浅漬けのおかず
![]() | ベーコンハムの人気のおかず献立レシピ |
ハムチーズカツ、ペペロンチーノ、ほうれん草とハムのソテー、ベーコンチーズオムレツ、きのこ、ベーコン、ガーリック炒めなど |
![]() | 大根の人気のおかず献立レシピ |
風呂吹き大根、大根と帆立缶のサラダ、大根の鶏そぼろあん、ブリ大根、豚大根、サンマ大根など |
![]() | 鶏ひき肉の人気のおかず献立レシピ |
三色そぼろ丼、鶏だんご鍋、鶏つくねだんご、枝豆入りつくねの照り焼き、長芋のそぼろあんなど |
![]() | ごぼうの人気のおかず献立レシピ |
きんぴらごぼう、ごぼうと牛肉のしぐれ煮、人参とごぼうの掻き揚げ、豚ごぼう炊き込みご飯、牛肉のごぼう巻きなど |
![]() | 里芋の人気のおかず献立レシピ |
イカと里芋の煮物、里芋とこんにゃくの煮物、里芋の味噌汁、里芋コロッケ、里芋のそぼろ煮など |
![]() | キャベツの人気のおかず献立レシピ |
ロールキャベツ、あさりとキャベツのバター炒め、キャベツのナムル、キャベツとウィンナー炒め、コールスロー キャベツとコーンと人参のコールスローサラダ など |
![]() | 厚揚げの人気のおかず献立レシピ |
厚揚げの肉豆腐、ゆで卵と厚揚げの煮物、厚揚げとにんにくの芽の炒めもの、厚揚げとひじきの煮物、小松菜と厚揚げの煮浸しなど |
![]() | はんぺんの人気のおかず献立レシピ |
ハンペンチーズ焼き、はんぺんのバター焼き、はんぺんのおかかマヨ、はんぺんとトマトのツナマヨ和え、ハンペンとワカメとキュウリのマヨぽんなど |
![]() | 人気の手作りおやつ |
揚げマカロニ、フレンチトースト、焼きチョコ、揚げパスタ、おしるこ、ホットケーキ、レモン風味のべっこう飴など |
![]() | レタス サニーレタスの人気のおかず献立レシピ |
塩レタス、レタスとブロッコリーとゆで卵のサラダ、レタスの胡麻マヨサラダ、レタスとトマトのニンニクサラダなど |
![]() | 肉の人気のおかず献立レシピ |
やきとり、餃子、鶏の唐揚げ、ハンバーグ、トンカツ、コロッケ、生姜焼き、手羽先の塩焼きなど |
![]() | イカの人気のおかず献立レシピ |
焼きいか、イカの唐揚げ、イカ飯、茹でイカ~マヨ醤油~、イカとほうれん草のバター炒め、天ぷら盛り合わせなど |
![]() | イワシの人気のおかず献立レシピ |
イワシの生姜煮、イワシのフライ、イワシの蒲焼き、イワシの天ぷら、イワシの南蛮漬け、イワシのネギ味噌焼きなど |
![]() | スパゲティ人気献立レシピ |
ミートソーススパゲティ、カルボナーラ、ナポリタン、ボンゴレスパゲティ、たらこスパゲティなど |
![]() | 果物旬の時期。人気の果物の一番美味しい旬の時期をご紹介 |
さくらんぼ、びわ、いちご、ライチ、マンゴスチン、ハッサク、グレープフルーツ、ピーチパインなど |
![]() | 酒のつまみの人気のおかず献立レシピ |
枝豆、雷こんにゃく、餃子の皮でチーズ枝豆揚げ、ちくわキュウリのわさびマヨ、クリームチーズのおかか和えなど |
![]() | アボカドの人気のおかず献立レシピ |
アボカドの生ハム巻き、スモークサーモン、アボカド巻き、アボカドとクリームチーズのおかか和えなど |
![]() | スープ人気献立レシピ |
シチュー、ワカメと卵のスープ、ミネストローネ、かぼちゃスープ、クラムチャウダー、キャベツとベーコンのスープなど |
![]() | 炒め物の人気のおかず献立レシピ |
チンジャオロース、麻婆ナス、野菜炒め、レバニラ炒め、回鍋肉(ホイコーロー)、酢豚など |
![]() | 牛肉の人気のおかず献立レシピ |
ステーキ、牛丼、ビビンバ、ビーフシチュー、ゴボウと牛肉のしぐれ煮、牛肉とにんにくの芽の炒め物など |
![]() | ホタテの人気のおかず献立レシピ |
