夕飯献立,夕食献立TP > 炒め物の献立 >
白菜をたっぷり消費出来て白いご飯にもよく合うマーボー白菜。こってり甘辛なマーボーに白菜が良く合い美味しいです。
大量に余った白菜があったらマーボー白菜で美味しく消費♪
白菜
豚挽き肉
生姜(みじん切り)...............1片
ニンニク(みじん切り)..........〃
長ネギ(荒みじん切り)
ごま油.....適量
A
・鶏ガラスープ(素を溶いたもの).....適量
・酒・醤油......................適量
・砂糖............................〃
・豆板醤(トウバンジャン)....〃
水溶き片栗粉.....適量
白菜は芯の白い部分はそぎ切り、葉はざく切りにする
しょうが、にんにくはみじん切りにする
Aは混ぜ合わせておく
鍋にごま油を垂らし 生姜、ニンニクを炒め 香りが立ったら挽肉を加えて炒め
肉がパラっとして火が通ったら白菜の芯→ネギ→葉の順に加えて炒める
Aを加えて 軽く煮込み 水溶き片栗粉を加え 薄くトロミを付ける
白菜の見分け方
葉や茎に黒い斑点がなく、葉に黄色い部分が多く、葉が詰まっている ものが良く、カットされた断面が盛り上がっているものは 日が経っています。
白菜の保存方法
冬場は新聞紙に包んで冷暗所で保存出来ますが、 カットしてある場合は冷蔵庫で保存します。
夕飯献立,夕食献立TP > 炒め物の献立 >
白菜をたっぷり消費出来て白いご飯にもよく合うマーボー白菜。こってり甘辛なマーボーに白菜が良く合い美味しいです。
大量に余った白菜があったらマーボー白菜で美味しく消費♪
〜最近のつぶやき〜・
寒くなると活動的になる私ですが、気温や風が冷たいと 喉の調子が悪くなりませんか? 朝起きて、喉痛いなぁ、とか何となく喉に違和感があったり喉の調子が悪いのは、なぜか寒い時期なんですよね。
寒い時期になると咳き込む方も多いと思いますが、喉の不調は喉の冷えと関係があるので、とてもベタな方法ですが、マフラーやタートルネックなどの服を着るなどして、首を冷やさず 温めるようにすると不思議と喉の痛みや咳、不快感が軽減しますよ。家の中ではタオルなどを首に巻いておくだけでも効果があるので、寒くなると喉が痛くなる、という方は是非お試しあれ。
又、寝ている時は 寝返りなどをうつために 布団が下にずれて 首が冷えていることもよくあります。首まわり専用のウォーマーなども売ってるので、寝ている時に首を冷やさないように工夫することも大切です。
すみれのつぶやき・・・昔から思っていることの話
私は定期的に自分で三面鏡を見ながら 伸びてきた白髪を抜いているのだが、以前から思っていることで、なぜ美容院には白髪を抜いてくれるサービスがないのか?と。そんなの自分で抜くか家族や友人に抜いてもらえばすむことじゃん、と思われているのかもしれないが、家族や友人に「白髪抜いて」って言いにくいと思っている人だって結構いるはずだし、自分で三面鏡で抜くと 光のあたり方とかで見にくかったりすると、結構抜き残しがあるものだ。300円とか500円とかで、そんなサービスあったら、頼む人いるかも?