夕飯献立,夕食献立TP >パスタ,グラタン,スパゲティの献立 >
寒い冬は器ごと温めて冷めにくいグラタンがオススメ♪海老がたっぷりプリプリ海老グラタン
マカロニ
とろけるチーズ.......適量
えび(頭・尾・殻・背わたを取る)
マッシュルーム(薄切り)
玉葱(薄切り)
A<ホワイトソース ※4人分>
・バター...............................大さじ4
・小麦粉...............................大さじ4
・牛乳.................................3カップ
・コンソメ...............1個
・味をみて塩・コショー......適量
(※計量スプーンはふちにそい 平らにして計ります)
鍋にバターを熱し 完全にバターが溶けたらいったん火を止め
小麦粉を加えて混ぜ サラっとした感じになる位いまで弱火でよく炒める
( ※長く炒めすぎて 小麦粉が焦げて茶色っぽくなると味がマズくなるので
"色が変わらない程度に"よく炒めてください )
温めた牛乳を加え 混ぜて煮立て、砕いたコンソメ、コショーで味をととのえ
トロっとした感じになるまで火にかける
フライパンに油を熱し えび、玉ねぎ、マッシュルームを炒め かるく塩・コショーして
白ワインをふり アルコールが飛んだらAのホワイトソースに加える。
茹でたマカロニもAに加え 全体をサッと絡める
グラタン皿に盛り、とろけるチーズをのせ オーブン等で焼く
ホワイトソースを美味しく作るポイントは 小麦粉をバターで
サラッとした感じになるまで炒めて"粉っぽさを無くす"ことですが、
長く炒めすぎても小麦粉が焦げて色が茶色っぽくなり 味がマズくなってしまうので
色が変わらない程度によく炒めることが大事です
海老には色々な種類があり、 車海老は串を刺して 殻付きのまま焼いて食べる鬼殻焼きなどが有名で、 大正海老やブラックタイガーは、フライや天ぷらなどに適しています。 芝エビはかき揚げなどにしても美味しく、バナメイエビは値段もやや手ごろなので、 炒め物や茶碗蒸しなどに良いです。 甘みたっぷりの甘海老はお刺身が美味ですが、鮮度が落ちたものは殻付きのまま揚げても、えびせんのような香ばしさで美味しいです。
夕飯献立,夕食献立TP >パスタ,グラタン,スパゲティの献立 >
寒い冬は器ごと温めて冷めにくいグラタンがオススメ♪海老がたっぷりプリプリ海老グラタン
〜最近のつぶやき〜・
寒くなると活動的になる私ですが、気温や風が冷たいと 喉の調子が悪くなりませんか? 朝起きて、喉痛いなぁ、とか何となく喉に違和感があったり喉の調子が悪いのは、なぜか寒い時期なんですよね。
寒い時期になると咳き込む方も多いと思いますが、喉の不調は喉の冷えと関係があるので、とてもベタな方法ですが、マフラーやタートルネックなどの服を着るなどして、首を冷やさず 温めるようにすると不思議と喉の痛みや咳、不快感が軽減しますよ。家の中ではタオルなどを首に巻いておくだけでも効果があるので、寒くなると喉が痛くなる、という方は是非お試しあれ。
又、寝ている時は 寝返りなどをうつために 布団が下にずれて 首が冷えていることもよくあります。首まわり専用のウォーマーなども売ってるので、寝ている時に首を冷やさないように工夫することも大切です。
すみれのつぶやき・・・前世の記憶の話
世の中には前世の記憶がある、という人がまれにいるらしい。勿論私は無いのだが、ただ前世があるとすれば 女だった気がする。そんでもって今でいうアフリカの奥地みたいな 自給自足に近いような生活をしていた気がする。そんでもって結婚もして子供も生んでフルコース、一通り経験した人生だった気がする。なんでそう思うのかはわからないが。そういえば前世占いなんてのもあるらしい。興味のある人はネットで検索してみると良いかも。でもネットで無料で前世を占ってもあんまり当たらない気もするけど(笑)ちなみに前世、転生の回数は人によって違うそうな。この世に生まれた回数が多い人もいれば少ない人もいるんだそうで、子供でも妙に人生悟ってるような子は転生の回数が多い=人生経験が豊富なんだそうな。