毎日の夕飯、献立、食材,野菜の知識など 参考になりそうな本を紹介しています。
個人的に可愛いもの、変わったもの、珍しいかも、なんてものも好きだったりするので、
掘り出しもの的なものがあったら、そーゆーのも紹介していきたいです(笑)
いつでも土なべ
遠赤外線効果と高い蓄熱力のある土なべで作る料理はおいしさ極めつけ。いつでも食卓で煮たり、蒸したり、焼いたりしながら楽しめて、
ご飯を炊くのも大得意。春夏秋冬楽しめる新定番のなべ料理を満載。
なべ料理ってどうしてこんなに美味しいの。と常々思っていました。
みんなで食卓を囲むから? もちろんそれもありますが、秘密は土なべそのものにあったのです。土なべには遠赤外線効果があって
素材の中心から火が入るので、その持ち味を引き立ててふっくら仕上がるなど、さまざまな利点があります。
〔楽しくて美味しいなべ物を冬だけのものにしておくのは惜しい〕という松田美智子さん。土なべの特性を生かすせるように調理法別に、
汁なべ、蒸しなべ、焼きなべ、煮込みなべ、土なべご飯など、バラエティに富んだなべ料理を提案してくださいました。
すべていただきましたが、どれも絶品。一年中手元において使っていただける本です。
ごちそうさん レシピブック
NHK連続テレビ小説〔ごちそうさん〕に出てくる絶品料理の数々をそのまま再現、
巨大オムレツ、
赤ナスご飯、
オムレットライス、
スコッチエッグ、
とろろ納豆餡の袋揚げ、
おむすびいろいろ、
がわがわ、
鶏のフォン、
ぬか床、、。
洋食屋、開明軒のハイカラ料理から大阪の〔始末の料理〕まで、
ドラマのエピソードとともにわかりやすくご紹介します。
あの絶品の味をお家で再現、巨大オムレツ、赤ナスご飯、オムレットライス、スコッチエッグ、とろろ納豆餡の袋揚げ、
ぬか床、。洋食屋、開明軒のハイカラ料理から大阪の〔始末の料理〕まで。
ワンランク上のごちそうレシピ
もっと美味しく、 もっと豊富にバーミキュラをとことん使いこなすためのレシピとヒントが満載。
〔バーミキュラ〕ひとつで、無水調理、煮込む、蒸す、ローストする、揚げる、ご飯を炊く、パンを焼くの7種類の調理ができます。
〔無水調理が美味しい、 魔法のお鍋バーミキュラでつくる毎日のご飯&ごちそう〕〔小社刊)では、
この7種類をご紹介していますが
本書では〔無水調理〕〔煮込む〕〔トーストする〕〔ご飯を炊く〕の
4種類の調理レシピを徹底的に紹介します。
〔CONTENTS〕
PART1 やっぱりバーミキュラは、無水調理、が得意です、
キャベツとベーコンの粒マスタード煮/サヤインゲンと豚肉の中華風煮/白菜とアサリの煮物/サヤインゲンとエリンギ、
プチトマトのガーリック煮 、etc
PART2 バーミキュラにおまかせ、 コトコト、煮込み、料理
丸ごと玉ねぎのおだし煮
/冬瓜と干しエビのおだし煮/トマトのおだし煮/ピエンロー ~白菜と豚肉の春雨鍋~/豚ヒレ肉とキノコのフリカッセ 、etc
PART3 バーミキュラだからできること。ふっくらジューシー、お鍋でロースト、
塩豚とキャベツ、リンゴのポットロースト/
卵巻きとミートローフ/サケの柚子こしょうロースト/手羽先の韓国風焼き 、etc
PART4 お米がふっくらピンと立つ バーミキュラで
、炊き込みご飯、
チキンとにんじんのレーズンピラフ/煎り大豆とジャコの玄米炊き込みご飯
/豚国とレンコンの甘辛炊き込みご飯/たけのこタイめし 、etc
その他おかずBOOK紹介
Copyright:夕食のおかず.com(C)All Rights Reserved.