- 天ぷら盛り合わせ エビフライ 牡蠣フライ イカの唐揚げ 茹でイカ~マヨ醤油~ あさりとキャベツのバター炒め 帆立とほうれん草のバター炒め エビ、きのこ、アスパラのソテー 牡蠣とほうれん草のバターソテー イカリングフライ イカのあみ焼き きのこと帆立のバターソテー 甘エビのお刺身 牡蠣のバター焼き 帆立貝柱のバター焼き あさりの酒蒸し イカのバター焼き エビの塩焼き 牡蠣の天ぷら 帆立のフライ イカとほうれん草のバター炒め エビとみつ葉と玉ねぎの掻き揚げ イカチヂミ サザエのつぼ焼き エビマヨ 牡蠣の南蛮漬け イカのマリネ イカとにんにくの芽の炒め物 ホタテとアスパラのバターソテー あさりのニンニクバター焼き イカの南蛮漬け タコの唐揚げ ホタテとスナップえんどう炒め エビとアボガドのわさび醤油 エビのオーロラソース 牡蠣とほうれん草のホイル焼き 甘エビのから揚げ タコとポテトのソテー タコのバタぽん そら豆とエビの炒め物 生春巻き 殻付きホタテのバター醤油焼き 牡蠣の酒蒸し イカキムチ 帆立の生姜煮 帆立とブロッコリーの炒め物 帆立の照り焼き はまぐりの酒蒸し エビとアボガドのマヨ醤油和え エビシュウマイ エビと野菜のホイル焼き 甘エビの揚げ煮 エビとブロッコリーの中華炒め タコキムチ 牡蠣のしぐれ煮 帆立の刺身とびっこのせ ブイヤベース イカゲソの掻き揚げ
魚介のおかず・魚介のおかず
ちょっと贅沢な金目鯛の煮付け献立
金目鯛の煮付け+はまぐりのお吸い物+菜の花の辛し醤油マヨ和え
上に書いた通り「ちょっと贅沢な献立」で「定番の献立」では決してありません(笑)金目鯛って高いですよね。その分、脂ものってて身も上品で甘く、魚のくさみもほとんどないので、値段相応の美味しさはあるのですが。とはいえ普段はなかなか手の出ないお魚です。鯛は「めでたい」という言葉にもあるように、昔から縁起の良い食べ物とされていて、祝いの席などによく出されるものです。はまぐりも縁起の良い食べ物ですので、ひなまつりなどの祝いの日に食べるのも良いと思います。大体ひな祭りなどのめでたい日はスーパーも鯛やはまぐりなどを公告の品として安く売る店が多いので、おめでたい日は鯛やはまぐりを安くゲットできるチャンスです。
麻婆豆腐献立
市販の麻婆豆腐のタレを買わなくても、豆板醤や鶏ガラスープの素などがあれば、家でお店のような味の麻婆豆腐が作れますが、今はパート勤めや、仕事と主婦をかけもちしている方も多く、極力料理に時間をかけたくない、かけられない、という方も多いと思います。そんな時、市販の麻婆豆腐のたれで作ると、早く、簡単に、確実に美味しく作れますよね。短時間で作れる麻婆豆腐と、これまた短時間で簡単にパッパと作れる、キュウリのおかかマヨ和えを組み合わせてみました。時間がない方にお勧めです。麻婆豆腐を作ると豆腐が崩れてボロボロになってしまう、という方は、豆腐のかわりに厚揚げを入れても、豆腐のようにボロボロにならず美味しいですよ。
ドリア献立、その他定番献立
グラタンやドリアは、お皿ごと加熱するので、アツアツで冷めにくく、寒い冬の時期など、特に家族に喜ばれると思います。グラタンも人気ですが、ケチャップライスにホワイトソース、とろーりチーズのドリアもまた、子供からお年寄りまで人気があります。私は個人的に、グラタンよりドリアの方が好きだったりしますが、ケチャップ風味のご飯とホワイトソース、チーズの組み合わせって、本当に、誰が考えたの?っていうくらい、美味ですよね。胃腸の調子が悪い方、食欲が無い方にもドリアは食べやすいのでお勧めです。ドリアやグラタンには定番ですが、やはりシンプルなサラダが合いますよ。
