくや味付めかぶは 昼間パートに行っている忙しい主婦の方など もう1品欲しい時にさっと使えて便利ですよ。美味しいだけじゃなく海草類なので栄養も豊富です。 もう1品欲しいところなので、冷奴を足してみました。写真はみょうがや大葉など薬味たっぷりですが、最近のお豆腐は味が良いので、おろし生姜とかつお節だけでも充分美味しいですよね。
グラタンの献立
子供に人気の夕食メニューといえばグラタン。月に1度は献立のメニューに上がるほど定番の夕食のおかずです。グラタンはやわらかいので、子供だけでなく、お年寄りにも人気のメニューです。グラタンといえば、海老グラタンを思い浮かべる方が多いですが、値段の高い海老のかわりに、ゆで卵、ほうれん草、キノコ類なんかも合うので、節約したい場合など、家にある食材をうまく取り入れると良いと思います。グラタンはどうしても野菜が不足するので、トマトやレタスなどのサラダを添えて。グラタンはやわらかく消化も良いので食欲がない、胃腸の調子が悪い方にもお勧めのおかずです。
おもてなし献立
見た目も華やかで、どこかゴージャスな感じのおもてなし献立メニューです。東京オリンピックが決まり「お・も・て・な・し」というフレーズが流行りましたが、昔から人をもてなすのにかかせないものといえばお料理。でも、自分や家族が食べるならまだしも、人様に手作りの料理をふるまうのって、不味かったらどうしよう?とか、盛り付けや見た目も華やかじゃないと・・などなど、気が気じゃないですよね(笑)外でお寿司でも頼めば良いのですが、節約のためにも自分で作りたい、と思う方は、失敗しずらく無難なから揚げや、食べやすい太巻き、見た目が一気に華やぐカプレーゼなどはいかがですか?
定番のマーボーナスの時短献立
麻婆豆腐同様、市販のたれを使えば、短時間でパッパと作れるマーボーナス。ピリリと辛い味付けでご飯がすすむおかずです。焼き厚揚げも、市販の厚揚げを切って焼くだけなので、どちらも短い時間で簡単に出せるおかずです。ちなみに我が家ではマーボーナスにピーマンをよく入れますが、今日は野菜のおかずが不足しているな、という時は、彩りもかねて人参を入れたりして野菜たっぷり具沢山のマーボーナスを作ることもあります。厚揚げは焼けばいいだけなので、忙しい方にも便利ですし、へんに味が付いてないので、どんなおかずとも相性が良く、ダイエット中の方にもヘルシーです。
忙しい時の手抜きスピードやきとり献立
上にも書きましたが、「手抜き」です。やきとりは当然市販のやきとり。枝豆は夏なら生の旬の枝豆を使うと良いですが、冷凍の枝豆なら味付け不要ですし、戻すだけで簡単に食べれます。あとはなめこと豆腐のお味噌汁。どちらも長々煮る必要がないので、調理時間が短くてすみます。外に出ていて、家に帰って料理してる暇はない、でも家族(旦那)は、ちゃんとした食事を出さないと、という方、参考にしてみてみてください。ちなみにやきとりを焼く時に串が焦げて困る、という方は、串の部分に大根などの野菜のヘタを刺すと、グリルなどで加熱しても串が綺麗なまま焦げませんので是非試してみてください。