きのこと帆立のバターソテー、帆立のフライ、帆立とワカメとキュウリのサラダ、大根と帆立缶のサラダなど |
![]() | 鮭の人気のおかず献立レシピ |
鮭ときのこのホイル焼き、鮭のムニエル、鮭のフライ、鮭のネギ味噌マヨホイル焼き、鮭の南蛮漬けなど |
![]() | 麺類の人気のおかず献立レシピ |
なべ焼きうどん、カレーうどん、天ざる、肉うどん、月見とろろそば、皿うどん、きつねうどんなど |
![]() | エビの人気のおかず献立レシピ |
エビチリ、エビフライ、天ぷら盛り合わせ、赤エビの塩焼き、エビグラタン、エビとアスパラのバター炒めなど |
![]() | ニラの人気のおかず献立レシピ |
ニラ玉、レバニラ炒め、イカチヂミ、ニラ玉のあんかけ、餃子、豚ニラ玉、豆もやしとニラのナムルなど |
![]() | 煮物の人気のおかず献立レシピ |
肉じゃが、ひじきの煮物、里芋の煮物、ゆで卵と厚揚げの煮物、切り昆布の煮物、かぼちゃのそぼろ煮など |
![]() | ナスの人気のおかず献立レシピ |
麻婆ナス、ナスのゴマ油炒め、ナスの揚げ浸し、焼きナス、ナスとピーマンの甘味噌炒め、ナスの味噌汁など |
![]() | 味噌汁人気献立レシピ |
あさりの味噌汁、豚汁、とり汁、玉葱とワカメの味噌汁、さつま芋の味噌汁、ほうれん草と卵の味噌汁など |
![]() | ブロッコリーの人気のおかず献立レシピ |
ブロッコリーとゆで卵のマヨ焼き、エビとブロッコリーと卵のサラダ、ブロッコリーとベーコンのパスタ、ブロッコリー、ゆで卵、トマトなど |
![]() | 練り物の人気のおかず献立レシピ |
ちくわの磯部揚げ、はんぺんのバター焼き、魚河岸揚げのあんかけ、ハンペンチーズ焼き、はんぺんのおかかマヨなど |
冬にお勧めなお魚がメインの定番献立
ブリも大根も一年中食べることが出来ますが、冬のブリは特に脂がのっていて美味です。大根の旬も冬で、冬になると立派なみずみずしい大根が、安い値段で多く売っているので、ブリ大根は冬が一番お勧めです。私はブリの切り身は照り焼きや塩焼きにして、スーパーで安売りしているブリのアラを大根と煮て食べることが多いですが、ブリのうまみが大根とよく合い美味しいです。ブリ大根が甘辛いので、ポテトサラダなどが合うと思いますが、野菜が不足しがちなので、サニーレタスなどをお皿にたっぷりひいて、その上にポテトサラダをのせると、野菜もしっかり摂れて良いですよ。
夏にお勧め鶏とネギのあっさりぽん酢献立
鶏とネギのあっさりポン酢炒め+豆腐・トマト・オクラおかかのサラダ
夏の暑さが続くとスタミナが落ちるので、さっと作れてスタミナたっぷりの鶏とネギのあっさりポン酢炒めがお勧めです。お肉とネギだけでは野菜が不足するので、豆腐、トマト、オクラで、野菜もたっぷりとれる栄養満点な夏にお勧め夕食メニューです。わりと短時間で作れる時短献立メニューです。鶏とねぎのポン酢炒めはお酒のおつまみとしても合いますよ。
お肉がメインの唐揚げ献立
子供に大人気のおかず、といえば鶏のから揚げ。私も好きですが、ちょっと油っこい、脂肪が多いのが玉にキズですよね。なので鶏のから揚げをメインのおかずにする時は、から揚げが油っこいぶん、他はさっぱりとした、ヘルシーなおかずを付け合せたいものです。から揚げと相性の良い枝豆に、さっぱりとしたトマトとグレープフルーツの盛り合わせはいかがですか? 夏の暑い時期にスタミナ抜群の鶏のから揚げと枝豆の組み合わせは、お酒のおつまみとしてもお勧めのおかず、献立です。
洋食の献立
焼き魚に煮物にお味噌、中華風炒めものなど、和食、中華にのおかずが続いたら、たまにはこんな夕食はいかがですか?海老ピラフなんて、作るのが大変そう、と思われるかもしれませんが、そんな方は炊飯器で作ると簡単に短時間で作れて手間いらずです。ミネストローネは野菜たっぷりのトマトスープなので、野菜の栄養もしっかり取れます。白いご飯ばかりでも飽きるので、たまにはピラフやチャーハン、炊き込みご飯、ちらし寿司など、ご飯ものにも色々変化をつけると、毎日の献立メニューに変化が出て食欲が刺激されて良いですよ。海老ピラフやご飯もののおかずはどうしても野菜が不足しがちなので、野菜たっぷり、栄養たっぷりのミネストローネなどのスープを一緒に添えるのがお勧めです。