夏にお勧めアスパラの生ハムまき
アスパラの生ハム巻き+ミニトマト&モッツアレラチーズ+枝豆と塩昆布の混ぜご飯
夏は食欲がないので、さっぱりしたものが食べたいですよね。ミニトマト&モッツアレラチーズのサラダは、冷蔵庫で冷た~く冷やして食べると、さっぱりと美味しいです。アスパラの生ハム巻きは、野菜嫌いの方でも美味しくアスパラが食べれて良いです。生ハムは味がしっかりめなので、食欲のない時でも、食欲を刺激してくれると思います。夏は温かい白いご飯より、冷めても美味しい混ぜご飯もお勧めなので、枝豆と塩昆布で見た目も華やかな混ぜご飯を付け合せてみました。
秋にお勧めなサンマの塩焼き献立
秋といえば秋刀魚。旬の秋刀魚は脂がのってて美味しいですよね。秋の味覚である秋刀魚に、秋のイメージが強いキノコの炊き込みご飯で、秋らしい献立を演出してみては。ちなみに我が家では、焼き魚(塩焼き)と肉じゃが、煮物の組み合わせはよくやります。忙しくて肉じゃがなんて作っている時間がない、という方は、前日の夜に肉じゃがを作ってしまう、という手もあります。私は煮物系は手間がかかるし、味も中までしっかり滲みてるのが好きなので、前日の夜に作ってすぐに冷やし、冷蔵庫に入れて次の日の夕飯に出すこともよくあります。昼間パートなど働いている方は、肉じゃがや煮物はやってる時間はないかな、と思うし、急いで作っても味をしみこませる時間がないですよね。
冬にお勧めなお魚がメインの定番献立
ブリも大根も一年中食べることが出来ますが、冬のブリは特に脂がのっていて美味です。大根の旬も冬で、冬になると立派なみずみずしい大根が、安い値段で多く売っているので、ブリ大根は冬が一番お勧めです。私はブリの切り身は照り焼きや塩焼きにして、スーパーで安売りしているブリのアラを大根と煮て食べることが多いですが、ブリのうまみが大根とよく合い美味しいです。ブリ大根が甘辛いので、ポテトサラダなどが合うと思いますが、野菜が不足しがちなので、サニーレタスなどをお皿にたっぷりひいて、その上にポテトサラダをのせると、野菜もしっかり摂れて良いですよ。
お肉がメインの餃子献立
家族で生活していると、家族の中に1人は 餃子好きな人がいると言っても過言ではないくらい、餃子が好きな人、多いですよね。私はそうでもないですが、家族の中に2人、大の餃子好きがいるので、月に一度は手作りの餃子を作って出すようにしていますが、忙しい時や「今日はあんまり料理したくないなぁ」という時は、市販の冷凍餃子も結構よく使います。市販の冷凍餃子でお勧めなのは、味の素の冷凍餃子です。これは餃子が焦げ付きにくく、美味しそうな羽付き餃子が誰でも失敗なく綺麗に作れて家族も喜びます。外で餃子を食べると、スープやチャーハンなどがセットになることが多いですが、我が家では、餃子が若干しつこいので、夏ならさっぱりとしたトマト、冬ならかぼちゃの煮物などを添えることが多いです。スープも欲しいところなので、簡単に作れて餃子とも合う、エノキと卵のスープを組み合わせてみました。
定番のマーボーナスの時短献立
麻婆豆腐同様、市販のたれを使えば、短時間でパッパと作れるマーボーナス。ピリリと辛い味付けでご飯がすすむおかずです。焼き厚揚げも、市販の厚揚げを切って焼くだけなので、どちらも短い時間で簡単に出せるおかずです。ちなみに我が家ではマーボーナスにピーマンをよく入れますが、今日は野菜のおかずが不足しているな、という時は、彩りもかねて人参を入れたりして野菜たっぷり具沢山のマーボーナスを作ることもあります。厚揚げは焼けばいいだけなので、忙しい方にも便利ですし、へんに味が付いてないので、どんなおかずとも相性が良く、ダイエット中の方にもヘルシーです。