夕飯献立,夕食献立TP > たまご,野菜の献立 >
冷蔵庫にピーマンがあったらごま油で香ばしく炒めておかか(かつお節)を絡めておかか炒めに。
ピーマンとかつお節があれば出来ちゃう簡単節約レシピ。ピーマンのおかか炒め和え
ピーマン
かつおぶし...適量
ごま油...適量
A
・酒・みりん・醤油・砂糖...適量
ピーマンはヘタを落として種を取り除き 細切りにする
フライパンにごま油を熱してピーマンを炒め
しんなりと火が通ったら Aを加えて絡め 軽く汁気が飛んだら
かつおぶしを入れて混ぜ絡め お皿に盛る
ピーマンとかつお節が合いますよ。安上がりな節約おかずです。
ピーマンといえば定番のじゃこピーマンも紹介しています→じゃこピーマン
かつおぶしは、風味と旨みがあり、冷奴やサラダ、酢の物など、様々な料理に合います。 原料は魚なので、たんぱく質やカルシウムが豊富で、骨の形成に欠かせない ビタミンDなども含まれていて、栄養価も高いです。
夕飯献立,夕食献立TP > たまご,野菜の献立 >
冷蔵庫にピーマンがあったらごま油で香ばしく炒めておかか(かつお節)を絡めておかか炒めに。
ピーマンとかつお節があれば出来ちゃう簡単節約レシピ。ピーマンのおかか炒め和え
〜最近のつぶやき〜・
寒くなると活動的になる私ですが、気温や風が冷たいと 喉の調子が悪くなりませんか? 朝起きて、喉痛いなぁ、とか何となく喉に違和感があったり喉の調子が悪いのは、なぜか寒い時期なんですよね。
寒い時期になると咳き込む方も多いと思いますが、喉の不調は喉の冷えと関係があるので、とてもベタな方法ですが、マフラーやタートルネックなどの服を着るなどして、首を冷やさず 温めるようにすると不思議と喉の痛みや咳、不快感が軽減しますよ。家の中ではタオルなどを首に巻いておくだけでも効果があるので、寒くなると喉が痛くなる、という方は是非お試しあれ。
又、寝ている時は 寝返りなどをうつために 布団が下にずれて 首が冷えていることもよくあります。首まわり専用のウォーマーなども売ってるので、寝ている時に首を冷やさないように工夫することも大切です。
すみれのつぶやき・・・のっぽさんの話
私が小学生の時、風邪で学校を休むと必ずTVで3チャンネルをかけながら布団に寝っころがっていて、のっぽさんが出てくる「できるかな」を見るのが楽しみだった。のっぽさんは身振り手振りだけで一言もしゃべらないので、子供心に「のっぽさんはしゃべれないんだなぁ」とずっと思っていた。それが大人になって、ある時テレビを見ていたら、なんとしゃべれないと思っていたのっぽさんが普通にベラベラしゃべっていた。(しかもちょっとイメージと違う(笑)ちなみに本名は高見映さんと言うそうな。私は今でも何かを作っている時など「できるかな」のテーマ曲の♪できるかな?できるかな?はてさてふふ〜ん♪を口ずさんでしまふ(笑)