ショックだった蕎麦寿司事件
ある夏の日、お中元にお蕎麦を頂いた。
箱を開けると 緑、ピンク、茶の3色の蕎麦が入っていて、緑は茶蕎麦、ピンクは桜蕎麦だった。
添付の説明書には茹で方とお勧めのレシピが書かれていて、その中に 蕎麦寿司(※海苔で蕎麦を巻いた、巻き寿司のような物)のレシピが写真付きで紹介されていた。
見た目も華やかで、蕎麦好きの父が喜んでくれるだろうと、私はその日の夕食に、さっそくレシピ通りに蕎麦寿司を作り 自信満々で父の帰りを待っていた。
テーブルに蕎麦寿司を出した後、私は庭で愛犬とたわむれていた。
その時 家の中から「こんなの食べるくらいなら外で食べた方がマシ。
普通の料理が食べたいんだよ」という話し声が聞こえてきた。
私は物凄くショックを受けた。
その時は二度と料理なんて作るもんかと思ったが、よくよく思い返してみると 父は昔から やきそばとかお好み焼きとかスパゲティとか、1品料理を出されるのがそもそも好きじゃなく、ほんの少しのお刺身と茶碗蒸し、それに煮物、冷奴を付けたような食事を出されるのが一番好きだった。
私はそれ以来、夕飯の献立を考える時は、出来るだけ普通の食事、例えば煮物なら肉じゃがとか里芋の煮物、肉料理ならやきとりなどの定番を出すように心がけた。
こんな事を書くと蕎麦屋さんが気分を害すかもしれないが、うちの父は大の蕎麦好きで、近所にある蕎麦屋さんに週に1度は食べに行くほどの蕎麦好きなのだが、太巻きにして食べるのは嫌だったんだと思います。
スパゲティの献立
パスタの中でも特に人気、定番なのがミートソースパスタ。我が家では昔からミートソースパスタといえば、なぜか茹でたブロッコリーを添えるのが定番になっているので、これはまんま我が家の組み合わせです。でも、赤いミートソースと、緑のブロッコリーそれにゆで卵の組み合わせが合うんですよ。ミートソースなんて忙しくて作ってる暇なんてない、という方は前日の夜にミートソースを作り置きしておくのも手だと思いますが、簡単にさっと作れて見た目もゴージャスなボンゴレ、あさりのパスタなども簡単に短時間で作れてお勧めです。
魚介がメインの帆立のマヨサラダ献立
帆立,ワカメ,きゅうりのサラダ+茄子のお味噌汁+さつまいものゴママヨ
仕事帰りなどに、生食用、サラダ用などのボイルしたホタテが売ってたら、帆立のマヨぽんサラダもお勧めです。ボイル帆立って、結構ボリューム&食べ応えがあるので後はお味噌汁と、レンジでチンして簡単に作れる、さつまいものゴマ和えなどを、組み合わせると良いんじゃないかな、と思います。ホタテはマヨネーズとの相性が良いので生食用のホタテはサラダなどもお勧めですが、加熱用のホタテは衣を付けてフライなどにしても食べ応えがあって美味しいですよ。定番のホタテの生姜煮、甘辛煮も白いご飯がすすむおかずです。
おもてなし献立
見た目も華やかで、どこかゴージャスな感じのおもてなし献立メニューです。東京オリンピックが決まり「お・も・て・な・し」というフレーズが流行りましたが、昔から人をもてなすのにかかせないものといえばお料理。でも、自分や家族が食べるならまだしも、人様に手作りの料理をふるまうのって、不味かったらどうしよう?とか、盛り付けや見た目も華やかじゃないと・・などなど、気が気じゃないですよね(笑)外でお寿司でも頼めば良いのですが、節約のためにも自分で作りたい、と思う方は、失敗しずらく無難なから揚げや、食べやすい太巻き、見た目が一気に華やぐカプレーゼなどはいかがですか?
