夕飯献立,夕食献立TP > お肉イロイロ献立 >
白菜の旬の時期、安く出回る時期に、簡単に作れてさっぱり美味しい白菜と豚肉の重ね蒸し
白菜
豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用など)
酒・水.......適量
お好みでぽん酢、七味唐辛子など
A<豚肉下味>
・塩・コショー
白菜はざく切りにする
豚肉は食べやすい長さに切ってひろげ 塩・コショーをふる
鍋に隙間なく 白菜、豚肉を交互に重ねて並べる
酒をふり、水を加えて蓋をして弱火にかける
白菜がやわらかくなったら火から下ろし、
お好みで ぽん酢、七味等をかけて(添えて)いただく
( ※食べる時に万能ネギやあさつきなどの小口切りをちらすor添えても彩りが綺麗です)
あまり火力が強いと鍋底が焦げやすいので火力は弱めで。
キャベツと豚肉の重ね蒸しを紹介しています→キャベツと豚肉の重ね蒸し
白菜と豚肉のシンプルな料理ですが、とっても美味しいですよね。
我が家でも白菜が安く出回る時期はよく食べます。
白菜の見分け方
葉や茎に黒い斑点がなく、葉に黄色い部分が多く、葉が詰まっている ものが良く、カットされた断面が盛り上がっているものは 日が経っています。
白菜の保存方法
冬場は新聞紙に包んで冷暗所で保存出来ますが、 カットしてある場合は冷蔵庫で保存します。
夕飯献立,夕食献立TP > お肉イロイロ献立 >
白菜の旬の時期、安く出回る時期に、簡単に作れてさっぱり美味しい白菜と豚肉の重ね蒸し
〜最近のつぶやき〜・
寒くなると活動的になる私ですが、気温や風が冷たいと 喉の調子が悪くなりませんか? 朝起きて、喉痛いなぁ、とか何となく喉に違和感があったり喉の調子が悪いのは、なぜか寒い時期なんですよね。
寒い時期になると咳き込む方も多いと思いますが、喉の不調は喉の冷えと関係があるので、とてもベタな方法ですが、マフラーやタートルネックなどの服を着るなどして、首を冷やさず 温めるようにすると不思議と喉の痛みや咳、不快感が軽減しますよ。家の中ではタオルなどを首に巻いておくだけでも効果があるので、寒くなると喉が痛くなる、という方は是非お試しあれ。
又、寝ている時は 寝返りなどをうつために 布団が下にずれて 首が冷えていることもよくあります。首まわり専用のウォーマーなども売ってるので、寝ている時に首を冷やさないように工夫することも大切です。
すみれのつぶやき・・・CSSの話
CSS、といっても「は?」と思われそうですが(笑)CSSというのはホームページのレイアウトやデザインを指定するもので、文字の色を指定したり、文字サイズを指定したり、配置を指定したりするものです。CSSはスタイルシートと呼ばれCascading Style Sheetの略です。HTMLの<head>の部分に記述することも出来ますが、サイトが何ページにもなる場合などは別に.cssファイルを作成してリンクして、スタイルを読み込ませるわけなんです。(って、何のこっちゃわからないですよね笑)CSSファイルにスタイルを記述してリンクさせると、例えばホームページのページ数が千ページあっても、一度に文字の色や大きさなどを変更することがあり、後々大変便利なので、ホームページを作ってスタイルを指定する場合は、極力CSSを使うと良いですよ。