お魚がメイン鮭のムニエルの献立
寒い時期に特に人気のある料理といえば、シチュー。寒い外から帰ってきて、夕食が温かいシチューだと、家族も喜ぶと思います。シチューは胃にもやさしいので、風邪をひいた時や胃腸の調子が悪い時なども良いかも。ちなみに私はシチューを作る時、市販のルーだけだとちょっとクドイ気がするので、コンソメとシチューのルーと両方入れて、少しあっさりしたシチューにして食べてます。ちなみに生鮭は秋が旬ですが、生鮭は好みが分かれるところなので、生鮭じゃない普通の鮭が好みの方は、普通の鮭やサーモンなどをムニエルにすると良いです。
鉄火丼の時短献立
マグロのお刺身をタレにつけて寿司飯の上にのせれば完成。当たりはずれのあるマグロのお刺身ですが、味がイマイチなお刺身も、タレに漬けてしまうと、結構味がごまかせ、その点もいいです。すし飯を自分で美味しく作る自信のない方は、市販のすしのこをご飯に混ぜて作れば、絶対味付けに失敗せずに、簡単においしい寿司飯を作ることができます。定番の鉄火丼も美味しいですが、甘辛いタレにまぐろを漬けたマグロのユッケ丼も目先が変わってお勧めですよ。まぐろの漬け丼だけでは、野菜が足りませんので、野菜たっぷりで温かいお味噌汁などを添えてみては。鉄火丼とあさりのお味噌汁も見た目ゴージャスで合いますよ。
夏にお勧めアスパラの生ハムまき
アスパラの生ハム巻き+ミニトマト&モッツアレラチーズ+枝豆と塩昆布の混ぜご飯
夏は食欲がないので、さっぱりしたものが食べたいですよね。ミニトマト&モッツアレラチーズのサラダは、冷蔵庫で冷た~く冷やして食べると、さっぱりと美味しいです。アスパラの生ハム巻きは、野菜嫌いの方でも美味しくアスパラが食べれて良いです。生ハムは味がしっかりめなので、食欲のない時でも、食欲を刺激してくれると思います。夏は温かい白いご飯より、冷めても美味しい混ぜご飯もお勧めなので、枝豆と塩昆布で見た目も華やかな混ぜご飯を付け合せてみました。
チャプチェとしめ鯖なますの時短献立
チャプチェって何?という方もいるかもですが、チャプチェは韓国料理で、茹でてもどした春雨とお肉、野菜を、ゴマ油で炒めて、豆板醤(トウバンジャン)やコチュジャンなどを入れて、ピリ辛、甘辛に味付けした料理です。日本では、春雨はサラダなどによく使いますが、炒め物に使うのも、とても美味しいのでお勧めです。春雨を下茹でする手間と時間がかかるくらいで、普通の野菜炒めを作るのにかかる手間と時間と、それほどかわらないと思います。春雨といえば鍋や中華スープのイメージですが、意外なほど炒め物にも良く合います。しめ鯖は、市販の味付きのしめ鯖を食べやすく切って、大根と人参のなますに混ぜるだけです。大根と人参で野菜もしっかり取れ、しめさばとの相性も抜群です。
お肉がメインのポークソテー献立
豚のロース肉といえば、トンカツが定番ですが、揚げ物はちょっと、という方は、小麦粉をまぶしてタレを絡めたポークソテーを作る方も多いと思います。簡単に短時間で作れるのもポークソテーの魅力ですよね。ポークソテーは、付け合せにキャベツの千切りや茹でたブロッコリー、トマトを添えると彩りも良く栄養も取れます。温かいシチューを組み合わせてみましたが、メインにお肉を使っている場合は、肉なしのシチューでも良いと思います。きのこのシチューやほうれん草のシチューなどもあっさりしていて美味しいですよ。シチューは献立の定番、おかずの定番ですが、作り方によってはくどい、胃に重たいシチューになってしまうので、油っこくなく胃に優しく軽めなシチューに仕上げるのも良いと思います。我が家では結構肉なしのシチューって作りますよ。