ドリア献立、その他定番献立
グラタンやドリアは、お皿ごと加熱するので、アツアツで冷めにくく、寒い冬の時期など、特に家族に喜ばれると思います。グラタンも人気ですが、ケチャップライスにホワイトソース、とろーりチーズのドリアもまた、子供からお年寄りまで人気があります。私は個人的に、グラタンよりドリアの方が好きだったりしますが、ケチャップ風味のご飯とホワイトソース、チーズの組み合わせって、本当に、誰が考えたの?っていうくらい、美味ですよね。胃腸の調子が悪い方、食欲が無い方にもドリアは食べやすいのでお勧めです。ドリアやグラタンには定番ですが、やはりシンプルなサラダが合いますよ。
焼き魚がメインのいわしの塩焼き献立
お魚の中でも値段が安く、カルシウムも豊富なイワシ。値段が安いわりに、脂ものっていて、味にクセがなく、塩焼きや煮つけ、フライなど様々な料理に合います。イワシは骨が多くて苦手、という方は圧力鍋で甘辛く煮ると骨ごと食べれてカルシウムもたっぷり摂れて良いですよ。魚の塩焼きには、甘系のおかずが欲しいところなので、野菜もしっかり取れる 茄子とピーマンの甘味噌炒めを添えてみました。茄子とお味噌の相性抜群です。寒い時期は、あたたかいふろふき大根などを添えるといいと思います。
市販の鶏の唐揚げで作る鶏から揚げの酢豚風の時短献立
なぜこれがスピード献立なの?と思われたかもしれませんが、から揚げは、市販のお惣菜で買ってきたもの、又は前日のから揚げで残ったから揚げを使うなどすればあんを作って野菜と炒め合わせるだけなので、とても短い時間で作れます。野菜の中でも火の通りにくい人参は、電子レンジで中まであらかじめ火を通しておくことで、炒める時間が短くてすみます。鶏のから揚げは献立の定番、おかずの定番ですが、たまには甘酢あんで中華風にして食べるのも目先が変わってお勧めです。 湯豆腐も、シンプルに、昆布のだし汁であたためるだけです。夏の暑い時期なら、冷奴でもいいかも。冷奴や湯豆腐はシンプルなので お豆腐そのものの味にもこだわりたいところです。
お魚がメインのカレイの煮付け献立
子持ちカレイの煮付け+キュウリとワカメの酢の物+ガーリックポテト
煮付けに合うお魚は色々ありますが、魚嫌いな人でも食べやすい煮付け、といえはカレイの煮付けかな、と思います。子持ちのプチプチとした部分は美味しいですが、中の方までしっかり火が通るまで、結構時間がかかるので、時間のない時はさけた方がいいかも。カレイの卵の部分には、味がしっかり滲みた方が美味しいので、早めに作って煮汁に浸しておくと良いです。カレイは身がふんわりとやわらかく、くせがなく上品で美味しいお魚です。煮付けは甘いので、さっぱりとした酢の物が合うと思いますよ。きゅうりとワカメの酢の物や紅白なます、シンプルなサラダもお勧めです。
洋食の献立
焼き魚に煮物にお味噌、中華風炒めものなど、和食、中華にのおかずが続いたら、たまにはこんな夕食はいかがですか?海老ピラフなんて、作るのが大変そう、と思われるかもしれませんが、そんな方は炊飯器で作ると簡単に短時間で作れて手間いらずです。ミネストローネは野菜たっぷりのトマトスープなので、野菜の栄養もしっかり取れます。白いご飯ばかりでも飽きるので、たまにはピラフやチャーハン、炊き込みご飯、ちらし寿司など、ご飯ものにも色々変化をつけると、毎日の献立メニューに変化が出て食欲が刺激されて良いですよ。海老ピラフやご飯もののおかずはどうしても野菜が不足しがちなので、野菜たっぷり、栄養たっぷりのミネストローネなどのスープを一緒に添えるのがお勧めです。
お肉のおかずがメインの鶏もも照り焼き献立
鶏もも肉の照り焼き+ブロッコリーとゆで卵のマヨ焼き+里芋の味噌汁
お肉がメインの献立。甘辛いたれが白いご飯に合う鶏もも肉の照り焼き。照り焼きは簡単に作れますが、中まで味がしみこむまでに結構時間がかかるので、早めに作ってお肉の中の方まで、よく味を滲みこませた方が美味しいです。ブロッコリーのマヨネーズ焼きは、茹でてお皿に並べて塩・コショーふってマヨネーズを絞って焼くだけなので、簡単に短時間に作れます。注意点としては、長々焼くとブロッコリーがパサパサになってしまうので、短時間でこんがりと焼き色を付けて食べるのがお勧めです。里芋のお味噌汁は、里芋をあまり厚く切ってしまうと、やわからくなるのに時間がかかってしまうのであまり厚く切らずに、適度に薄めに切ると良いです。夏の暑い時期なら、鶏もも肉の照り焼きと枝豆とかでも良いと思います。