夕飯献立,夕食献立TP > 汁物・お味噌汁,お吸い物の献立 >
茗荷(みょうが)好きにはたまらない茗荷とお豆腐のお味噌汁。お子さん受けはイマイチでもピリっとした茗荷とお豆腐が良く合う、
暑い夏にもお勧めな茗荷と豆腐のお味噌汁。茗荷と豆腐が合いますよ
豆腐
茗荷 (みょうが)
だし汁.......適量
A
・味噌.....適量
みょうがは千切り、豆腐はさいの目に切る
鍋にだし汁を入れて煮立て 豆腐を加えて軽く煮る
みょうが、味噌を加える
お子さんウケはイマイチかもしれませんが、みょうがとお豆腐の組み合わせが美味しい
さっぱりしたお味噌汁です。
豆腐の原料といえば大豆ですが、大豆は豆腐以外にも 納豆、きな粉・味噌・豆乳など 様々な原料に使われています。 大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、タンパク質を多く含み、 骨粗鬆症予防、女性ホルモン(エストロゲン)と似た作用をする「 イソフラボン 」も多く含まれています。
夕飯献立,夕食献立TP > 汁物・お味噌汁,お吸い物の献立 >
茗荷(みょうが)好きにはたまらない茗荷とお豆腐のお味噌汁。お子さん受けはイマイチでもピリっとした茗荷とお豆腐が良く合う、
暑い夏にもお勧めな茗荷と豆腐のお味噌汁。茗荷と豆腐が合いますよ
〜最近のつぶやき〜・
寒くなると活動的になる私ですが、気温や風が冷たいと 喉の調子が悪くなりませんか? 朝起きて、喉痛いなぁ、とか何となく喉に違和感があったり喉の調子が悪いのは、なぜか寒い時期なんですよね。
寒い時期になると咳き込む方も多いと思いますが、喉の不調は喉の冷えと関係があるので、とてもベタな方法ですが、マフラーやタートルネックなどの服を着るなどして、首を冷やさず 温めるようにすると不思議と喉の痛みや咳、不快感が軽減しますよ。家の中ではタオルなどを首に巻いておくだけでも効果があるので、寒くなると喉が痛くなる、という方は是非お試しあれ。
又、寝ている時は 寝返りなどをうつために 布団が下にずれて 首が冷えていることもよくあります。首まわり専用のウォーマーなども売ってるので、寝ている時に首を冷やさないように工夫することも大切です。
すみれのつぶやき・・・ストイックの話
たまたまTVをつけたら私の大好きなBzのドキュメンタリー番組のようなものがやっていて 普段なかなか見れないBZの姿を見ることが出来た。 1時間の番組だったが 見ていて思ったのは、松本さんが稲葉さんを一言で言うと 「ストイック」と言っていたが、本当にストイックで物凄い努力家。 喉のために夏でもクーラーを入れない、飲料水に氷を入れないなど、 暑いのが大の苦手な私からすると 凄いの一言。 最後の方のインタビューで松本さんが、 「才能とかより 自分がギター、音楽が凄く好きだったってことが大きいと思う。 自分がそこまで好きになれるギターに出会えたことが良かった、 みたいなことを言っていたのが印象的だった。 勿論 二人の物凄い努力はあるんだけど、何より「好き」という気持ちが根底にあることが 大事なんだよなぁ、好きこそ物の上手なれって言うもんなぁ、としみじみ思ったであります。